概要
トレミーの48星座にも選ばれた星座のひとつ。日本では夏に見れる。
白鳥座は翼を広げ飛ぶ白鳥の姿を模した大きく、美しい星座であり、古来より南十字星になぞらえて北十字と呼ばれていた。
広げられた翼は、中国では織姫と彦星の間を繋ぐカササギ(カチガラス)の橋と言われていた。
その姿は一説によればギリシャ神話の大神ゼウスがレダ王女を誘惑した際に変身した白鳥を模しているとも言われている。
代表的な天体
- デネブ:みんなのオカン…ではなく、白鳥座α星。ちょうど尾羽のあたりにある巨大な一等星で、織姫星ベガ及び牽牛星アルタイルと共に夏の大三角を描いている。
- アルビレオ:白鳥の頭にあたるβ星。青とオレンジの美しい二重星は「北天の宝石」とも呼ばれるほどである。
- 61番星:五等星。二重星であり、地球で初めて距離が計測された恒星。
- 16番星:六等星。惑星が存在する可能性があるとされている。
登場する作品
- 銀河鉄道の夜:始発は白鳥座である。
- スタートレック:61番星が登場する。
- 帰ってきたウルトラマン:同上。
- 聖闘士星矢:キグナス氷河のクロスが白鳥座をモチーフにしている。
- 君の知らない物語:歌詞の中に夏の大三角が登場する。
- 仮面ライダーフォーゼ:キグナス・ゾディアーツのモチーフになっている。