概要
ダンまちシリーズの舞台となる都市。
元々は迷宮(ダンジョン)と呼ばれるモンスターが出てくる大穴に、蓋にするように封印されて作られた都市である。
特徴
形状はちょうど円形になっており、外敵からの侵入を防ぐ為の城壁で囲まれており、都市中央部には『バベル』と言われる神の居住、【ヘファイストス・ファミリア】のテナントが入った巨塔が建てられている。
都市の周辺には、かつて人類軍の勇士たちによって建造されたシュリーム古城跡地(元シュリーム城塞)なる『大穴』を攻略するために建築された遺跡や、エルフの隠れ里、小さな村落等が点在している。
行政機関として『ギルド』が存在しており、どの国にも所属する事の無い自由都市ともいうべき存在。
作中では「世界の中心」と称され、ヒューマン、獣人、小人(パルゥム)、エルフ、ドワーフ等といったあらゆる種族や情報が集まる都市で、主神から『神の恩恵(ファルナ)』を受けてバベルの迷宮内でモンスターと戦い鍛え上げた冒険者達が一種の軍事力となっている。
Lv.7のオッタルを始め、高レベルの冒険者達は軍事国家である『ラキア王国(【アレス・ファミリア】)』をたやすく返り討ちに出来る…どころか定期的なイベントくらいにしか見ていない程で、世界一強い都市と言っても過言ではない。
そもそも迷宮と言う試練に恵まれている為かランクアップの頻度は一部の世界勢力を除き他を圧倒している。その為総力戦になれば敵う勢力はまず存在しない、まさしく人外魔境である。
ただし、各ファミリアの主神の性格によっては、乱暴で狼藉を平然と働く無法者同然の冒険者達もかなり多く、それ故に都市内の治安はあまり良くなく、冒険者絡みの犯罪はおろか、酷い時にはファミリア同士による抗争が度々起きている。
また、都市内における社会的格差も非常に激しく、冒険者はおろか真っ当な職さえも就けない貧民層の人々が暮らす広域住宅街の「ダイダロス通り」では、孤児院が数多く存在する程、親に捨てられた子供達が暮らしており、冨民層側から差別的な仕打ちを受けている者も多い(それでも、「貧窮」を司る神であるペニアは「豊か過ぎる」と称している)。
更には「オラリオの壊滅そのもの」を望んでいる過激派ファミリアである『闇派閥(イヴィルス)』によるテロ事件が頻発している上、それらに加担するファミリアまでも存在しており、「外側の脅威」は少ない分、「内側の脅威」は深刻なまでの問題を抱えている。
この様に一見活気の溢れる精強な街だが、良くも悪くも弱肉強食の思想が根付きすぎた都市でもあり、とてつもない厄災(爆弾)を抱えているのである。
それ故、他国の中にはオラリオを危険視する者も少なくない。
街の主な産業は魔石や魔石を使った道具が収入源であるため、『闇派閥』による犯罪の横行時もダンジョンの探索は推奨されていた。
また、食糧の主な供給源は【デメテル・ファミリア】や【ニョルズ・ファミリア】の働きによる物である。
またオラリオは英雄の都、英雄が生まれる約束の地とも称され、下界全土から求められる『三大冒険者依頼(クエスト)』なる物が存在する。
古代に大穴を破って地上に進出した力ある三匹のモンスターの討伐であり、その内の二頭ベヒーモス、リヴァイアサンは当時頂点に君臨していた【ゼウス・ファミリア】と【ヘラ・ファミリア】の二大派閥により既に討たれているが、最後の一体である黒竜は未だ健在。都市にとってこれを果たすことは使命であり、悲願でもある。
関連タグ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ギルド 迷宮(ダンジョン) ファミリア
魔国連邦:多様な種族が住まう都市国家繋がり。それ以外にも「他の国家の追随を許さぬ圧倒的な軍事力」、「地下に巨大な迷宮が存在する」等の共通点がある。
だがこの国の最大の特徴は、住民の大半が人ではなく魔物であることにある。ダンまちに準えるなら、異端児(ゼノス)を中心にして成り立つ国家と言えばわかりやすいかもしれない。現時点でモンスターとの共存へのとっかかりすら見えないオラリオにとっては、存在そのものがアウトに等しい国家であるが、同時に【ヘスティア・ファミリア】や異端児、ウラノスやフェルズにとってはこの上ない理想郷でもある。少なくともベルが大喜びすることは間違いない。
ちなみに、この国の読み方はテンペスト。そう、作中屈指のモンスターキラーのアイズの魔法詠唱と同じなのだ。そして魔国連邦の守り神はよりにもよって黒く巨大な竜である。つまりこの国は図らずともアイズのトラウマをこれでもかと刺激してしまうのだ。仮に異端児編時点のアイズが魔国に現れようものなら、どれほどの惨劇が起きるかわかったものではない…