はじめに
当記事は「マルス(ファイアーエムブレム)」から分離・独立させています。
記事の肥大化を防ぐため、先方に当記事の内容を追加しないようお願い致します。
概要
第2作『大乱闘スマッシュブラザーズDX』から参戦。
ファイター番号は21、通り名は紋章の王子。
今までコミカルなキャラが中心だった『スマブラ』において、正統派の剣士の参戦は大きな話題を呼び、『スマブラ』の剣士枠の礎を築き、『ファイアーエムブレム』の世界的発展に多大な影響を及ぼした。
CVはOVA版で担当した緑川光。
『DX』の発売時点では『FE』シリーズが海外で公式に発売されたことがなく、それを踏まえて『for』まで長らく海外版の『スマブラ』でも吹き替えされずに日本語で喋ることとなった。
特徴
通常必殺ワザ | シールドブレイカー |
---|---|
横必殺ワザ | マーベラスコンビネーション |
上必殺ワザ | ドルフィンスラッシュ |
下必殺ワザ | カウンター |
最後の切りふだ | 必殺の一撃 |
隙の小さい素早い剣攻撃や、華麗かつ素早いアクションが持ち味。
剣の先端をかすめるように当てると、並みのパワーファイターも真っ青な破壊力を発揮するが、逆に先端以外だとダメージ・ふっとばし力が激減してしまう。
例を挙げると、『SP』の横スマッシュ攻撃は、先端を当てれば終点中央の無操作マリオを63%から撃墜できるが、それ以外だと144%。
そのため、いかに先端を当てるかが重要となる。
飛び道具が無く接近戦オンリーではあるが、地上での機動力は高めで、相手には近づきやすい。特に歩行速度はなんとフォックスよりも速く(『DX』では同じ)、全ファイター中トップタイである。
通常必殺ワザ「シールドブレイカー」はその名の通り、相手のシールドを割ることに特化したワザ。
横必殺ワザ「マーベラスコンビネーション」は最大4回まで連続入力可能なワザ。2回目以降は上下入力で別の攻撃に派生できる(2回目は上のみ、3・4回目は上下)。
下必殺ワザ「カウンター」は、その名の通り相手の攻撃を受け止めて反撃するワザ。前後左右どこから攻撃を受けても対応可能な範囲の強さと、武器を構えるスピードが早いため咄嗟の切り返しとしての使い勝手の良さを両立している。
経緯
『for』以外では隠しファイターとして参戦。
大乱闘スマッシュブラザーズDX
この時は「マーベラスコンビネーション」に先端とそれ以外の区別が無く、後のルキナやクロムのようにどこで当てても同じダメージを与えるものだった。また、入力の有無を問わず全身が固定された順番(赤→緑→青→赤)で光るようになっていた。
この他、『DX』の「カウンター」はロイとは違いダメージが7%固定で、大物食いを狙いにくい立ち回り向けの妨害ワザといった味付けだった。
大乱闘スマッシュブラザーズX
一応隠しファイターだが、たった10回の対戦で現れることもあってか、ちゃっかりOPに登場していたりする。
本作から「マーベラスコンビネーション」に先端とそれ以外の区別が付き、派生入力の有無によってエフェクトの色が変化するようになった(通常→赤、上派生→青、下派生→緑)。
また、「カウンター」の攻撃力が最低8%~受けた相手のワザの1.1倍に強化。猛威を奮ったメタナイトのマッハトルネイド対策だけでなく、効率的な攻略が狙えるボスバトルでも大活躍した。
最後の切りふだは「必殺の一撃」。
超速で真正面に突進し、斬り付けた相手を文字通り一撃必殺する。この時、原作シリーズを意識した「HPゲージが満タンから0になる」演出が入る。
ただし、空中で外すと一気にステージ外まで出て自滅してしまう恐れがある。この対策として、途中で攻撃or必殺ワザボタンを押せば、その場で剣を振ることができるようになっている。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
念願の最初から使用可能なファイターとして登場。
また、デザインが『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』をベースとしたものに一新された。
本作から剣の軌跡が変わり、攻撃力の高い先端部分が強調されるようになった。
また、「カウンター」の攻撃力がさらに上がり、受けた相手のワザの1.2倍のダメージを与えられるようになった。同じダメージでのふっとばし力も増加している。
当初は『X』からの弱体化が著しかったが、アップデートで最も多くの強化点を得たファイター。
Ver.1.0.8、Ver.1.1.0、Ver.1.1.4で立て続けに強化された結果、『DX』『X』ほどではないにせよ、強キャラの立ち位置を取り戻している。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
再びデザインが変わり、表情も勇ましくなった。
また、『Code Name: S.T.E.A.M.』を皮切りに新規収録される機会が多くなった影響か、『DX』以来約17年ぶりに声が新録され、英語音声も追加されている。
「マーベラスコンビネーション」がスピーディなワザに変化(同ワザを持つ他のファイターも同様)。
また、「シールドブレイカー」は相手の頭部に当てるとダメージが1.15倍に増加する追加効果を得た。
しかし、本作では『DX』に近いスピード感も相まって、先端を当てるための間合い管理が今までに比べて非常に難しくなっている。
マルス自身も、横スマ・下スマの先端とそれ以外の威力差が今まで以上に極端になる、空N・空前・空後の判定が狭くなり先端を当てづらくなるなど弱体化が目立ち、決め手を掴みづらく、撃墜の難易度がかなり上がってしまった。
剣の威力が一定で安定した立ち回りの強化で屈指の扱いやすさを誇るダッシュファイターのルキナや、接近戦やコンボ・足場上空に強いロイ・クロムが猛威を振るっているせいか、大会でもマルスを見かける機会は少ない。
ただ、一応スマッシュ攻撃の先端に繋げるためのコンボや、横必殺技「マーベラスコンビネーション」の最終段できっちり先端を当てるためのディレイのかけ方なども開拓されている。
腕に自信がある、ルキナにはない早期撃墜の快感と、火力の理論値・大物食い等のロマンを求める人は是非使ってみてはどうだろうか。先端当ての連携を身につけておくと吉。
勝ちあがり乱闘「竜の王国」
ROUND | 敵 | 備考 |
---|---|---|
1 | リザードン(ジャイアント) | |
2 | ヨッシー×5 | 軍団戦(3体ずつ) |
3 | キングクルール(ジャイアント) | |
4 | Mii(格闘×1、剣術×1、射撃×4) | 軍団戦(3体ずつ) |
5 | リドリー(ジャイアント) | |
6 | カムイ×2 | それぞれ男性・女性 |
BOSS | リオレウス |
竜・ドラゴンっぽい見た目のファイターが相手。Mii達もドラゴンっぽい衣装を着ている。
ジャイアント戦と1vs複数が交互に続く苦行のルート。
余談
マルスをベースにしたファイター
『ファイアーエムブレム』出身のファイターは『SP』の時点で8体と非常に多いが、このうち3体はマルスをベースにしたファイターである。
特にクロムに至ってはロイのダッシュファイター、つまりコンパチのコンパチというかなりややこしいことになっている。
マルスと同時に参戦したロイは、剣の根本で大きくふっとばすという、マルスとは対の剣質を持つ。
一方でダッシュファイターのルキナは、剣の先端と根本の区別が無い、安定感を重視したファイターとなっている。
二次創作など
(主にスマブラの)二次創作上に限り「ナルシスト」や「キザ」「腹黒」「カツラ」などの二次設定が濃い作品が存在する。
『DX』『X』発売当時は1994年に発売された紋章の謎がマルスの登場する最後の作品であったことが関係していると思われるが、詳しい出所や理由などは一切不明。
一節の理由としてはスマブラ作中にある「みんな見ていてくれ!」や「今回は僕の勝ちだね」などの台詞や、『for』までにおける爽やかすぎる声などから、バックボーンを知らない『FE』未プレイの人にはナルシストであるように映りやすいのだと思われる(本来は自身の重要な立場を踏まえて味方の指揮を上げる為の台詞だと思われる)。
また、『灯火の星』のオープニングでの一言でネタにされている。詳細はマルス理論を参照。
当然、このネタを不快に思う原作およびスマブラファンもいるので注意。