ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルゼンチンの編集履歴

2021-01-01 11:35:18 バージョン

アルゼンチン

あるぜんちん

南米大陸に位置する国家。

概要

南米大陸に位置する国家。人口は約4000万人

首都はブエノスアイレス。

南米の最南部に位置し、スペイン語圏の国としてはメキシコに次ぐ規模。(南米最大の国であるブラジルはポルトガル語圏)


南大西洋に面し、メンドーサ市を中心にワインの生産が盛ん。北部にはパンパが広がり、酪農や農業が盛んであり、国の経済を支えている。南部にはペンギンが生息する。

サッカーはもちろんラグビーの強豪国であり、タンゴ発祥の地としても知られる。


栄光と転落

国民のほとんどを白人が占めるため、南米唯一の白人国家としての自負が強い。(厳密にはチリも白人国家)

さらに、かつて南米一の先進国だった輝かしい歴史もあって、他のラテンアメリカ諸国とはやや仲が悪い。特にブラジルとはサッカーの分野でも宿敵の関係になっている。

第2次世界大戦まではGDPで世界の十指に入り、国民1人当たりの水準は日本より遥かに高く、西欧諸国に匹敵するほど豊かであった。ところが20世紀後半には内戦やクーデターが打ち続くなど政治的混乱が続いて経済も失速。財政破綻を何度も経験し、「先進国から発展途上国へと転落した」と言われている。


過去にフォークランド諸島(マルビナス諸島)の領有を巡りイギリスと戦争を行い、敗北した。(フォークランド紛争)

現代もなおイギリスとはしこりが残り、債務処理を巡ってアメリカとの関係も悪化している。一方で言語が共通するスペインとは交流が深い。



その他

首都ブエノスアイレスの地下鉄メトロビアスでは丸ノ内線名古屋市交通局の旧型車両が使われている。


南極大陸の一部を自国の領土として主張していた時期があった。同様の主張はチリイギリスといった他国でも行われていた。現在はアルゼンチン自身も加盟する南極条約により領土主権などは凍結されている。



関連キャラクター

ケフェウス星座のアルビオレ (聖闘士星矢)

ジ・エンパイア (イナズマイレブン)

及川徹 (ハイキュー!!)

マルコ(母をたずねて三千里)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました