ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ある程度人気・実績のある版権作品において発生し得るアンチ発言の一つ。

類義語は「公式が解釈違い」。


明言され確定していない設定カップリング未来予想図などを予想考察する事は、誰でも一度はやる自然なものである。

だが近年はそれに「強い期待願望」を込めすぎた結果、それから外れた情報や反論に対して忌避的になり、時には激しい敵意さえ燃え上がらせる「過激派」なファンが増えてきている。


そして正式に制作・リリースする立場の公式から、"公式設定"や"公式見解"として実際に出された回答が「自分の理想像」と違っていた場合、幾らかは仕方ないと諦め受け入れていく。

しかし、中にはそれでも受け入れない者もおり、「作者も公式も嘘つきだ!」と否定し跳ねのけるのがこの台詞である。


よくあるのはファンブック等でキャラクターの詳細設定が発表された時に「思ってたのと違う」とショックを受けたり、中にはファンの多い人気キャラが死亡退場した際、その事実を受け入れられないユーザーが「公式が勝手に死んだといってるだけ」という場合など。

ジブリ作品に関する都市伝説もこの一例と言える。


その他、十中八九そうだろうと確信していた予想考察や、信じきり拡散していたデマ情報が外れていた場合、をかいた事実から目を逸らしたい一心でこう喚き出すケースも。


一例

A「ワンピースの正体は今までの冒険の思い出なんじゃない?」

B「でも作者が否定してるよ」

A「そんなの作者が勝手に言ってるだけじゃん


この様に屁理屈を言うだけなら痛々しく見られるだけでまだ良いが、極まった過激派の中には異なる見解を出した公式を「期待を裏切った」と逆恨みし、関連アカウント等にバッシングを行ったり、不特定多数へ自身の理想をばら撒くプロパガンダに走るアンチ厨房になってしまう者もいる。


ピクシブ百科事典でも、近年は根拠・正当性が薄くただの言いがかりと言われても否定できない予想考察で記事を埋め尽くし、公式発表後の撤去も削除荒らしと罵るユーザーが増えている為、逆に大体的な予想・考察の流布自体を嫌うユーザーも増加気味。

いずれにせよ、ネタとして使うにしてもTPOをわきまえるべきである。


中には「シャミ子が悪いんだよ」などのように、分かった上で「原作で言ってないだけでちゃんと言ってる」「原作とアニメで言ってないだけ」とネタにしているような事例もあるが、これらは少数派と思われる。


作者や公式とて神では無い

姿勢について

一つの作品でも長期に及べば、スタッフによってキャラクターの性質が大きく変わってしまう事も原因として挙げられる。

例の一つとしてメインライターが書く回ではキャラクターが一貫しているが、サブライターの回では設定の矛盾やキャラ崩壊などが見られるなど。これは設定の参照に齟齬が生じたか、ライターの作風の違いが要因だと考えられ、時にはライター自ら原作やファンを馬鹿にする事態さえ起こりうる。


かといって、メインライター(および原作者)が一貫して物語を書けば、設定も一貫するかと聞かれるとそうでもない。長期化するとそれに合わせて設定を変える必要が出てきたり、作者の趣味や気分、価値観の変遷、時には素で過去設定を忘れてしまっていたなどで内容が移り変わる事も大いにあり得る。


このように公式スタッフの発言と実際の作品内容が食い違う事もある以上、「いくら公式スタッフのいう事でも真に受けすぎないで話半分で聞く事も必要」「その設定はその作品の設定だと割り切る事も必要」だという事を戒める格言(?)もある。

かといって一方的に公式側を嘘つきと決め付ければ、それこそにっちもさっちも行かなくなる為、程々の寛容さが必要である。


設定について

公式の媒体で掲載された情報が設定ミスと判明して取り消されるケースがある。


公式からの何等かのアクションがあったケース


ほかにも雑誌掲載時の誤字脱字作画ミスが、単行本で修正されるといったケースは頻繁にある。こういった場合は修正版が本来の表現として扱われやすい。

ただし、規制の関係でやむを得ず表現を変更するようなケースもあり、作者が伝えたかった表現からずれることもある。


このように公式が設定ミス等の間違いを認め訂正してくれるケースもあるが、中には公式から出ている情報が明らかに矛盾しているケースなのにその件に公式からの回答がないケースもある。


公式からの回答がないケース


作者や公式設定とて間違いや矛盾はあるものであり、「公式が言っているからと言ってあてにならない」という主張にも一分の理があったりする。


公式がきちんと説明しない「読者の想像にお任せします」というスタンスを取っているのに、急に説明されても納得がいかないという意見も一理ある。読者が自分の解釈に固執するようにさせたくないのなら、きちんと作者が説明しなくてはならないのではないだろうか。


注意点

誤字脱字などは客観的にミスだと判断しやすいが、キャラクターの性格や言動の矛盾などは主観も含むため、設定ミスと断言することが難しい。

例えば、特に重要でもない場面で一人称二人称が変わったとしても、「なんとなくそう呼んでみただけ」「言い間違い」などの解釈も可能である。安易にこの言葉を使うと、反感を買うので注意。


中には、基本アンチや賛否両論には走らない寛容なユーザーでさえ擁護できない「酷い出来の駄作」がシリーズ内に生まれてしまう事も多々あり、「こんなものが正史になって欲しくない」「世界観上正史じゃないにしても単純にシリーズの汚点としかいえない」と黒歴史化を望む声として、この言葉が使われる例も存在する。

ただしこの手の論法は、自己中や愉快犯に方便として使われる事例もあるので注意が必要(擁護の声も多数あるのに無視して「公式が勝手に言っているだけ」がファンの総意であるかのように発言し、擁護者への圧力や挑発として用いる、といった感じ)。


ネタではない案件

あくまでネタとして使われるこの言葉だが、世界には真面目に「公式が言ってるだけ」を貫く事例が存在する。


イスラエルの首都はイスラエル自身がエルサレムと主張しているが、他国は認めていない。

逆に日本は公的に首都を東京と定める法律など存在しないが、世界中の誰もが「日本の首都は東京」と認識していると言えるのが実態である。


その国の首都がどこか決める権利はその国自身にあるので、ある意味「公式が言ってるだけ」ともいえる。


関連タグ

公式 解釈違い


カプ厨

を許すな

もうこれが公式でいいよ

ヘイト創作

言ってないセリフシリーズ

関連記事

親記事

アンチ あんち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 74403

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました