概要
ポケモン第7世代にあたるポケモンサン・ムーンから登場した道具。
どうぐそのものには何の効果もなく、現時点ではクリア(ポケモンリーグ制覇)後から使用するものである。
・ポケモンサン・ムーンでは
ハウオリシティのショッピングエリア ショッピングモール2Fにいるすごいオヤジに
・LPLE(ピカブイ)では、5番道路の育て屋さん
・ポケモンソード・シールドではバトルタワーのロビーに担当者がいる。
アイテム以外には特訓させたいポケモンのレベルを100にする必要がある。
ここまで満たしていれば、渡すことで「すごいとっくん」を行える。その内容はおうかん一個につき一つの能力の個体値を擬似的に最高(V)にする事が出来るという代物
ただしあくまで個体値最大は擬似的なものに過ぎず、すごいとっくんで最高にした能力は育て屋に預けても上げる前の能力で引き継がれてしまう(この仕様がはっきりしない当初はメタモンを「すごいとっくん」で6Vへと特訓し、いざ孵化厳選とあかいいとで引き継がれたのはとっくん前の個体値にしかならないことに落胆したトレーナーも多いはず)。
逆に言えば、伝説ポケモンやカセキメラ等のタマゴ未発見ポケモンはそうしたデメリットがないため、純粋にステータスを底上げできるアイテムとして有効活用ができる。
なおこのアイテムの上位互換として、全部の能力を最大に出来る擬似6Vを作る事が可能なきんのおうかんがある。しかし、上述したように前世代から厳選環境の改善により高個体値が出やすくなっているため特定の能力に関しては効果が無駄になりやすく、せいぜいたまたま有用な性格だった厳選していない旅の道中で捕まえたポケモンか色違いポケモンくらいにしか効率的な需要がない。
名前
アイコンを見れば分かる通り、この「王冠」は頭にかぶる方ではなく、ビンの蓋の方の王冠である。
英語版およびヨーロッパ諸語ではbottle capと訳されている。
ところが、中国語および韓国語では、「王冠」、「왕관」と、頭にかぶる方の「王冠」の意味で訳されている。
(中国語では、ビンの王冠は「瓶蓋」)
入手方法
サン・ムーン
確定入手としてはクリア後にバトルツリーに向かう道中でマツリカがおり、彼女の提示した条件をクリアするとバトル勝利後に1個もらえる。
インターネットが使える環境なら同じくクリア後に配信されているマギアナが持ち物として持っている。
…実はこのふたつしか確定で入手する手段がない。(通常プレイなら実質1個だけである。)フェスサークルのとある仕様による確定入手を除けば残りは以下の方々で集めることになる。
いずれも低確率であるが、入手する機会は意外と多い。
- 釣りで拾う
- フェスサークルの一部施設の景品
- フェスサークルの城内にいるおじさんと同じ色のかけら30個と交換
- ポケリゾートのどきどきリゾートで拾う
LPLEでは、クチバシティにいるマツリカと勝負して勝つと1日に1個確定で入手ができる。また、きんのおうかんもタマムシシティのゲームコーナーを調べることで稀に拾えることがある。
第8世代ではすごいとっくんとの受け付けと合わせてか、BPでの引き換えが可能になり、
確定入手が容易になった。
また、ワイルドエリアにいるあなほり兄弟に依頼すると掘り当ててくれることがあるが、こちらの確率はかなり低い。カセキメラの材料化石を集めている時についでに手に入ればラッキー程度に考えておけばいいだろう。
でかいきんのたま×2+すいせいのかけら×2、でかいきんのたま×2+すいせいのかけら+どくバリといった組み合わせで作り出すことができる。
高額買取品がまさかの廃人向け収集品へ様変わりである。
1月のコイキングレイドで手に入れたでかいきんのたまを余らせている人は、ここで使うのも手。
関連タグ
ポケモン どうぐ ポケモン廃人 個体値 めざめるパワー すごいとっくん