※ここから先は仮面ライダーゼロワン第33話終盤のネタバレを含みます。
唯阿 「これがわたしの辞表だ!!」
概要
『仮面ライダーゼロワン』第33話において、天津の数々の非道に対し、遂に堪忍袋の緒が切れ反旗を翻した唯阿は、不破とともに天津を打ち破り変身解除に追い込んだ。ショットライザーを構え詰め寄る彼女を、天津はザイアスペックで往生際悪く従わせようとする。しかしチップによる干渉に耐え抜いた唯阿は、ショットライザーを投げ捨て、天津の胸倉を掴む。次の瞬間、画面に「これがわたしの」と、ライダーキック同様のエフェクト文字が映り、唯阿は天津の顔面に鉄拳を食らわせた。
無様に吹っ飛んだ天津に上記のセリフを放った唯阿は、ZAIAのバッジを投げ捨て、背を向けて去って行く。
こうして彼女はZAIAと決別し、道具ではない自分の生き方を探し始めるのだった。
反響
お仕事5番勝負編から、好き勝手に横暴の限りを尽くす天津に逆らえず言いなりになっていた唯阿だが、彼女の鬱屈が蓄積するのに比例して、視聴者のフラストレーションも溜まっていった。
その為、第33話は予告の時点で『サウザーにキックを放つバルキリー』というシーンがあった事もあり「ZAIAをついに辞めるのか?」「卒業キックならぬ退職キック?」等と話題になっていた。
予告通りに退職キックは行われたわけだが、直後の夕陽をバックに天津に詰め寄り一発をお見舞いする唯阿と、そのパンチに顔を歪ませる天津に、スカッとすると同時に笑いが出る視聴者もいた模様(これを連想した視聴者も居たとか……)。
視聴者も想像してなかったであろう展開や、「これがわたしの」と必殺技風のカットが入る演出付きであった事もあり、ある意味衝撃的なシーンになったと言えるだろう。
放送後では「辞表パンチ」がTwitterでトレンド入りし、話題となった。
余談
事前情報が掲載されたてれびくん2020年6月号ではこの場面に、「よいこはぜったいにまねしないでください。」と注意書きが書かれていた。
そして、この放映を見た日頃ブラック企業やブラック上司による、パワハラに泣かされていた人々も、さぞかし溜飲が下がる思いであったろうが、これを実際に行う=暴力で訴えた時点で『暴行罪』で「懲役2年以下」、相手が怪我をしたら『傷害罪』となり「懲役15年以下」となってしまう。
いかなる理由があろうとも「おおきいおともだちもぜったいにまねしないでください。」