ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

剣士組

8

けんしぐみ

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズにおいて、剣を使うキャラクターを纏めたもの。

概要

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するをもつキャラクター、主に剣士が登場する絵でこのタグが使用される。

尚一部武器の分類として純粋な剣に含まれない武器を扱うキャラもいる(例えば、ピットブラックピットが使っている武器は本来は(もっと正確にいえば神器)でカムイセフィロス太刀になる)が、こちらの記事では広い意味で刀剣に含まれる得物を持ち、尚且つ待機ポーズで常に武器を構えているキャラのみを対象としている。


スマブラでは剣などの打撃武器を使う攻撃は判定が強く、リーチも長い為接近戦において強力なアドバンテージを持つ(その代償として、復帰力・機動力・対空性能のどれかが乏しく、飛び道具も持たないために遠距離戦が苦手という傾向がある。ただ、最近ではそうとも言い難いキャラも出てきているが)。


元々、初代『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』で剣を使っていたキャラはリンクのみで、ある意味彼の専売特許とも言うべきものであった。しかし、2作目の『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でFEキャラマルスロイが追加されたのを皮切りにシリーズを重ねる事に主にリアル頭身のキャラが増え、さらにマルスとロイ以外のFEキャラの大幅増加に伴い、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』への最終的な参戦人数は(リストラされたこどもリンクを除いて)14人まで増加した(ルフレとカムイを男女で分けるならさらに2人増え16人となる)。


最新作である『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では上記のこどもリンクが復活し、新規参戦組としてクロムダウンロードコンテンツの自社ファイターとしてベレト/ベレスホムラ/ヒカリが参戦。さらにDLCの他社組から『ペルソナ5』のジョーカーと『ドラゴンクエストⅪ』から勇者(ファイター)(カラーチェンジでも選べる)、そして『ファイナルファンタジー7』からセフィロスが、『キングダムハーツ』からソラまで参戦し、その人数も含めると27人にまで増加した。単純計算で参戦キャラの3~4人に1人は剣を使って闘うキャラということになる。昔からゲームの主人公の使用武器は剣がお約束であるが、増えに増えたものである。


『for』からはカービィが最後の切りふだで「ウルトラソード」を使うようになり、ガノンドロフもカスタマイズワザとして(『SP』ではスマッシュ技として)剣を使う事が可能になった(ただ、特に自前の剣を振るうガノンドロフについては上記の観点からこの記事ではカウントしていないが、剣士に含むか否かは人によって解釈が分かれるものと思われる)。細かい所だとロックマンの前空中攻撃の「フレイムソード」や、ゲッコウガの各スマッシュ攻撃時に作り出す水の刀(苦無)なども該当する。

また、剣士でもリンク3名、ピットまたはブラックピット(弓)、カムイ(竜の力)、ベレト(各種アイテム)、ルフレ(魔法)、勇者、セフィロス、ソラ(魔法)、のように他の武器や能力と併用するキャラもいる。また、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では剣を作って戦うスティーブ/アレックス(ゾンビ/エンダーマン)も参戦している。


ちなみにゼルダベヨネッタなど原作で剣を使うキャラも存在する。


該当キャラクターとそれぞれの使用武器

皆勤(『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』から参戦)


『大乱闘スマッシュブラザーズDX』から参戦

マルスこどもリンクロイ
神剣ファルシオンコキリの剣封印の剣
エムブレ無双エムブレ無双byてちとに復活おめ!復活おめ!byエルニーニョスマブラロイくんスマブラロイくんbyコスモス

『大乱闘スマッシュブラザーズX』から参戦

メタナイトピット
宝剣ギャラクシアパルテナアロー※1
銀河最強の一頭身銀河最強の一頭身by眼魔礼新弓新弓byアヅミ
アイクトゥーンリンク
神剣ラグネルマスターソード※2
アイクアイクbyこたつむりトゥーンリンクトゥーンリンクbyこたつむり

※1:後にパルテナの神弓に変更。

※2:上記とはパラレル時空の同一の物。


『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦

ルキナシュルクブラックピット
裏剣ファルシオン※1神剣モナド神弓シルバーリップ
絶望の未来絶望の未来by茶とむモナドモナドbyフジカDark Pit (Ultimate)Dark Pit (Ultimate)byhybridmink
カムイMiiファイター 剣術タイプ
夜刀神(終夜)※2
ファイアーエムブレム0(サイファ)プロモーションカード『カムイ』ファイアーエムブレム0(サイファ)プロモーションカード『カムイ』byワダサチコMii Swordfighter (Ultimate)Mii Swordfighter (Ultimate)byhybridmink

※1:過去のマルスの物と同一の物。

※2:固定されている剣ではなく制作によって変化する。


武器変更や衣装で剣が変わるキャラ

青銅の剣サンダーソード
戦い!·1  -  燃える遠征戦い!·1 - 燃える遠征by電波。RobinRobinby三崎のなかa.k.a三崎公平

バスターソード合体剣
FFⅦリメイク記念クラウドFFⅦリメイク記念クラウドby黒龍(シオジリリュータ)全てを断ち斬るっ!全てを断ち斬るっ!by鈴蘭

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDRENの衣装にて使用。


『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』から参戦

クロムジョーカー勇者
封剣ファルシオンシルバーダガー勇者のつるぎ・改
せいおうさませいおうさまbyJOUJOKERJOKERbyEnLin11主11主by茶木
ベレト/ベレスセフィロスヒカリ/ホムラ
天帝の剣正宗聖杯の剣
ベレト ベレスベレト ベレスby祀花よう子EX-MODEEX-MODEbyLafeuille/一叶知秋センシティブな作品
ソラ
キングダムチェーン
おりゃああああおりゃああああbyからとう

※過去のマルスの剣と同一物、ルキナの剣とはパラレル時空の同一物。


武器変更や衣装で剣が変わるキャラ

石の剣鉄の剣
無題無題byqizi oceanSteveStevebyLucky Luciano

※他にも木の剣・金の剣・ダイヤモンドの剣がある。

※カラーバリエーションであるゾンビエンダーマンも使用。


勇者のカラーバリエーションにて登場

勇者(DQ3)男勇者(DQ4)主人公(DQ8)
ロトの剣天空の剣竜神の剣
勇者繋がり勇者繋がりbysima天空の勇者天空の勇者by有野ヨシユキ死刑執行死刑執行by江戸川維那

※:勇者のつるぎ・改と同一の可能性が高い。


余談

『DX』で登場したリンク&マルス&ロイをDX三剣士、Xの亜空の使者で共闘したメタナイト&マルス&アイクを三剣士、『X』までに登場したリアル頭身の剣士五人を五剣士と呼ぶ。


また、『for』のカスタマイズにて装備武器項目が「剣」なのはリンク、マルス、ロイ、メタナイト、アイク、トゥーンリンク、シュルク、ルキナ、Miiファイター、クラウド、カムイの11人。


『SP』のスピリッツモードで手に入れたスピリットで「剣攻撃力アップ」及び「武器攻撃力アップ」の効果を持つスピリットを装備する事で、この記事に書かれたキャラクター達は能力を上げる事が出来る。

なお、ピットとブラックピットの神弓は剣攻撃強化で強化されない。


なお、剣士が増えた事情としては、上記でもあるように、昔からゲームの主人公の武器としてのイメージがあるため見栄えが良いことに加え、リアル頭身のキャラクターが多い(実際、剣士でデフォルメされた頭身で描写されているキャラクターはメタナイトとトゥーンリンクくらいしかいない)ためモーションを作りやすいというゲーム製作上の都合などもあると考えられる。とはいえ、特に『SP』以降あまりにも剣を使うキャラが増加したこともあり、ファンの間でも「さすがにもう剣を使うキャラは増やさなくてもいい」「追加ファイターが剣士ばかりで新鮮味がない」と苦言を呈する声も出てきている。


もっとも、剣士キャラの数が多いことは公式も認知してはいるようであり、ベレト/ベレスのPVでは「何?剣士は沢山おるからもうよいじゃろうと?」ソティスが言っている。


関連イラスト


関連タグ

 剣士 他社組 スマブラ組み合わせ・CP一覧


スマブラ

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 大乱闘スマッシュブラザーズDX 大乱闘スマッシュブラザーズX 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U(for Nintendo 3DS for Wii U) 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

概要

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するをもつキャラクター、主に剣士が登場する絵でこのタグが使用される。

尚一部武器の分類として純粋な剣に含まれない武器を扱うキャラもいる(例えば、ピットブラックピットが使っている武器は本来は(もっと正確にいえば神器)でカムイセフィロス太刀になる)が、こちらの記事では広い意味で刀剣に含まれる得物を持ち、尚且つ待機ポーズで常に武器を構えているキャラのみを対象としている。


スマブラでは剣などの打撃武器を使う攻撃は判定が強く、リーチも長い為接近戦において強力なアドバンテージを持つ(その代償として、復帰力・機動力・対空性能のどれかが乏しく、飛び道具も持たないために遠距離戦が苦手という傾向がある。ただ、最近ではそうとも言い難いキャラも出てきているが)。


元々、初代『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』で剣を使っていたキャラはリンクのみで、ある意味彼の専売特許とも言うべきものであった。しかし、2作目の『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でFEキャラマルスロイが追加されたのを皮切りにシリーズを重ねる事に主にリアル頭身のキャラが増え、さらにマルスとロイ以外のFEキャラの大幅増加に伴い、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』への最終的な参戦人数は(リストラされたこどもリンクを除いて)14人まで増加した(ルフレとカムイを男女で分けるならさらに2人増え16人となる)。


最新作である『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では上記のこどもリンクが復活し、新規参戦組としてクロムダウンロードコンテンツの自社ファイターとしてベレト/ベレスホムラ/ヒカリが参戦。さらにDLCの他社組から『ペルソナ5』のジョーカーと『ドラゴンクエストⅪ』から勇者(ファイター)(カラーチェンジでも選べる)、そして『ファイナルファンタジー7』からセフィロスが、『キングダムハーツ』からソラまで参戦し、その人数も含めると27人にまで増加した。単純計算で参戦キャラの3~4人に1人は剣を使って闘うキャラということになる。昔からゲームの主人公の使用武器は剣がお約束であるが、増えに増えたものである。


『for』からはカービィが最後の切りふだで「ウルトラソード」を使うようになり、ガノンドロフもカスタマイズワザとして(『SP』ではスマッシュ技として)剣を使う事が可能になった(ただ、特に自前の剣を振るうガノンドロフについては上記の観点からこの記事ではカウントしていないが、剣士に含むか否かは人によって解釈が分かれるものと思われる)。細かい所だとロックマンの前空中攻撃の「フレイムソード」や、ゲッコウガの各スマッシュ攻撃時に作り出す水の刀(苦無)なども該当する。

また、剣士でもリンク3名、ピットまたはブラックピット(弓)、カムイ(竜の力)、ベレト(各種アイテム)、ルフレ(魔法)、勇者、セフィロス、ソラ(魔法)、のように他の武器や能力と併用するキャラもいる。また、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では剣を作って戦うスティーブ/アレックス(ゾンビ/エンダーマン)も参戦している。


ちなみにゼルダベヨネッタなど原作で剣を使うキャラも存在する。


該当キャラクターとそれぞれの使用武器

皆勤(『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』から参戦)


『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦

ルキナシュルクブラックピット
裏剣ファルシオン※1神剣モナド神弓シルバーリップ
絶望の未来絶望の未来by茶とむモナドモナドbyフジカDark Pit (Ultimate)Dark Pit (Ultimate)byhybridmink
カムイMiiファイター 剣術タイプ
夜刀神(終夜)※2
ファイアーエムブレム0(サイファ)プロモーションカード『カムイ』ファイアーエムブレム0(サイファ)プロモーションカード『カムイ』byワダサチコMii Swordfighter (Ultimate)Mii Swordfighter (Ultimate)byhybridmink

※1:過去のマルスの物と同一の物。

※2:固定されている剣ではなく制作によって変化する。


武器変更や衣装で剣が変わるキャラ

青銅の剣サンダーソード
戦い!·1  -  燃える遠征戦い!·1 - 燃える遠征by電波。RobinRobinby三崎のなかa.k.a三崎公平

バスターソード合体剣
FFⅦリメイク記念クラウドFFⅦリメイク記念クラウドby黒龍(シオジリリュータ)全てを断ち斬るっ!全てを断ち斬るっ!by鈴蘭

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDRENの衣装にて使用。


『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』から参戦

クロムジョーカー勇者
封剣ファルシオンシルバーダガー勇者のつるぎ・改
せいおうさませいおうさまbyJOUJOKERJOKERbyEnLin11主11主by茶木
ベレト/ベレスセフィロスヒカリ/ホムラ
天帝の剣正宗聖杯の剣
ベレト ベレスベレト ベレスby祀花よう子EX-MODEEX-MODEbyLafeuille/一叶知秋センシティブな作品
ソラ
キングダムチェーン
おりゃああああおりゃああああbyからとう

※過去のマルスの剣と同一物、ルキナの剣とはパラレル時空の同一物。


武器変更や衣装で剣が変わるキャラ

石の剣鉄の剣
無題無題byqizi oceanSteveStevebyLucky Luciano

※他にも木の剣・金の剣・ダイヤモンドの剣がある。

※カラーバリエーションであるゾンビエンダーマンも使用。


勇者のカラーバリエーションにて登場

勇者(DQ3)男勇者(DQ4)主人公(DQ8)
ロトの剣天空の剣竜神の剣
勇者繋がり勇者繋がりbysima天空の勇者天空の勇者by有野ヨシユキ死刑執行死刑執行by江戸川維那

※:勇者のつるぎ・改と同一の可能性が高い。


余談

『DX』で登場したリンク&マルス&ロイをDX三剣士、Xの亜空の使者で共闘したメタナイト&マルス&アイクを三剣士、『X』までに登場したリアル頭身の剣士五人を五剣士と呼ぶ。


また、『for』のカスタマイズにて装備武器項目が「剣」なのはリンク、マルス、ロイ、メタナイト、アイク、トゥーンリンク、シュルク、ルキナ、Miiファイター、クラウド、カムイの11人。


『SP』のスピリッツモードで手に入れたスピリットで「剣攻撃力アップ」及び「武器攻撃力アップ」の効果を持つスピリットを装備する事で、この記事に書かれたキャラクター達は能力を上げる事が出来る。

なお、ピットとブラックピットの神弓は剣攻撃強化で強化されない。


なお、剣士が増えた事情としては、上記でもあるように、昔からゲームの主人公の武器としてのイメージがあるため見栄えが良いことに加え、リアル頭身のキャラクターが多い(実際、剣士でデフォルメされた頭身で描写されているキャラクターはメタナイトとトゥーンリンクくらいしかいない)ためモーションを作りやすいというゲーム製作上の都合などもあると考えられる。とはいえ、特に『SP』以降あまりにも剣を使うキャラが増加したこともあり、ファンの間でも「さすがにもう剣を使うキャラは増やさなくてもいい」「追加ファイターが剣士ばかりで新鮮味がない」と苦言を呈する声も出てきている。


もっとも、剣士キャラの数が多いことは公式も認知してはいるようであり、ベレト/ベレスのPVでは「何?剣士は沢山おるからもうよいじゃろうと?」ソティスが言っている。


コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    読む▶︎
  3. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー