当記事は「ブラックピット」から分離・独立させています。
記事の肥大化を防ぐため、先方に当記事の内容を追加しないようお願い致します。
概要
第4作『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦。
ファイター番号は28'、通り名は黒き翼。
発売に先駆けてパルテナの参戦ムービーのラストに登場しており、参戦イラストにも小さく描かれていたことから、ブラックピットも何らかの形で参戦することは確実視されていた。
ピットとの違い
ピットのコピーだけあってか、性能はピットとほとんど同じ。
『for』では何故か百裂攻撃と横強攻撃の性能がピットの下位互換になっていたが、『SP』では統一された。
ピットとは通常必殺ワザ、横必殺ワザ、最後の切りふだで使用する神器が異なり、それぞれ大きな性能差がある。
通常必殺ワザは「神弓シルバーリップ」。原作では黄緑色の矢だが、『スマブラ』ではブラピに合わせてか紫色(ダークネスラインに近い)。
ピットの「パルテナの神弓」と比べ弾速と威力は優れるが、その代償としてほとんど曲がらなくなっている。
『SP』では威力の差が大きくなり、ベクトルがピットよりも低くなったため、より圧力が増している。
ピットの場合は弓を多少溜めたところで威力が増す程度のうまみしかないが、ブラピの場合は多少溜めれば倒れふっとびや撃墜まで狙っていける点がとにかく強力。
その反面浮かせた相手を動かしたり相手が復帰する際の空中ジャンプを潰すなどの使い方はできないため、汎用性を犠牲に当てた際のリターンをグッと増加させる形となっている。
横必殺ワザは「豪腕デンショッカー」。
ピットの「豪腕ダッシュアッパー」が上寄りにふっとばすのに対し、こちらは電撃属性で横寄りにふっとばす。このため中央よりもガケ近くで使った方がより撃墜しやすい。
基礎ふっとばし力が高く、相手のダメージが殆ど蓄積していない状態でも強くふっとばせる点が最大の強み。ブラピにおける最大打点の撃墜技で、早期撃墜が狙えるためピットよりもワンチャンスを掴みやすい。
また、確反を受けやすいため使う意味が殆どないピットの空中版ダッシュアッパーと異なり、こちらは相手を強く押し出しながら交代することができる強みがあり、復帰などでも重宝する。
他にも、崖下付近で当てれば崖メテオも狙えるなど、ほとんどピットの上位互換と言っても過言ではない性能。
ただし、スマッシュホールド中の相手に差し込めた際の撃墜力では流石に劣っているほか、『SP』では空中版の攻撃判定がピットより小さいなどの欠点も一応ある。
最後の切りふだはピットと全く異なり、「ブラピの狙杖」で真横にいるファイターたちをまとめてふっとばす。
低ダメージなら後投げから繋がるなど、ピットより相手を撃墜しやすいのが魅力。
ちなみにこの「ブラピの狙杖」、『for』までのゼルダのデータを流用したワザなのだが、あちらと比べ打点が高いため、カービィなど一部のファイターにはしゃがみで回避されてしまうので注意。
変更点はあまり多くないが、強いて言えば技巧派のピット、パワー型のブラックピットといった感じの味付けとなっている。
特に『SP』では弓の性能差がより大きくなったためピットとは立ち回り方にもかなり違いが出るようになった。
この点はプロゲーマーにも評価されており、少なくともVIP到達までであれば明確にピットより強いファイターと評される事が多い。
その他
勝ちあがり乱闘「つくられた戦士」
ROUND | 敵 | 備考 |
---|---|---|
1 | ミュウツー | |
2 | ダークサムス | |
3 | リンク×3 | 全てダークリンクカラー |
4 | クラウド | |
5 | キャプテン・ファルコン | ブラッド・ファルコンカラー |
6 | ピット | |
BOSS | ガレオム | 味方:ピット |
人工的または非自然的に生まれたファイターが登場。
例外として、ROUND6ではコピー元のピットを相手にする。
後日談
「エンジェランド」でブラックピットを相手にしている時にピットがスマッシュアピールを行うと、「冥府軍との決戦の後、ナチュレ率いる自然軍の幹部になった」という話が聞ける。
同時にピットが使った光の戦車も自然軍のエレカが接収したらしい。『SP』ではピットの方が切りふだで使うのだが、この文章は修正されておらず、矛盾が起きている。