2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

仮面ライダーキマイラ

かめんらいだーきまいら

特撮番組『仮面ライダーリバイス』のスピンオフドラマ「Birth of Chimera」及び劇場版「仮面ライダーリバイス バトルファミリア」に登場する仮面ライダー。
目次[非表示]

『ツインキメラ!』

『キング!ダイル! Come on! キメラ!キメラ!キメラ!』

「変身!」

『スクランブル!』
キングクラブ!クロコダイル!仮面ライダーキマイラ!キマイラ!』

CV:橋本祥平(Birth of Chimera)、豆原一成(バトルファミリア)
スーツアクター:藤田慧

変身者
向井リュウ(Birth of Chimera)
大谷希望(バトルファミリア)

概要

『劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』に登場する劇場版限定ライダー。公開に先駆けて、東映特撮ファンクラブ独占で『Birth of Chimera』が映画公開日と同日の7月22日に配信され、誕生の秘密が明かされる。

変身シーケンスでは蟹の鋏とワニの顎のエフェクトが形成され、同時に閉じると変身が完了する。
変身には強い負荷が掛かっており、劇中で変身した人間は両者とも負荷に苦しみながら戦っている。

変身ポーズ

向井はとてもシンプルでスタンプをセットした後、腰を落としてからライダーキックのようなポーズを撮った後、スタンプを押し倒して変身する。
希望は、スタンプをセットした後、右手を上にあげたあと左手をクロスさせてからスタンプを押し倒して変身する。
ちなみに希望の変身ポーズは演者の豆原氏がJO1の所属で、坂本監督から「変身ポーズ考えてきてね!」と言われた際、ライダーらしい変身ポーズとJO1の振り付けを意識したものを3つ考えてきて、撮影の初日で坂本監督に3つを見せたあと、いいところを合わせてみようと坂本監督からの提案でその3つを合体させたものが劇場版で披露したものになったらしい。なお、その3つの変身ポーズはそれぞれクウガ仮面ライダーメテオ、JO1のデビューシングル『無限大』を基に考案した。
ドライバーにスタンプをセットした後、無限大のサビ部分のように右手を天高く上に掲げたあと、クウガのマイティを意識して右手を上げてメテオの変身ポーズのように、スタンプを押し倒して変身が完了する。

外見

Kamen rider chimera


カラーリングはオレンジや銀の装甲で、右肩にはワニの頭部と蟹のハサミを模した装甲が施されている。
マスクはオレンジの部分がワニの正面顔、銀の部分が蟹のハサミを模しており、ハサミの隙間から白い複眼が覗いている特徴的なデザインをしている。

スペック

身長194.3cm
体重115.6kg
パンチ力30.0t
キック力62.2t
ジャンプ力67.5m(一跳び)
走力2.5秒(100m)


ジョージの「ギフや悪魔に頼らないで仮面ライダーを作る」というコンセプトで製作された戦士で、オーバーデモンズクワガタゲノムを上回り、リバイバイスバリッドレックスゲノムに匹敵する。
流石に仮面ライダーダイモンと比べると性能差は否めないが、二種類の生物の遺伝子を使えるということで能力自体は決して低くはない(『Birth of Chimera』冒頭の設計図を見るに、本来はダイモンではなくキマイラとしての使用を想定して開発されていたことも示唆されている)。

実際、ゲノムチェンジやゲノミクスチェンジ機能がないとはいえフェーズ2クラスのデッドマン程度ならば難なく撃破できるレベルの戦闘能力は確保されており、それまでギフの遺伝子や戦闘経験もなかった向井や希望は初陣にしてデッドマンや悪魔を倒す戦果を残している(もっとも、向井に関しては元々変身前から運動神経の良い青年であったが)。
反面、それまでのライダーシステムに搭載されていたデッドマンと人間を分離する機能はオミットされているようで、キマイラに撃破されたマンドリル・デッドマンはそのまま爆死している。

使用アイテム

変身ベルト。仮面ライダーダイモンと共通。
Birth of Chimeraにおいては最後の悪魔ドライバーと言われているもの。

  • ツインキメラバイスタンプ
後述。

必殺技

ジュウガドライバーの説明で操作回数を間違えやすいが、こちらで正しい。

  • キングクラブエッジ
『キングクラブエッジ!』
バイスタンプを2回操作して発動。
蟹の鋏を模したエフェクトと共にパンチを放つ。

  • クロコダイルエッジ
『クロコダイルエッジ!』
バイスタンプを3回操作して発動。
向井は右足にワニの頭を模したエフェクトと共にバタ足キックを、希望は同じくワニのエフェクトを纏った一回転回し蹴りを放つ。

  • ツインキメラエッジ
『ツインキメラエッジ!』
バイスタンプを4回操作して発動。
劇中未使用。

  • ツインキメラチャージ
『マッドリミックス!』
『必殺!カオス!ツインキメラチャージ!』
アクティベートノックを押した後、ドライバーを操作で発動する必殺技。
劇中未使用。

ツインキメラバイスタンプ

キマイラ ツインキメラ


「ツインキメラ!」

蟹の王と呼ばれるヤドカリの仲間キングクラブと鋭い歯と硬い鱗を持つ水辺の悪魔クロコダイルの2匹の生物の遺伝子を併せ持った変身用バイスタンプ。
カラーはオレンジ一色で、他の変身用バイスタンプと異なりキマイラのマスクの意匠が描かれていない。
押印面はDNA螺旋の形をしており、トライキメラバイスタンプの物と共通。

余談

  • スーツの腕と脚はバリッドレックスゲノムの改造(リペイント)である。色や模様で一見すると分かりにくいが、よく見比べてみると形状が同じであることが分かる。
  • スーツの左肩は前後で別の配色がされており、そのままダイモンの右肩に流用されている。
  • スピンオフタイトルの綴りが「Chimera(キメラ)」であるため、当初ファンからは「仮面ライダーキメラ」が名前だと思われていたが、のちに名前はキメラではなくキマイラだと発表された(但しキマイラの綴りは「Chimaira」)。
  • 実はクロコダイルバイスタンプが既に登場しており、レジェンドライダーのバイスタンプとモチーフが被ったライダーはキマイラが初となった(後にキングクラブバイスタンプも登場した)。


関連タグ

仮面ライダーリバイス Birth_of_Chimera バトルファミリア
向井リュウ 大谷希望
仮面ライダー一覧 サブライダー 劇場版限定ライダー
オレンジヒーロー ライダーシステム(リバイス)

関連・類似キャラクター


劇場版限定ライダー
センチュリーダイモン/キマイラシーカー

関連記事

親記事

キメラドライバー きめらどらいばー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12031

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました