公式が勝手に言ってるだけ
こうしきがかってにいってるだけ
概要
ある程度人気・実績のある版権作品において発生し得るアンチ発言の一つ。
類義語は「公式が解釈違い」。
明言され確定していない設定やカップリング、未来予想図などを予想考察する事は、誰でも一度はやる自然なものである。
だが近年はそれに「強い期待や願望」を込めすぎた結果、それから外れた情報や反論に対して忌避的になり、時には激しい敵意さえ燃え上がらせる「過激派」なファンが増えてきている。
そして正式に制作・リリースする立場の公式から、"公式設定"や"公式見解"として実際に出された回答が「自分の理想像」と違っていた場合、幾らかは仕方ないと諦め受け入れていく。
しかし、中にはそれでも受け入れない者もおり、「作者も公式も嘘つきだ!」と否定し跳ねのけるのがこの台詞である。
よくあるのはファンブック等でキャラクターの詳細設定が発表された時に「思ってたのと違う」とショックを受けたり、中にはファンの多い人気キャラが死亡退場した際、その事実を受け入れられないユーザーが「公式が勝手に死んだといってるだけ」というケースもある。
一例
A「ワンピースの正体は今までの冒険の思い出なんじゃない?」
B「でも作者が否定してるよ」
A「そんなの作者が勝手に言ってるだけじゃん」
似たような言葉に、「原作で言ってないだけでちゃんと言ってる」、「原作とアニメで言ってないだけ」などがある。
この様に屁理屈を言うだけならまだ痛々しく見られるだけで良いが、極まった過激派の中には異なる見解を出した公式を「期待を裏切った」と逆恨みし、関連アカウント等にバッシングを行ったり、不特定多数へ自身の理想をばら撒くプロパガンダに走るアンチか厨房になってしまう者もいる。
作者や公式とて神では無い
公式の媒体で掲載された情報が設定ミスと判明して取り消されるケースがある。
一例
- 「ジョジョの奇妙な冒険」では単行本第四巻の「おわびのためのあとがき」の文に「おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……」というものがある。
- 彼岸島ではネームで仮置きしていた「シャケ」を修正せずに雑誌が発売してしまい、単行本で「イクラ」に置き換えている。(作者Twitter)
- ゆの(ひだまりスケッチ)の誕生日、闇遊戯の誕生日を発表したものの、取り消された。
ほかにも雑誌掲載時の誤字脱字や作画ミスが、単行本で修正されるといったケースは頻繁にある。こういった場合は修正版が本来の表現として扱われやすい。
ただし、規制の関係でやむを得ず表現を変更するようなケースもあり、作者が伝えたかった表現からずれることもある。
このように公式が設定ミス等の間違いを認め訂正してくれるケースもあるが、中には公式から出ている情報が明らかに矛盾しているケースなのにその件に公式からの回答がないケースもある。
一例
作者や公式設定とて間違いや矛盾はあるものであり、「公式が言っているからと言ってあてにならない」という主張にも一分の理があったりする。
注意点
誤字脱字などは客観的にミスだと判断しやすいが、キャラクターの性格や言動の矛盾などは主観も含むため、設定ミスと断言することが難しい。
例えば、特に重要でもない場面で一人称や二人称が変わったとしても、「なんとなくそう呼んでみただけ」「言い間違い」などの解釈も可能である。安易にこの言葉を使うと、反感を買うので注意。
中には、基本アンチや賛否両論には走らない寛容なユーザーでさえ擁護できない「酷い出来の駄作」がシリーズ内に生まれてしまう事も多々あり、「こんなものが正史になって欲しくない」と黒歴史化を望む声として、この言葉が使われる例も存在する。
ただしこの手の論法は、自己中や愉快犯に方便として使われる事例もあるので注意が必要(擁護の声も多数あるのに無視して「公式が勝手に言っているだけ」がファンの総意であるかのように発言し、擁護者への圧力や挑発として用いる、といった感じ)。