ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

JR福知山線脱線事故の編集履歴

2020-04-11 18:22:12 バージョン

JR福知山線脱線事故

じぇいあーるふくちやませんだっせんじこ

2005年4月25日に発生した、JR発足以後史上最悪の列車脱線事故。

概要

2005年4月25日午前9時18分ごろ、JR西日本福知山線JR宝塚線)の塚口駅→尼崎駅間を走行中の快速電車(207系4両編成+3両編成)が猛スピードで右カーブに突っ込み、進行方向左側のマンションに激突、乗客と運転士合わせて107人が死亡、乗客562人が負傷する大惨事となった。

死者数はJR発足後最悪であり、戦後では八高線の列車脱線転覆事故(184名)、鶴見事故(161名)、三河島事故(160名)に続いて4番目、戦前戦中にさかのぼっても7番目となる甚大な被害を出した。

現場は運転再開直後から2010年(平成22年)10月までに速度超過で列車が緊急停止する事態が11件も起こっており、速度が出やすい魔のカーブとされている。


事故について

発生日時

2005年4月25日午前9時18分

発生場所

兵庫県尼崎市 福知山線塚口駅→尼崎駅間(尼崎から1k805m付近)

事故列車

宝塚発同志社前行き 上り快速 電第5418M列車(207系4両Z16編成+3両S18編成)

概況

塚口駅→尼崎駅間で、制限速度70km/hを大幅に超える116km/hで右カーブに突っ込み、先頭車両から5両目までが脱線、前2両が左側にあるマンションに衝突した。

この事故で乗客106人と運転士1人が死亡、乗客562人が負傷した。


事故の影響

旧塗装を黒歴史にする方針の模様。

207系は青+白+水色の帯だったが、本事故の影響により帯色を紺色+オレンジに変更した。また、321系も青帯で計画していたが、事故の影響により同じく紺色+オレンジで登場し、現在に至る。

205系0番台は一旦阪和線に転属した後、一時的に東海道本線に戻った際に紺色+オレンジにされているが、こちらは阪和線への再転属時に元の青色の帯に戻され、奈良線に転用後も青帯を保っている。


ATS-Pを搭載していない117系の福知山線からの撤退に伴い車両不足が発生し、JR東日本から急遽103系を購入、JR京都線JR神戸線系統で103系の運用が復活する事態となった。


交通科学博物館に展示されていた207系0番台先頭車の模型は旧塗装だった為に封印された。但し、図書室の書庫に収蔵されている鉄道関連書籍(鉄道ファン鉄道ジャーナル等々)のうち、207系旧塗装の写真が掲載されているページが含まれた本は問題なく閲覧可能。


Nゲージ鉄道模型でも旧塗装の絶版or発売予定中止という形で影響を受けた。

  • TOMIX製207系1000番台はこれを境に新塗装のみの生産に変更された。1990年代は登場当時の片パンタ仕様が単品で生産されていたが、旧塗装の為絶版となり、単品での新品入手が不可能となった。その為中古販売店ではプレミアが付き、状態の良し悪しに関係なく1両約5000~8000円程度のHOゲージに匹敵する高値で取引されるのが当たり前となっており、良好な状態で1両2000~3000円程度で買えたら大ラッキーと思った方がいい。片パンタ単品でしか買えなかったモハ207-1000トレーラーの床下は現在でも分売パーツとして細々と販売されている。
  • KATOでは207系2000番台が計画されていたが、お蔵入りとなった。

JR西日本全体で所要時分見直しが行われた。主な例を抜粋。

  • それまで大阪~姫路を最速57分で走っていた新快速は62分程度に伸びているが、定時性及び姫路での折返し時間が改善されている。
  • 事故現場を通る福知山線尼崎~宝塚は最高速度が95km/h、事故現場のカーブは最高速度が60km/hに落とされた。
  • 山陽新幹線ではのぞみ号の新大阪~博多での最速所要時間が2時間23分に伸びている。

関連タグ

207系 福知山線 塚口駅

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました