ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スポンジ・ボブの編集履歴

2019-11-17 22:38:21 バージョン

スポンジ・ボブ

すぽんじぼぶ

「スポンジ・ボブ」とは、ステファン・ヒーレンバーグの「スポンジボブ・スクエアパンツ」を原作とするアニメである。

イラスト検索の際は、キャラクター名の略称である「スポンジボブ」も参照のこと。

概要

ステファン・ヒーレンバーグの『スポンジボブ・スクエアパンツ』は、アメリカで人気を博した子供向けギャグアニメである。


日本では『スポンジ・ボブ』というタイトルで、当初はCSチャンネルニコロデオンで放送された。

ニコロデオンのCS放送撤退後、2005年から2011年にかけてNHK衛星第2テレビで、2007年から2009年にかけてNHK教育テレビ(現:NHKEテレ)でそれぞれ放送された。その後アニマックスBSフジでも放送され、2015年4月から再びNHK教育(現:NHKEテレ)で放送されている。


また、NHK教育→Eテレと並行する形でNHKデジタル衛星ハイビジョン放送(通称BS-hi)→BSプレミアムでも放送された事がある。


余談ながらNHK版では、日本が被曝国ということから、爆発オチで使われるキノコ雲の実写映像が自主規制されている。


映画化もされ、『スポンジ・ボブ/スクエアパンツ ザ・ムービー』として、2004年にアメリカで、2006年に日本でも公開された。


日本ではマクドナルドのCMである通称ハッキョーセットにより有名になったと思われる。


2018年11月26日に原作者のステファン・ヒーレンバーグが死去。

難病であるALS(筋萎縮性側索硬化症)に罹患し闘病生活を送っていることが公表されてからおよそ1年半後の訃報であり、国内外の多くのファンから哀悼のコメントが寄せられた。


ストーリー

深い海の底にある海底都市ビキニタウンで巻き起こる様々な出来事のギャグアニメである。

天才バカボン並みの狂人が一般市民にも蔓延るという、ある意味世紀末な世界観である。(例として一般住民が靴の裏に張り付いたガムを旨そうに食べる、パトリックの背中に塗り付けられたジャムを食べれずに町が暴徒で溢れかえるなど。)


登場人物

スポンジボブ・スクエアパンツ(CV:鶴博幸→松野太紀

パトリック・スター(CV:谷育子→かぬか光明)

サンディ・チークス(CV:小曽山裕子松浦チエ

ユージーン・ハロールド・カーニ(CV:奥田啓人

イカルド・テンタクルズ(CV:納谷六朗上田燿司

シェルトン・ジェームス・プランクトン(CV:小曽山裕子→松浦チエ)

ゲイリー

パフ先生(CV:谷育子→高橋里枝)

マーメイドマン(CV:奥田啓人

フジツボボーイ(CV:小曽山裕子

ラリー(CV:奥田啓人

イカリム(CV:奥田啓人

(CV:奥田啓人

ジム(CV:谷育子

シャボン君(CV:小木曽裕子

クラゲ

ケビンブラックジャック(CV:奥田啓人

ミスター・スクエアパンツ(CV:鶴博幸

ミセス・スクエアパンツ(CV:谷育子

キャプテン・ブルー(CV:納谷六朗

スタンリー(CV:奥田啓人

ミセス・カーニ(CV:小木曽裕子

スネイリー

ジャック・M・クレイジー・フィッシュ(CV:納谷六朗

ツゲグッチー・シメコロシー(CV:奥田啓人

レッジ(CV:奥田啓人

ミス・グリススルプス(CV:谷育子

ボーイズ・フー・クライ

モンティ・P・カネモチ(CV:奥田啓人

ウドン(CV:奥田啓人

ロイヤル大・帝王・サマサマ(CV:忌野清志郎

カレン・プランクトン(CV:谷育子→高橋里枝)

さまよえるオランダ人(CV:納谷六朗


主題歌

エンディングテーマ

「スポンジ・ボブのテーマ」

作詞・作曲・編曲・歌 - RIP SLYME


関連イラスト

いつものカニカーニなかよし!

BUBBLE BURGERシーズン9上陸!


関連タグ

カートゥーン 海外アニメ スポンジボブ キチガイ ハッキョーセット 人外

스폰지밥


外部リンク

NHKアニメ公式サイト

ニコロデオン公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました