ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロトタイプZXの編集履歴

2022-08-27 20:18:44 バージョン

プロトタイプZX

ぷろとたいぷぜくろす

仮面ライダーSPIRITSのみの登場する仮面ライダーZXの試作機。

概要

仮面ライダーSPIRITSの第1部、第11話・第12話「彷徨の雷鳴(前編、後編)」に登場するオリジナルキャラである仮面ライダーZXの試作機。


なお、ここに至るまでの過程で生み出されたZXの量産機が、SPIRITSに登場するオリジナルバダン戦闘員コマンドロイドだと推測される(その為なのか原典における正規の戦闘員であるコンバットロイドについては出番のない状態が長きにわたって続くことに…)。


作中では『改造人間部隊(サイボーグチーム)』と呼ばれているエリート部隊を構成しており、SPIRITSの第2、3話で登場した「たった一人の戦場」に登場するプロトタイプの発展型であり、当時記憶処理を施され自我を喪失し、完全にバダンの支配下に置かれていた村雨良のコマンダー(隊長)を含め13体が存在している。


は完成型のZXとほぼ同様であるが、から下のボディは軍用特殊部隊風プロテクターで覆われたものとなっており、ZXとは似ても似付かない。また、複眼の色もではなく色となっている。

その他、武装もZXとほぼ同様(確認されたものは『十字手裏剣』・『衝撃集中爆弾』・『マイクロチェーン』)ではあるが、『マイクロチェーン』が鎖状で、手首から発射される形になっているなど微妙に異なっている(簡易型?)。


素体となった人物達は良を含め、何万という被検体による実験から得たデータによって選りすぐられた人物、ようはエリート達が用いられており、国籍や人種も様々で、良以外のメンバーは他の歴代の悪組織やその関連技術により制作されたライダーたちを旧式と見下しているようだ(早い話が良以外は傲慢な性格という事)。


態度がデカいだけのことは有り、その性能も1人1人がチャージアップ前のストロンガーと互角かそれ以上、彼の必殺技『電パンチ』や『電キック』では全く太刀打ちできなかったほどである。


しかし流石に超電子技には敵わず、1体が『超電ドリルキック』で撃破され、残る12体も『超電子ウルトラサイクロン』でまとめて吹き飛ばされ全滅した…。と思われていたが、偶然にも最もZXのボディとの適合率が高かった村雨良の頭部及びその頭脳は無傷の状態で残っており、それを三影英介(後のタイガーロイドにして村雨良バダン時代の友人)により脳死前に回収された事により(直接の描写はないが、後々のZX誕生のプロローグシーンを見る限り、彼が良の頭部だけを如何にかして庇ったのかも知れない)、良は仮面ライダーZXへと生まれ変わる事となる。


余談

彼らのモチーフは石ノ森章太郎氏による萬画版『仮面ライダー』に登場する12体のショッカーライダーと、『サイボーグ009』のゼロゼロナンバーサイボーグ。

また、良だけが「脳髄のみの状態で生存し、後に新たな肉体を得る」下りと、「その後自我を取り戻し、後に正義の戦士として目覚める」下りはそれぞれ萬画版『仮面ライダー』に登場する本郷猛一文字隼人のオマージュである。


関連項目

仮面ライダーSPIRITS 仮面ライダーZX ショッカーライダー バダン 村雨良 サイボーグ009

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました