2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

仮面ライダーダイモン

かめんらいだーだいもん

特撮映画『劇場版 仮面ライダーリバイス』に登場する劇場版限定の仮面ライダー。
目次[非表示]

ギフの恵みを得た者たちよ、Game On!」

『トライキメラ!』

『オク!サイ!ムカ! Come on! キメラ!キメラ!キメラ!』

「変身!」

『スクランブル!』
オクトパス!クロサイ!オオムカデ!
『仮面ライダーダイモン!ダイモン!ダイモン!』

お前たちにジャッジを……下す!!」

CV:ケイン・コスギ
スーツアクター:清水麟太郎

変身者
アヅマ

概要

劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』に登場する劇場版限定ライダー
キメラドライバートライキメラバイスタンプを装填して変身する。

変身シーケンスでは三種の生物のエフェクトが出現し、同時に砕け散ってその破片がギフの棺のような形状に変化し変身者にまとわりつく事でスーツが形成され完了する。

容姿

仮面ライダーキマイラをベースに複眼は紫かつ大型化しており、左側頭部から肩にかけてタコとムカデの足を合わせたような赤いパーツ・サイの角のような銀のパーツがみられ、背中にはマントが追加されている。

変身ポーズ

スタンプをセットしたあと、右腕を前に突き出し両手をクロスした後、右手でスタンプを倒す。

スペック

身長203.8cm
体重92.0kg
パンチ力87.5t
キック力176.6t
ジャンプ力151.0m(一跳び)
走力0.8秒(100m)


デストリームヘラクレスゲノムを上回る脅威的な身体スペックだが、実はアルティメットリバイスには及ばず、パンチ力以外では下回っている。

基本的にゲノムウェポンにはほぼ頼らない徒手空拳特化のファイトスタイルを武器に戦う。ダイモンそのものには超高速移動やゲノムチェンジ・ゲノミクスチェンジのような戦闘機能はあまり搭載されていないが、リバイス(サンダーゲイル)の「爆爆リバイストライク」を真っ向から食らってもなお平然とする程の耐久力と三種類の生物のパワー、そして何よりもアヅマ本人の卓越した格闘能力も相まって純粋に「強い」仮面ライダーである。

その実力はアルティメットリバイアルティメットバイスの2人相手に互角以上に渡り合う程で「リバイ(バイス)ギファードフィニッシュ」すら相殺していたりと『リバイス』に登場する仮面ライダーの中でも性能はかなりの上位に相当する…のだが、とある要因により弱体化する欠点も持っている。

また、ドライバーに組み込まれたギフの瞳の力を最大限に解放する事で、悪魔を強制解放した上に凶暴化させる事が可能。つまり、『リバイス』の仮面ライダー相手に使用すれば変身を強制的に解除した上で戦力の強化もできるという厄介極まりない能力を持つ。

劇中ではアヅマやシックにとって(なんなら五十嵐三兄妹にとっても)想定外の事態によってギフの瞳の力を攻略されてしまったものの、逆に言えばそこまでのイレギュラーが発生しなければ最初から勝負にすらならなかったと考えると恐ろしい特殊能力と言えるだろう。

使用アイテム

変身ベルト。仮面ライダーキマイラと共通。
Birth of Chimeraにおいては最後の悪魔ドライバーと言われているもの。
シックがドライバーにギフの瞳を組み込む事で完成する。

  • トライキメラバイスタンプ
後述。

必殺技

ドライバーをリバイスドライバーの様に操作し、その回数に応じて必殺技が変わる。

  • オクトパスエッジ
『オクトパスエッジ!』
ベルト操作二回での必殺技。
左足にタコの足を模したエフェクトと共に蹴りを放ち、蛸足で包み込む様に攻撃するものと、蛸足による連撃の2パターン存在。

  • クロサイエッジ
『クロサイエッジ!』
操作三回での必殺技。
右拳にクロサイの頭部を模したエフェクトを纏い、突進する様にパンチを繰り出す。

  • オオムカデエッジ
『オオムカデエッジ!』
操作四回での必殺技。
ムカデを模したエフェクトで相手を攻撃するものとムカデを模したエフェクトを纏った飛び蹴りを放つものの2パターンが存在し、アルティメットリバイ&バイスの必殺技を弾き飛ばす程のパワーがある。

  • トライキメラエッジ
『トライキメラエッジ!』
操作五回での必殺技。
ギフの瞳の力を解放する必殺技であり、赤黒い波動を放ち仮面ライダーを強制的に変身解除すると同時に、分離した悪魔を凶暴化させ手駒にできる。

  • トライキメラチャージ
『マッドリミックス!』
『必殺!カオス!トライキメラチャージ!!』
アクティベートノックを押した後、ドライバーを操作で発動する必殺技。
オクトパス、クロサイ、オオムカデのエフェクトで相手を攻撃する。リバイ/バイスギファードフィニッシュのライダーキックを相殺する程の威力を持つ。

トライキメラバイスタンプ

ダイモン トライキメラ


「トライキメラ!」

八つの触手を持つ軟体生物タコ、一本角の重戦車クロサイ、無数の足と毒牙を持つ虫ムカデの3匹の生物の遺伝子を併せ持った変身用バイスタンプ。
ツインキメラバイスタンプに紫のクリアパーツを被せたような見た目で、他の変身用バイスタンプと異なりダイモンのマスクの意匠が描かれていない。
押印面はツインキメラバイスタンプと共通。

余談

  • 名前の由来はギリシャ語で悪魔の起源となった言葉であるダイモーンだと思われる。


  • スタンプの元となっているタコ、クロサイ、オオムカデの3種類の生物は、いずれも悪魔と繋がりの深いものである。
    最強生物悪魔要素
    タコ英語圏では「デビルフィッシュ(悪魔の魚)」と呼ばれて忌み嫌われる。
    クロサイ旧約聖書に登場する怪物であるベヒーモスのモデルとされている。
    オオムカデ悪魔ではないが、日本等のアジア圏で妖怪のモチーフとされている。

  • ちなみにケイン氏は以前は戦隊ブラックを演じた経験があり、その戦隊は大百足の妖怪と戦ったことがある。なんとも奇妙な縁である。

  • スーツの大部分をキマイラと共用している。ダイモン固有のパーツはバイザー、左肩甲骨周辺、左肩である。


  • 待機音はよく聴くと3種の生物を2文字ずつ発していた(ムカデの「デ」を発音しているのか否かしばらく曖昧だった)キマイラ2種の生物を3文字で表す待機音だったため、相互で逆になっているのだろう。

  • ちなみにアヅマ役のケイン氏のパンフレットに掲載されたインタビューによると、変身シーン撮影時に力が入りすぎてプロップのドライバーを2回ほど壊してしまい、小道具さんから申し訳なさそうに「力抜いていいから」と言われたらしい。

  • 変身ポーズは映画の監督の坂本監督とアクション監督の渡辺氏が考えたものである。

関連タグ

仮面ライダーリバイス Birth_of_Chimera バトルファミリア
アヅマ(仮面ライダーリバイス)
仮面ライダー一覧 サブライダー ダークライダー 劇場版限定ライダー
オレンジヒーロー バイオレットヒーロー
ライダーシステム(リバイス)

仮面ライダーガイ:左肩に赤い角が付いているサイモチーフのライダー。

仮面ライダーサイガ仮面ライダーザイア:外国人が変身する仮面ライダー。

仮面ライダーオーズ3種類の動物の力を組み合わせて戦う仮面ライダー。ただし、サイ、タコ、ムカデの組み合わせはアイテムこそ3種類とも存在する、サイとムカデが頭部用である為同じ組み合わせを再現することはできない。

仮面ライダーゴーダ:上記の完結編に登場するムカデの力を含む仮面ライダー、複数の動物の力を組み合わせてえている点が共通している。

仮面ライダーエターナルライダーシステムを無効化できる能力やマントを持つ劇場版限定ダークライダー。

劇場版限定ライダー
センチュリーダイモン/キマイラシーカー

単独劇場版ボスライダー
ファルシオンダイモン → ???

関連記事

親記事

キメラドライバー きめらどらいばー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56991

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました