ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ピーチ(ファイター)の編集履歴

2021-08-06 22:56:20 バージョン

ピーチ(ファイター)

ぴーち

ここではスマブラのファイターとしてのピーチを解説する。

『キノコ王国のお姫様』


解説

2作目の『大乱闘スマッシュブラザーズDX』から参戦。


ワザの出が早かったり、復帰性能が高かったりと結構テクニカルな性能。アクション面は『スーパーマリオUSA』を意識した部分が多く、『スーパーマリオRPG』やスポーツゲームを思わせるワザもある。


『DX』以降の『スマブラ』シリーズがリアル志向ということもあり、ドレスのデザインがかなり豪華なものになっている。

瞳も原作シリーズより大きく、小顔も相まってまるで別人のよう。


スマブラDX

ボタンワザ一覧
Bキノピオガード
→Bピーチボンバー
↑Bピーチパラソル
↓B野菜ひっこぬき

『DX』の新ファイターでは一番最初に発表されたキャラクター。


空中浮遊が出来る数少ないファイターで、プリンと並ぶ空中型強キャラ。機動力は低いものの、空中技の判定と発生に優れる。浮遊をからめた立ち回りと、浮遊中に空中A攻撃を出す→浮遊解除着地で着地隙が4Fになる「浮遊キャンセル攻撃」が強力。

また、下半身無敵が存在し、発生・ダメージともに優れる下スマッシュも優秀。しゃがみ対策ができない相手には下スマッシュだけで勝てる。


スマブラX

ボタンワザ一覧
Bキノピオガード
→Bピーチボンバー
↑Bピーチパラソル
↓B野菜ひっこぬき
切りふだピーチブラッサム

『スマブラX』からは魔法が使えるという初期設定を反映したのか、一部の攻撃で魔法属性のハートを出すようになっている。


最後の切りふだ』は「ピーチブラッサム」。踊りによって地上にいる他のファイター達を眠らせ、回復アイテムである桃を大量に降らす。

『X』では桃の数が多いため、取りきるのに時間がかかってしまうのが難点。


スマブラfor

ボタンワザ一覧
Bキノピオガード
→Bピーチボンバー
↑Bピーチパラソル
↓B野菜ひっこぬき
切りふだピーチブラッサム

全体的にワザの攻撃範囲が見直されており、特に空中攻撃の攻撃範囲が狭くなったため、以前よりも対地攻撃が苦手になったのが代表的な弱体化といえる。一方で、投げによる撃墜が再び可能になったことや、空中ジャンプの高度が『スマブラDX』並に戻り、高い位置への追撃や縦復帰がしやすくなったことは嬉しい強化点。変更はそれなりに多いとはいえ、総合力という点ではほぼ据え置きの調整といえる。課題である決定力不足は依然解消されていないものの、ほとんど前作と同じように戦っていける。


切りふだの『ピーチブラッサム』は、桃の数が3個に減った代わりに巨大化し、取得時間の長さが解消された。


スマブラSP

ボタンワザ一覧
Bキノピオガード
→Bピーチボンバー
↑Bピーチパラソル
↓B野菜ひっこぬき
切りふだピーチブラッサム

SP』では初の隠しキャラクターに。新たに自身のダッシュファイターとしてデイジーが参戦した。

通常必殺ワザ「キノピオガード」の演出が変更された他、つかみ・投げがキノピオと協力して攻撃するものに変わった。また横スマッシュ攻撃「ピーチスマッシュ」がシフト対応ワザとなり、上シフトでフライパン、下シフトでテニスラケット、何もしなければゴルフクラブで固定と、順番で道具を取り出す仕様は廃止され、使い分けが容易になった。


オンライン対戦

オンライン対戦では決して使用率は高くないが注意すべきファイターの1人となっている。

ジャンプボタン長押しで浮遊するので高いところにいるとなかなか復帰阻止がやりにくい特性がある。

更にクッパリトルマックなどの地上戦メインのファイターにはピーチの技に有効な技がなく非常に戦いにくい。

加えて、キノピオガードやピーチボンバーなどが当てやすく空中戦が苦手なファイターには非常に強い傾向がある。逆に、空中戦をメインとするファイターは苦手とするので、空中戦からの攻撃には注意する必要がある。

更に、シュルクのモナドアーツの変化に対応できない欠点もある事などからも戦況の変化の対応が出来ない点も注意が必要となる。


関連イラスト

pixivでは「スマブラ」関連のタグが付いていない場合でも『スマブラ』仕様で描かれていることも多い。

ただし、『スマブラDX』版が描かれるのは極めて稀。


キノコ座イスおパンツ見えなくたって

貴方の無事を祈っています…The Princess


希少な『スマブラDX』版イラスト

ピーチ姫(スマブラDX)


関連タグ

スマブラ ピーチ姫


マリオシリーズ参戦ファイター


ファイター番号順

12.プリン13.ピーチ(デイジー)→14.クッパ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました