隠大将軍
かくれだいしょうぐん
概要
物語後半より登場した、5体の超忍獣が「五神合体」する事で完成する巨大神将。合体完了時には「隠大将軍、推参!」と名乗りを上げる。カクレンジャーを導く「三神将」の1人であり、隠流忍術極意・心技体のうち「技」を司り、格闘戦を得意とする。
無敵将軍やツバサマルと同様、元々は人間の魂が昇華した存在であり、明確な自我を有する。そのため基本的に戦闘時にはカクレンジャーの操縦に任せているが、状況に応じて自分の意思で行動し、その状態で巨大妖怪を倒した事もある。
三神将ほぼ共通といえばそれまでなのだが、それほどの窮地に陥っていない状況でも頻繁に加勢に現れたりと、カクレンジャーに対してはかなり過保護とも見える場面が散見される。前々作に登場した神の、あまりに厳しい所業を知っているとなおさら。やはり元は人間なだけに、良くも悪くも人間味があって人間達を気に掛けてくれている・・・のかも知れない。
スーパー戦隊シリーズとしては初めてとなる、5体合体による2号ロボであり、これを皮切りに、中盤辺りで後継機が登場する展開は『電磁戦隊メガレンジャー』まで4作品連続で行われた。
また鶴(折鶴)の意匠を組み込んだ頭部という要素を無敵将軍より踏襲しつつも、作中でのヒエラルキーを反映する形で頭部をそのままリーダーであるホワイトのメカとするなど、やはり戦隊ロボとしては画期的な試みも取り入れられている。
戦闘能力
「力」の神将としてパワーに秀でた無敵将軍に対し、「技」の神将たる隠大将軍はスピードと技に優れるという特性を有する。
また固有の武器を持たず、握り拳となっている右腕、手刀状となっている左腕を駆使した格闘術を得意としている。この両腕は任意で分離可能な模様で、作中ではゴッドロウガンを分離させて敵にぶつける「ロウガンアタック」という戦法を用いた他、先行して巨大妖怪と戦っていたゴッドサルダーの元に、後から右腕無しの状態で隠大将軍が駆けつけ、そこにゴッドサルダーが合体するという、シリーズでも珍しいパターンの合体プロセスを披露した事もある。
必殺技は左手から繰り出す「ゴッドバーストチョップ」と、右手で打ち込む「ゴッドハンマーパンチ」とを同時に放つ「鉄拳ゴッドフィニッシュ」。
海外版
スーパー戦隊シリーズの英語版ローカライズ作品『パワーレンジャー』シリーズにも、第3シーズンにおいて「ニンジャメガゾード」として隠大将軍が登場する。5体のニンジャゾード(超忍獣)の合体によって完成する点や、ニンジャファルコンゾード(ツバサマル)と合体する事により「ニンジャメガファルコンゾード」(スーパー隠大将軍)となる点は原典と同様だが、同作ではメガゾードの設定を意識してか、AIで行動することもある。
またオリジナル要素として、第1シーズンより続投となるタイタヌス(キングブラキオン)との合体により、ニンジャウルトラゾードとなった事もある。
第3シーズン終盤において、マスター・ヴァイル(妖怪大魔王)によって地球の時間が戻された影響でニンジャゾードも消滅、同時にパワーレンジャーも変身能力を失って子供の姿となってしまっており、この事からレンジャーたちの持つ力と密接に関係する存在であった事が窺える。これにより、以降のストーリーでは原典とは逆にショーグンゾード(巨大獣将)が主戦力として登場するという展開を迎える事となる。
第3シーズンの開始に先駆けて公開された映画版にも、ニンジャメガゾードが登場しているが、TVシリーズとは異なる制作体制などの事情もあってか、こちらでは原典に比べて大幅にアレンジされたデザインとなっている他、設定にも相違点が見られる。また同作では巨大戦がフルCGで描かれるという試みもなされている。
関連タグ
グランドライナー - 救急戦隊ゴーゴーファイブに登場する2号ロボ。「レッドの操る巨大戦力が、合体時に片腕だけを担当している」という共通点を持つ
ガオキング - 百獣戦隊ガオレンジャーに登場する1号ロボ。「変形前の各パーツが動物モチーフ」「合体時の各パーツの構成部位」などに共通点が見られる
シュリケンジン - 同じく忍者戦隊である手裏剣戦隊ニンニンジャーの1号ロボ。状況に応じてではあるものの、隠大将軍と同様に「レッドの巨大戦力が片腕担当になる」合体パターンを有する
風のシズカ - 轟轟戦隊ボウケンジャーの登場人物の一人。デザインモチーフとして隠大将軍が取り入れられている
歴代2号ロボ