ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:BonBBee
編集内容:タイタンフォームを関連タグに追加

「俺の強さにお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!」

CV:てらそままさき

スーツアクター:高岩成二/岡元次郎(キンタロス単独変身時)

詳細

キンタロス及びK良太郎が変身する仮面ライダー電王の派生形態の1つ。

他のフォームでもキンタロスが憑依するとこのフォームになる。

スピードは低いがパワーと防御力が高く、敵の攻撃を真っ向から受け止め、アックスモードのデンガッシャーとキンタロス由来の「鉄塔をも持ち上げる」とされる怪力による強力な打撃攻撃で戦う。

ただこのバトルスタイルゆえに、本体である良太郎は体中がアザだらけになってしまうらしい。

また、使用するアックスモードのリーチが短いため、ネガデンガッシャーのロッドモードやディケイドアギトストームフォームのような長柄の武器を使う者に対しては不利になりやすい欠点もある。

スペック

身長185cm
体重93kg
パンチ力8t
キック力5t
ジャンプ力30m(ひと跳び)
走力7秒(100m)

クライマックスフォームと同等の全形態一位のパンチ力を誇る。

一方キック力はソードフォームより低いワースト1位でガンフォームの実に半分。

ジャンプ力と走力も下から二番目という、腕力と防御力のみに特化したピーキーな性能をしている(何れもプラットフォームを除いた順位)。

実はプラットフォームの次に身長が低い。

外見

アーマーは金色(背中のみ赤)で、頭部は漢字の「金」とを模している。

因みに胸部はロッドフォームの肩アーマーを閉じた形状で、背中はソードフォームの胸部アーマーになっている。

ダイナミックチョップ

フルチャージ後に高くジャンプし、アックスモードのデンガッシャーで敵を真っ二つにする。

詳細は個別記事にて。

余談

  • 『電王』と言う作品が本編終了後の出番が非常に多い為、このフォームもかなり出番があるが、実は『さらば電王』以降はガンフォームと揃って敵の撃破が一度も出来ていない

関連タグ

仮面ライダー電王 電王 キンタロス 金太郎

乗っ取りフォーム

タイタンフォーム平成ライダー第1作における、パワー・防御力に優れスピードで劣る形態繋がり。敵の攻撃を真っ向から受け止めて戦う点も共通。

関連記事

親記事

編集者:BonBBee
編集内容:タイタンフォームを関連タグに追加