概要
主に中華料理を扱う飲食店。華僑・華人は移民先で料理店を営むことが多く、料理店を通して中華料理が世界的に広がっているが、日本の中華料理店の多くは華僑ではない現地人(日本人)が営んでいる。
日本の中華料理店
日本の中華料理店も、中国人商人や留学生向けに中国人が営んでいたものが最初である。しかし1894年(明治27年)に日清戦争が起きると、国内の中国人が激減。このため、中華料理店は日本人を相手にするようになり、「町中華」と呼ばれる日本人の営む大衆的中華料理店が広がっていくきっかけとなった。1910年(明治43年)東京新宿で日本人経営者が創業した「来々軒」は、横浜中華街から招いた中国人料理人を使って支那そばやワンタンなど日本人好みの中華料理を作らせ、「新宿は知らずとも来々軒を知らぬ人は無し」と言わしめる知名度を誇り、町中華の太祖と言われる。また、日露戦争後に日本が中国東北部(満洲)への進出を強めたことから、餃子や中華まんなどの満洲由来の中華料理も持ち込まれ、大衆に親しまれることになった。
大衆的な中華料理店は、ラーメン・餃子・炒飯を三本柱とし、カウンター席とテーブル席の二面式を採用している。高級中華飯店では、宴会席用に回転テーブルを採用していることが多い。
フィクションにおける中華料理店
作品別50音順。
- 全中華(がんばれいわ!!ロボコン)
- 上海亭(機動警察パトレイバーをはじめとした押井守作品)
- 王々軒(少年アシベ)
- チントン亭(チャージマン研!)
- 猫ラーメン(猫ラーメン)
- 紅洲宴歳館・泰山 (Fate/staynight) - 冬木市、魃さん、激辛麻婆豆腐も参照
- 夏海館(ボンバーマンジェッターズ)
- 中華飯店万々歳(マギアレコード)
- 唐幻境、万福亭(メタルマックス4)
- 猫飯店(らんま1/2)