CV:櫻井孝宏
データ
役職 | バハルス帝国皇帝 |
---|---|
住居 | バハルス帝国帝城 |
職業レベル | エンペラー(一般)?lv、ハイエンペラー(一般)?lv、カリスマ(一般)?lvなど |
誕生日 | 上風月1日 |
趣味 | 他国の情報を集め、自国の状況と比較検討すること |
二つ名 | 鮮血帝 |
概要
バハルス帝国現皇帝。圧倒的なカリスマ性と武力に裏付けされた統治能力で、自国を強大化させつつある。
宮廷闘争の果てに他の皇族を一掃し、即位に際しても、機を見る度に国内の貴族に対する血の粛清を行った事から“鮮血帝”と呼ばれ、事実彼の代で絶対王政は完成しつつある。
人物像
代々優秀な者が続いた歴代皇帝と比べても圧倒的な才覚を持っており、確実に歴史に名が残るレベルの名君であるが、デミウルゴスからは「中途半端に賢い」と評されている。
前述の通り作中でも頭はかなり良い方なのだが、ナザリックの情報の少なさからとんでもない推測を立てる事が多く、読者にシリアスな笑いを提供してくれる。
王国と領土を争っているエ・ランテル近郊に、ナザリック地下大墳墓が転移してきてからというもの、処理能力を超える事態が次々と発生し、頭を悩ませている。
なお、結婚はしていないが子供はいるらしい。しかしさほど愛情は持っておらず、無能で次期皇帝に相応しくないと見なせば簡単に見捨てるとの事。
この冷徹さの裏には、自身の父親である前皇帝が母親である皇后に毒殺された事、また皇帝となってすぐに自身の兄弟を幾人か処刑した過去が関わっており、それにより心の一部が壊れたためとされている。
ちなみに、腹話術という意外な特技も持っている(腹芸のメタファーかな)。
他にも女性に厳しい一面が有り『嫌いな女ランキング』なるものを自分の中で築いていて、三人の女性を以下の様にこき下ろしている(奇しくも全員共通して12巻作者雑感で語られた『王様優秀度』にランキングしている)。
『嫌いな女ランキング』1位にして『王様優秀度』1位を獲得している二冠王にして、リ・エスティーゼ王国の王女。
直接的な面識は無いのだが、持ち前の洞察力の高さだけで実父にすらも完璧に隠し通せているはずのラナーの本性を看破して嫌悪を向けている。
『嫌いな女ランキング』2位にして『王様優秀度』3位を取っている竜王国の女王。
妙齢の女性なのだが女性受けが悪い事を理由に幼い子供の姿をしているが、それが気に入らなくて「若作り婆」とこき下ろしている。外見を偽る女性は嫌いなようだ。
『嫌いな女ランキング』順位不明にして『王様優秀度』8位を取っている聖王国の女王。
外見以上に綺麗すぎる性格をしているせいで汚い事が一切できないでいる事が不快で嫌っている。国を良くする為に“鮮血帝”と呼ばれるまで滅私奉公してきたジルクニフにとって、優しすぎて政敵者に強く出れないカルカとは相容れないのだろう。
容姿
金髪に濃い紫で切れ長の瞳をしている、眉目秀麗な青年。足はすらりと長い。
生来の支配者のオーラを身に纏っている。
作中の動向
WEB版と同じ様に行動を起こすが、こちらは素晴らしい情報源を得たデミウルゴスの策謀に踊らされる形で、ナザリックにワーカー・チームを送り込んでおり、ワーカーが全滅した直後に子供のダークエルフの姉弟に帝都を襲撃され、半ば脅される形でナザリックに赴き魔導国の承認と同盟関係を結ぶ事になる。
王国との戦の際に「一番強い魔法を使ってくれ」とアインズに要請(対アインズの大連合を結成するために、国内外にアインズの脅威を知らしめる事が狙いで、多くても3000人を殺せる程度と考えていた。もっとも、魔法一撃でこの数は十三英雄でも不可能と言われ、本人はより最悪を想定したつもりだった)したせいで大虐殺が発生したために帝国騎士の人望を急速に失っており、更には信頼していたフールーダの内通なども重なり、対抗しようにも手駒がない状況にストレスが溜まる日々を送り、抜け毛が増えた。
更にバハルス帝国、リ・エスティーゼ王国、スレイン法国、竜王国、ローブル聖王国など、ナザリックに近い人間国家五か国による対アインズ一大包囲同盟の結実を考えていたものの、最初の交渉相手である法国の使節との会談の場を偶然アインズに抑えられ、挙句の果てに帝国最強の剣闘士であるゴ・ギンが、アインズのスカウトを受けて魔導国側に行ってしまうという事実を突きつけられ、諦めて魔導国に属国になる事を願い出るまで吹っ切れてしまった。
魔導国に従属してからは、ストレスから来る胃痛や頭髪の抜け落ちも無くなり、肩の荷が下りた晴れやかな心持ちで毎日を過ごしている。
魔導王へ拝謁するために訪れていた待合室で、ペ・リユロと偶然出会った際には、腹の探り合いをする内に同じ境遇だと判明してから意気投合し、『魔導王被害者友の会』という名の絆で結ばれた無二の親友となる。
後の13巻で魔導王崩御の知らせを聞いた時は、帝国へと招いていたリユロ共々全く信じようとせず、二人で遠くを見ながら新しく出来るであろう同胞を哀れんでいる。
ちなみに作者によると、吹っ切れてもストレスによる抜け毛は治まらず、「そのうち髪の毛は一本も無くなって禿げあがってしまうだろう」とされている。
WEB版
ナザリックを調査するために送り込んだワーカー・チームが誰一人帰還せずに全滅したため、アインズを麾下に加えようと自ら乗り込んだが、あまりのレベルの違いを自覚する。
しかし、それでも皇帝としての意地で交渉に臨み、あっさりとアインズを帝国貴族として迎える事に成功してしまう。
だが、ナザリックに対抗するために人類を守るという名目で、諸国同盟を成立させる事を考え始めたジルクニフにとっては、アインズと言う爆弾を帝国に抱え込むのは不本意であり、帝国内部の勢力をナザリック勢に食い荒らされる羽目に陥っている。
それでも書籍版と違い、名目上にせよアインズを臣下として迎えているため、「大虐殺を起こせるような辺境侯に対抗するには皇帝についた方がいい」という事で、国内は皇帝派・辺境侯派に分かれるだけで済んでいる。
装備
- 精神防御のネックレス
正式名称は不明。デミウルゴスの《支配の呪言》を防いだ。
- 魔法の力を宿すペンダント
正式名称及び効力は不明。ペ・リユロに贈られた。
- 魔法防御を施された魔獣の皮のマント
正式名称は不明。外がどれだけ寒かろうと遮断し、一切感じさせない貴重品。また、呼吸する際の空気の温度を適切に保つ。
- 一角獣の指輪(リング・オブ・ユニコーン)
毒の探知や毒・病気に対する耐性、更に一日に一度傷を治すという能力を持った魔法の指輪。