アカウント
あかうんと
概要
また、広告業界ではクライアントと同じく顧客という意味で使用することがある。
加えて動詞としては「説明する」などの意味を持つ。
コンピュータ用語ではユーザーが特定の領域を利用するための権利を指す。この項目ではこれに関して説明する。
インターネットにおけるアカウント
何らかのネットワーク特にコンピュータを用いたインターネットにおいては主にネットシステムそのものを何らかの形で利用しているサービスおよびサイトに会員として参加している個人を識別するもので、TwitterやLINEなどのSNS、あるいはオンラインゲーム(とくにいわゆるMMOなど)といったもののほか、ブログやホームページなどのサービス、プロバイダーの各種サービスなどが存在する。
これを設定することでそのサービス等にデータを用いログインしてサービスを受ける、例えばSNSで自身のコメント投稿フォームを作成し、そこから自身のコメントを発信できるようになったり、MMOでは自身のアバター(キャラクター)を作成および操作したりといったサイト内における自身専用のデータを使用することができるようになる。
ネットスラングでは「アカウント」の“アカ”をもじって“垢”と表現したりもする。
ただし、規約違反および法律やマナーに反した行為を行った場合、アカウントの利用権をはく奪されたり制限されたりする、強制的に退会させるられることがある。
プレイしなくなったゲームのアカウントを売買するような行為(RMT)も存在している。twitterでアカウント売買を持ちかけるという事例(仲介サイトも含めて)も存在するが、ゲームアカウントの売買(場合によっては交換)は運営の方で禁止されていることが多い。実際、ヤフオクなどでもガイドラインで禁止されており、そうしたアカウントでも退会するようであれば、普通に手放すしか選択肢はない。
個人情報
アカウント作成にはたいてい自身の個人情報、例えばメールのアドレスを使うことも多く、さらに追加のサービスを使用する場合住所やクレジットカードの番号が含まれることがある。
万が一、サービス提供側のサーバー等からそれらの個人情報が流出し、しかも自身が所有するアカウントの適合に必要なパスワードが悪意のある他者に知られてしまった場合、その者がそれを使ってそのアカウントでサーバーにログインして元の利用者になりすまして問題行為を働く、個人情報が他者にわたり悪用される、などといったトラブルが発生することもあるため、アカウントの作成および管理にはそれなりの注意が必要である。
pixivの場合
pixivにおいてそのサービスを普通に利用することに関しても例えば作品の投稿やフルサイズでの閲覧、コメントの書き込み等を行うためにはこのアカウントの作成が必須となる。
まず自身のメールアドレスを運営に送って運営に専用のアカウントを作ってもらい、そこから自身のプロフィール設定の他、イラストの投稿やコメント、他社との交流等が可能となる。
また、このアカウントはピクシブ百科事典の編集等の権限やBoothやpawooなどの利用前提条件も共に付属している。
ただし、法律やマナー等を守らない、規約違反を犯すなどのトラブルを発生させ、他者に通報されるなどして運営にそのことが発覚した場合は自身のアカウントを停止させられてしまうなど、サービス利用権の制限措置が待ち受けている。