ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

柔道一直線の編集履歴

2022-10-06 06:27:42 バージョン

柔道一直線

じゅうどういっちょくせん

柔道を題材としたスポコン漫画(原作:梶原一騎 作画:永島慎二、斎藤ゆずる)。およびそれを原作としたテレビドラマ。

曖昧さ回避


漫画

「柔よく剛を制す」をテーマにスポーツ柔道の世界で成り上がっていくサクセスストーリーであると同時に、実践格闘術としての柔道の強さを求めて様々な異種格闘技との決闘に挑む、自称「本格柔道まんが」である。


梶原一騎作品のお約束とも言える刹那的な師弟関係、後の時代の感覚では倫理感を疑われるような展開の数々、そして「本格柔道まんが」を謳っていながら柔道のルールすらまともに把握していなさそうな物理法則を無視した必殺技の応酬は語り草となっている。

【「巨人の星」の内容は、とても野球の試合だとは思えない】という批判は有名だが、これの柔道版だと思ってもらえばいい。柔道ってこんなに恐ろしいバトルだったのか…


漫画版の作画を担当していた永島慎二は梶原との確執から1968年に一時アメリカへ出奔。1970年には連載の途中で降板し、続きは斎藤ゆずるが永島に絵柄を似せて描いた。

連載はラスボスとの試合直前、睨み合ったところで終了し、時を改めて「柔道一直線 大完結編」として結末(恩師・車周作の死去)が描かれた。

番外編として聖日出夫の作画で若き日の車周作のエピソードも描かれた。

その後、梶原一騎のスキャンダル発覚により忘れられた漫画になった。


映像化

1969年、TBSでテレビドラマ化された。

一条直也桜木健一車周作高松英郎結城真吾近藤正臣が演じ、スポ根ドラマの嚆矢として大ブームを巻き起こした。

特にヒロイン「高原ミキ」役の吉沢京子アイドルとして絶大な人気を獲得する。漫画『ど根性ガエル』(吉沢やすみ)のヒロイン「吉沢京子」は「高原ミキ」がモデルとなっている。


元々は視聴率が取れなくなって打ち切られた時代劇・妖術武芸帳のピンチヒッターとして作られたものだった。ゆえに3ヶ月で終わるはずだったが、視聴率が恐ろしく上がったため、1年9ヶ月にわたって放送出来た。

東京ムービーが映像化権を得ていたのだが、東映側が頭を下げて譲ってもらっている。


当時絶大な人気を博したこの作品が現実の柔道界に与えた影響は良くも悪くも大きい。

ブームに影響されて柔道入門者が急増し、中には金メダリストになった柔道家もいる。

その一方で荒唐無稽すぎる演出や展開により、歪んだ柔道観を世間に広めた元凶として非難もされている。


その後、仮面ライダーへ

テレビドラマ版では原作に登場する超人的な必殺技を見事に実写で再現して見せた。

映像の派手さを求めるがあまり、原作にないオリジナル技を始めとした破天荒な演出で溢れ返ることになり、後年になって物笑いの種にされることも多い。「近藤正臣が足でピアノを演奏するシーン」等が有名。

だが、この作品で培われた映像技術や制作側の内情等が、後の『仮面ライダー』の骨子となったことは無視できない事実である。


映像版のスタッフ・キャストはプロデューサーの平山亨や佐々木剛など後の仮面ライダーシリーズに受け継がれている。目立つ所では、一文字隼人(佐々木剛)のファイティングポーズは「柔道一直線」からの流用。

「相手がスポーツマンだったら人間離れした技でも殺す訳にはいかない」という縛りから、「相手は脳改造された怪人だったら、むしろ殺すべきではないか」という発想へも繋がっている。


関連タグ

地獄車 キン肉マン

タケダアワー:テレビ版の放送枠。ウルトラマンアイアンキングなどと同じ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました