ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウィルス(ロックマンエグゼ)の編集履歴

2019-09-28 07:02:46 バージョン

ウィルス(ロックマンエグゼ)

ういるす

ロックマンエグゼシリーズに登場する電脳世界での敵キャラクター

概要

ロックマンエグゼシリーズに登場する電子機器やコンピューターなどに障害をもたらすコンピュータウイルスである。

その種類は数多く、様々な姿を持つ。これらに遭遇した場合は撤退するか、ウイルスバスティングでウイルスのデリートを行う必要がある。


有名なウイルスといえばシリーズ皆勤賞のメットールが挙げられる。

工事用の黄色いヘルメットを装備し、ツルハシから放たれる衝撃波で攻撃してくるが、動きは単調で倒すのは簡単である。


ウイルスは犯罪組織などに利用され、主要なコンピュータ・システムへの攻撃に使用される場合もある。

WWW(ワールドスリー)などは「最強のウイルス」を目指し、ドリームウイルスを開発。

100以下のあらゆる攻撃を無力化する「ドリームオーラ」を纏い、絶対的な防御能力を得た。


流星のロックマンでは『電波ウィルス』と言う名前で登場。メットリオやビリーエースと言った旧作で見られた種類が電波世界に適応した姿で出現する事も。




ロックマンエグゼトランスミッションでは「心」を持つウイルスであるゼロが登場した。ゼロはウイルスを産み出すことができるウイルスであり、ゼロウイルス事件の発端ともなった。ロックマンXシリーズのゼロと似た剣術で戦い、ただのウイルスを遙かに超える能力を有している。

自身が生まれたゼロアカウントエリアで情報を蓄積していく内に人格が芽生えた。

その後ロックマンと戦い、敗れて改心し自分をデリートするように促すも、祐一郎によりネットナビとして生まれ変わった。



また、過去作のキャラクターがモチーフと思われるウィルスもいくつか存在する。

ウィルスの名称登場作品元ネタ
メットールエグゼ皆勤賞メットール(ロックマン)
ラッシュロックマンエグゼラッシュ(ロックマンシリーズ)
ビリーロックマンエグゼビリー(ロックマン4)+エレキン(ロックマン3)
キャノーダムロックマンエグゼタダホウ(ロックマン6)などの砲台キャラクター
ハルドボルズロックマンエグゼブラスター(ロックマン)
ハンディースロックマンエグゼカウントボム(ロックマン6)
コルドベアロックマンエグゼシロクマシーンGTV?(ロックマン7)
ブロシェルロックマンエグゼタテパッカン(ロックマン5)
チュートンロックマンエグゼラットン(ロックマン4)またはマウスベール(ロックマン5)
リモコゴローロックマンエグゼゴブリンまたはカミナリゴロー(ロックマン2)
ガルーロックマンエグゼ2フレンダー(ロックマン2)
シェルキーロックマンエグゼ2シェルン(ロックマン&フォルテ)
ゴリペンロックマンエグゼ3ペンペン(ロックマン3)
プロトバグロックマンエグゼ3イエローデビル(ロックマン)
ウォーラロックマンエグゼ4アウアウ(ロックマン4)
ウェザースロックマンエグゼ4テルテル(ロックマン7)
エレオーガロックマンエグゼ5ゴブリン(ロックマン2)
マリーナロックマンエグゼ5サブマリンフリャー(ロックマン6)またはアングラーゲ(ロックマンX)
ハニホーロックマンエグゼ6ハブスビィ(ロックマン3)
ガビョールトランスミッションガビョール(ロックマン)
スナイパージョートランスミッションスナイパージョー(ロックマン)
ハンマージョートランスミッションハンマージョー(ロックマン3)
シールドアタッカートランスミッションシールドアタッカー(ロックマン4)
エレミーラ流星のロックマンマミーラ(ロックマン4)
サワニガー流星のロックマンクロウ(ロックマン2)

関連タグ

ロックマン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました