この記事自体がネタバレです。未見の方は注意!
「今までよく頑張ってくれたな。ただ、ここからは俺の仕事だ。」
演:谷口賢志
概要
『ウルトラマンデッカー』第14話にて突如現れた謎の人物。アスミ・カナタよりも前にデッカーに変身した経験があり、おそらくデッカー本来の変身者であると思われる。本名については現時点では不明。OPテロップでは「謎の男」と書かれている。
どうやら、アサカゲ・ユウイチロウことアガムスと何かしらの因縁があるらしく、「レリア」という名前を口にした際に、「貴様がその名を呼ぶな!」と激怒されている。
戦闘スタイル
カナタよりも前にデッカーとして活動していたこともあってか、かなり戦闘慣れしており、カナタよりも幾分か余裕を持ってテラフェイザーやスフィアザウルスを相手にしていた。タイプチェンジもカナタよりも局面に応じて臨機応変に行っており、その戦振りをみたカナタも驚嘆していたほど。
一方で、これが原因でリュウモンには自分達の知るデッカーとは別人である事を早々に見抜かれたが、「変身者」というものが存在する事自体知らない故に大いに困惑される事となった。
余談
- 「主人公よりも前の変身者」という彼の立場は、『ダイナ』に例えると小説版『未来へのゼロドライブ』で判明したダイナの正体であるアスカ・カズマに相当すると思われる。
- 他にも、余裕を持った戦闘スタイルや姿は同じでも自分たちの知るウルトラマンとは違うことに気付かれる点から『ダイナ』に登場したグレゴール人が変身する「ニセウルトラマンダイナ」にも近いと言える。(もっとも、こっちは正真正銘の本物なのだが。)
- 演者の谷口氏は、「救急戦隊ゴーゴーファイブで巽流水/ゴーブルー役、「仮面ライダーアマゾンズで鷹山仁/仮面ライダーアマゾンアルファ役、劇場短編「仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」及び「セイバー」本編でバハト/仮面ライダーファルシオン役を務めており、本作で三大特撮制覇となった。これは特撮史上二人目の快挙であると同時に、テレビ本編への登場に限れば初である。(一人目にあたるケイン・コスギ氏が演じたアヅマ/仮面ライダーダイモンが劇場版限定キャラクターであるため。)
関連タグ
湊兄弟:本編未登場だが、自分達よりも前にウルトラマンになった人物がいる主人公繋がり。
仮面ライダー龍騎/榊原耕一:外伝ではあるが、主人公の前任の変身者だった人物繋がり(本編でも主人公より先に変身アイテムを所持していたが、本編開始時点で死亡している)。