ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソフト&ウェットの編集履歴

2021-04-22 02:22:51 バージョン

ソフト&ウェット

そふとあんどうぇっと

ソフト&ウェットとは「ジョジョの奇妙な冒険」第8部に登場するスタンドである。

「『柔らかくてそして濡れている』…… オレの「しゃぼん玉」が触れて割れる時 『そこ』から『何か』を奪う

 今… ここの壁から「音」を奪った

 この壁に何をしても どこにも誰にも聞こえない」

概要

【破壊力 - C / スピード - B / 射程距離 - D / 持続力 - B / 精密動作性 - C / 成長性 - A】



ソフト&ウェットとは、第8部「ジョジョリオン」の主人公・東方定助スタンドである。

体の中央に碇のマークが描かれた人型のスタンド。近距離パワー型とみられる。

星模様の描かれたしゃぼん玉を生み出し、触れた何かを出し入れできる。


当初はしゃぼん玉は一回につき一つずつしか出せず、痣のある肩を塞がれるとしゃぼん玉を出せないといった制約があったが、「アワの使い方」を思い出してからは複数飛ばせるようになった模様。

しゃぼん玉自体にある程度の強度があり、複数個集まれば人一人持ち上げることもできる。

初期の頃は「摩擦」や「音」、「光」さえも取り込むことができたが、近年ではそういった使い方はされず単純に物理的な何かを出し入れする能力に留まっている。


攻撃面ではパンチ攻撃と同時にしゃぼん玉を対象の皮膚の下に潜り込ませて破裂させ、その衝撃で追加攻撃をすることができる他、ビスやナットといった小さな金属物を封じたしゃぼん玉を対象近くで炸裂・飛散させて攻撃するという簡易的な破片手榴弾のような使い方を見せたこともある。

また本体である定助の半身スタンド能力も一部継承しているようで、田最環戦辺りから明確にしゃぼん玉に爆発能力が付与されるようになった。


そして豆銑礼の分析によってしゃぼん玉の正体が「超高速回転で球状になったヒモ」と判明。

ある戦いではそれによって、触れた物体を削り取るしゃぼん玉を披露した。


第4部東方仗助同様自分の体には能力を発揮することはできないが、しゃぼん玉自体で傷を塞ぐといった応急処置ぐらいならば可能。


鉄筋コンクリートの壁を蹴破る程度のパワーを持っているが、それでも歴代ジョジョの中ではそこまでパワーは高くない方である。ラッシュを打撃にはあまり用いず、また岩人間を殴ったりすると拳の方が傷んでしまう。

ラッシュ時は、空条承太郎空条徐倫と同じく「オラオラ」の掛け声を連呼する。

初ラッシュ時はオラの中にアラが混ざっていたが理由は不明。


元ネタ

名称の元ネタは荒木飛呂彦氏お気に入りのミュージシャン、プリンスの同名曲から。ちなみに歌詞の内容は要約すると「僕のサトウキビを女の子の柔らかくて濡れている部分に突っ込んだら、砂糖(ではなく)を噴いた」となかなかキワドイ。


関連タグ

ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョリオン 東方定助 スタンド

ジョジョの奇妙な冒険・スタンド一覧






ネタバレ

ここからはジョジョリオンの重大なネタバレを含みます!!!





















『S&W 超えて行く(ゴー・ビヨンド)』


そのしゃぼん玉はどこにも存在しない










『超えて行く(ゴー・ビヨンド)』



この物語のラスボスとの戦闘中に定助が発現した(もしくは既に発現していた)ソフト&ウェットの新たな能力、スタンドや指から出す通常のしゃぼん玉とは違い、肩にある星型の痣から発生する。見た目はそのまま、輪郭のようなものがうっすらと見えるしゃぼん玉であり、定助の使う他のそれとは明らかに違う異彩を放っている。


豆銑礼曰く「この世に存在していない」らしく、「無限ゼロに近い、限りなく細い線が爆発的な回転によって完全なゼロとなり、存在しなくなっている」というのが真相らしい。


能力は「この世の条理やあらゆるものを"貫通"して越えて行く」能力。これは壁や物体など物理的なものに留まらず、スタンド能力により攻撃が当たるはずのない敵に攻撃が当たったり、果てには画面に映っているだけの光景にも関わらず、スマホを介してその地点まで移動したりなど、文字通り次元や概念、条理も全て貫通する凄まじい強能力。


威力に関しては豆銑礼の服を貫通して肉体に大穴を空けていたり、ラスボスに命中した際には脇腹を抉り取った上で体を大きく吹き飛ばすなどかなりの高威力となっている。また貫通した部分が削られる描写も存在するので、クリームやザ・ハンドのような「削り取る」能力も備えていることが分かる、ただこれらのスタンドと大きく違う点は、軌道上にいる限り何がなんでも当たること。ジョニィのAct4が絶対殺すマンならば、こちらは絶対当てるマンと言ったところだろうか



ただし重大な欠点として『存在していない』が故に発動者の定助でさえコントロールが不能

つまりここまで強力な能力を有しているにも関わらず当たるかどうかは運次第というかなりの曲者なのだ。無論、狙って当てるのは困難を極め、定助自身も発現したばかりで使いこなせていないのか最後までワンダー・オブ・Uには当たらず、万事休すかと思われたが・・・・・・



その後、彼女進むべき道に導く能力により、倒すべき敵へ一直線へ向かっていくという『奇跡』を起こした。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました