概要
本来は、第二次世界大戦後フランスから始まった女性参政権などの女性の権利と差別撤廃を主張するウーマンリブ運動などの「婦人解放」を主張する女性のことを指す。日本で有名なのは平塚らいてう(平塚雷鳥)
洋の東西を問わず女性には男性のような権利(例:選挙権、離婚権など)が長らく存在しておらず、女性は男性の所有物扱いであり、女性であるというだけで満足な勉強も受けられず、幼い頃から本人の意思を無視して無理矢理結婚させられ、就ける職業も限られていた。(現在でも発展途上国ではこの傾向は謙虚である)
これらの不平等に対し、女性にも男性と同じ権利を、と立ち上がった者を指す。
だが日本では、「フェミニスト」という用語は女性に甘い男性、女性を特に尊重する男性、女性を大切にする男性、女性をちやほやする男性といったものを意味する言葉としても用いられてきた。
1950年以降のカウンター・カルチャーの流れにおいて、米国の女権拡張主義者たちが皮肉を込めてこの用語を自分たちへの形容として用いることがあり、これが一般化して女権拡張主義者=フェミニストというカテゴリーが認知されるようになっていった。
現在、フェミニズムが一定の認知を得たと同時にそれに対する反発や貶めも激しくなっている。
フェミニズム批判派、バックラッシュ派は、フェミニストに対しナチスの意味をかけ合わあせて「フェミナチ」という蔑称を用いている。一方で、韓国ではゲイ・トランスジェンダーの排斥を掲げメガリアから分派したウォマドが「フェミナチ」を自称する事態も発生している。
現代日本におけるフェミニスト
上記の通り、フェミニストの起源は平たく言えば真の男女平等を目指したものなのだが、現代日本における自称フェミニストたちは、特にサブカルチャーを目の敵にして騒動を起こすことが多く、SNS上でも煙たがられている。
例としては「体形が性的だ」という理由で巨乳キャラをバッシングしたり、「女性蔑視だ」という理由で女性キャラの細かい仕草や言葉遣いに難癖をつけるなど。
逆に男性差別が度を過ぎるような発言をする過激派もおり、もはや男女平等ではなく男性への社会的抑圧へと向かう傾向にある。
また自分で選んで女性的な服装をしたり、風俗業に従事する女性を攻撃対象にするなど自分たちが定義した女性のかくあるべき姿に当て嵌めようようとし、それが女性に対する抑圧なのではないかという批判も受けている。
例えば献血ポスターにアニメキャラが多用されているのは『輸血用血液の不足』が大元だが
なぜか当人は献血を受けたわけでもなく、それで批判だけはしている。曰くオタクの血は穢らわしいと主張している
更に『痴漢で刑務所に入るのは割に合わないからやりません』という主張に対し
「あなたには被害女性の気持ちがわかってるんですか?それを
自らの都合で考えてるような人は味方とは認めません」などとのたまい
挙句の果てにはAEDの使用に関して服を脱がすのはセクハラに当たるそうである。要するにAEDは女性以外使うべきでなく、男性しか居ないのであれば使用してはならないとのことらしい
(他にレースクイーン廃止もフェミニストの“功績”である)
これらがフェミニスト本来の定義とかけ離れてるのは言うまでもない
関連タグ
ウーマンリブ運動 ジェンダーフリー 男尊女卑 女尊男卑 腐ェミ