ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

勇者王誕生!の編集履歴

2023-07-16 22:54:07 バージョン

勇者王誕生!

ゆうしゃおうたんじょう

『勇者王誕生!』は、メディアミックス作品『勇者王ガオガイガー』オープニングテーマ。同時に第1話サブタイトル。

ガガガッ ガガガッ ガオガイガー!

ガガガッ ガガガガッ ガオガイガー!!


サブタイトル『勇者王誕生!』

脚本:五武冬史

絵コンテ:米たにヨシトモ

演出:谷口悟朗

作画監督:木村貴宏

メカ作監:吉田徹

ゾンダーロボデザイン:やまだたかひろ


勇者王ガオガイガー』の記念すべき第1話のサブタイトル。



楽曲『勇者王誕生!』

歌:遠藤正明

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸


上記の通りに本楽曲名は第1話のサブタイトルも同じである、メインタイトルと主題歌が同じなのは既存のアニメにはよくあるが、副題と同じなのは稀とも云える。


歌詞にはこれでもかと言うくらい「ガ」が多く、デモテープでの試作verはそれ以上あったらしい(整えてもまだ100以上の「ガ」が入っていた)。参考ツイート1 参考ツイート2


歌詞自体は往年のロボットアニメに相応く英文は存在しない、技や特徴で解りやすいが、テンポが七回も変調されている為に歌いにくい曲でもある。作曲した田中氏も「これは誰も歌えまい、万が一のときは自分で歌おう」と自ら歌うのを覚悟したが(実際、デモテープを歌っているのは彼である)、遠藤氏に白羽の矢が立てられ安堵したと云われる。


一方で歌詞のバリエーションが2種類(後に3種類)ある、只でさえ本家遠藤氏がライブで歌って歌詞を間違えるのがある種のお約束(「公平さんと米たに監督のせいです」だとか)。


TVシリーズに於いては『ジェイデッカー』のOP『HEART_TO_HEART』と同様に、新規メンバー登場後の翌週から要所の1カットは目まぐるしく次々代わっていく。『ゾンダー編』では1番『原種編』では2番と終盤サビになっている。


その他Ver.

『勇者王誕生!-神話バージョン-』

叫べ 炎のエヴォリュダー

紅い魂に潔き力

歌:遠藤正明

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸・田中公平


勇者王ガオガイガーFINAL』OP。主役ロボットが変わったからという理由で歌詞を変え、曲もアレンジされている。1話では挿入歌。



『勇者王誕生!-究極神話バージョン-』

歌:遠藤正明&GGG少女歌激部隊

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸・田中公平


『FINAL』7話限定主題歌。子供番組っぽさを出すべく製作された。本作の勝利の鍵であるゴルディオンクラッシャーのパートはネタバレ防止で伏せられた。



『勇者王誕生!-集大成神話ヴァージョン-』

歌:遠藤正明とスリージーズ2005

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸・田中公平


OVA&TVシリーズ再編集した『勇者王ガオガイガーFINAL GGG』主題歌。スリージーズ2005とはガオガイガーの出演声優達。すでにOVAでネタバレした状態のためゴルディオンクラッシャーは伏せられていない。



『勇者王誕生!-extra-』

歌:※-mai-

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸


『FINAL』のサントラに挿入、謎の吟遊詩人「※-mai-」の歌うバージョン。なお、その正体は監督の米たにヨシトモ何やってんすか



『勇者王誕生!-ultimate_extra-』

歌:※&⊕-mai&den-

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸


無印を『ベターマン』のEDや『FAINAL』の挿入歌『J』を歌う謎の吟遊詩人「※-mai-」と謎の王道アニソン鉄人「⊕-den-」が歌うバージョン。なお、もう一人現れた謎の人物、その正体は作曲家の田中公平2人して何やってんすか



『勇者王誕生!-完璧絶叫ヴァージョン-』

歌:遠藤正明&GGG少女歌激部隊

作詞:米たにヨシトモ

作曲:田中公平

編曲:根岸貴幸・田中公平

叫び:獅子王凱

卯都木命

大河幸太郎

ボルフォッグ

炎竜氷竜風龍雷龍

光竜闇竜

マイク・サウンダース13世

ソルダートJ

ルネ・カーディフ・獅子王

※-mai-(友情出演)


「無印」と「究極神話ヴァージョン」をひとつに繋げ、更に勇者達の必殺技と名台詞の叫びをドッキングしてコネクトして三位一体にしてファイナルフュージョンしたヴァージョン、その結果、演奏時間が8分を超え、その間とにかく勇者達が叫びまくる「勇者なら歌え!!!!!」仕様。CD版は若干歌詞等が変わった。



『勇者王誕生!歌唱指導付きカラオケ』


下記アルバム『ガ王』に収録されているカラオケ。歌唱指導は本編ナレーション小林清志



『勇者王誕生!~ピアノソロ・ヴァージョン~』


『FINAL』8話限定オープニング。演奏はピアニストの島健。これまでとは一転した静かな曲調となっている。2分半を越えるが、OVAではノーカット使用。



『ガ王~勇者王誕生!10連発!!~』


「無印」から「集大成神話」までの全てを詰め込んだCDアルバム。「集大成神話ヴァージョン」にはカラオケ版もある。ボーナストラックにTVサイズや『歌唱指導付きカラオケ』などのver、究極ボーナストラック『デモテープ』verまで含めれば全18連発のアルバム。



『勇者王誕生!オーケストラバージョン』


2000年11月1日に行われた田中公平作曲家活動20周年記念コンサートで演奏されたもの。上記アルバムにも収録。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団で、コンサートの1番を飾った。



『勇者王誕生!-PREVIEW-』


次回予告に使われるBGM。本編で使用されなかったバージョンがあり、本編はオリジナルサウンドトラック1と上記アルバム、未使用版はオリジナルサウンドトラック2に収録され『FINAL GGG』のスポンサー提供画面で使われた。



『勇者王誕生!-御伽噺ヴァージョン-』

すすめ 覚醒人凱号

胸に 王冠携えて


覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』イメージソング。コミカライズ特装版付属CDにTVサイズ、『ベターマン』のBlu-ray BOX特典CDにフルサイズが収録。デモテープを除けば3番目の歌詞となる。


関連タグ

勇者王ガオガイガー

勇者王ガオガイガーFINAL

勇者王ガオガイガーFINALGGG

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

ベターマン


電磁戦隊メガレンジャー同年度に放送されたスーパー戦隊シリーズのOPで、中盤から流れる曲が2番なのも共通。


アニソン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました