概要
『旭日の艦隊』は荒巻義雄原作の架空戦記。笠原俊夫によって漫画化されたほか、1997年 - 2002年にOVA化されている。OVA版は全15話で、他の艦隊が大西洋に進出するあたりで『紺碧の艦隊』OVAに統合される形で終了している。
『紺碧の艦隊』とは世界観が共有されていて、また同時期の話として英独ソ各陣営の戦史を編纂したという名目で構成されたアンソロジー『旭日の艦隊 後世欧州戦史』シリーズがある。続編は『新・旭日の艦隊』および『新・紺碧の艦隊』。
小説版は中央公論新社より新書版(本編16巻+「後世欧州戦史」6巻)が発売されているほか、2005年2月より順次文庫化された。
あらすじ
運命の開戦から4年目、紺碧艦隊をはじめとする日本陸海軍はアメリカを牽制し続けていた。
そして前世で終戦を迎えたはずの照和20年8月15日を迎えるも大戦は終結せず、ヨーロッパではヒトラー率いるナチスの台頭を許してしまった。
窮地に追い込まれたイギリスは日本と単独講和を果たし、日本は超戦艦「日本武尊」を旗艦とした、40隻からなる「旭日艦隊」を英国援護の派遣軍として出撃させる。
登場兵器
日本
『紺碧の艦隊』も参照。
旭日艦隊
後世日本が大西洋に派遣した、英国救援を目的とした新鋭艦隊。
「日本武尊」以外のほとんどの艦が英国企業に発注された。
史実における日本海軍は「沈没したら名前の由来になった人物に失礼に当たる」として艦名に人名を採用しないことにしていたといわれているが、本作に登場する人名に由来する名を持つ艦は軒並み戦没している。
- 戦艦「日本武尊」
旭日艦隊旗艦を務める最新鋭戦艦。詳細は項目を参照。
- 装甲空母「信長」
艦隊の中核をなす装甲空母。アングルドデッキを備えた近代的な空母の姿をしている。
対地攻撃に華々しい戦果を上げたが、大戦末期にドイツ空軍の超重爆撃機アースの猛攻を受け沈黙。自沈に追い込まれた。
原作の挿絵では舷側煙突だが、コミック版・OVA版では傾斜煙突になっている。
- 航空戦艦「信玄」、「謙信」
全通飛行甲板を持つ航空戦艦。右舷に艦橋と41cm連装砲三基を備える特異な外観を持つ。上部構造物の形態が妙高型重巡洋艦に似ている。
この構造は実際には横風を遮る形となり、甲板上に乱気流を発生させ着艦が困難となる欠点を持つ。
後にこのことを読者に指摘された荒巻は「基本的に発艦のみで、別の艦や陸上基地に着艦・着陸する」と設定を追加している。
大戦末期に独巡洋艦「ポツダム」以下第十一機動艦隊と激突、これを撃破するがダカール沖で超重爆撃機アースの猛攻を受け「謙信」が損傷。撤退を試みるがトリスタン・ダ・クーナ島で追撃を受け「謙信」が撃沈され、「信玄」も損傷を負った。
続編の「新・紺碧の艦隊」、「新・旭日の艦隊」には「信玄」は一切登場せず、軍縮に応じて退役したことが示唆されている。
- 航空母艦「尊氏」
長10cm連装高角砲および15cm成層圏単装高角砲を備える防空軽空母。マダガスカル島奪還作戦では坂元艦隊に随伴して行動していた。
大戦末期に超重爆撃機アースの猛攻を受け撃沈された。
- 航空巡洋艦「虎狼」
旭日艦隊の主力を務める航空巡洋艦。船体の両側面にV字に張り付いた飛行甲板と、前面に集中配置された36cm三連装砲が特徴。同型艦に「海虎」、「海狼」がいる。
大戦末期に高杉艦隊に随伴して行動中、独軍の猛攻を受け「海狼」が沈没。生き残った二隻も続編に登場しないことから退役したことが示唆されている。
コミック版では「尊氏」沈没の穴を埋める形で「日本武尊」に随伴する場面がある。
OVA版では主砲が連装砲に変更されているほか、劇中ではほとんどの場面で二隻のみが登場している。
- 利根型巡洋艦
史実の同名艦とは別物(史実の利根型重巡洋艦は「紺碧の艦隊」で撃沈されている)。
長10cm連装高角砲および15cm成層圏単装高角砲を備える防空巡洋艦で、旭日艦隊には6隻が配属された。
その中には「紺碧の艦隊」で撃沈された描写の無い艦と同名である「羽黒」、「熊野」も含まれていた。
ちなみにこちらの「羽黒」、「熊野」は超重爆撃機アースの猛攻を受け大破している。
- 神風型駆逐艦
史実の同名艦とは別物。後述の秋月型駆逐艦の対潜水艦戦闘に特化したタイプで、61cm4連装魚雷発射管一基と32cm3連装短魚雷発射管二基を備える。
旭日艦隊には10隻が配属されたほか、輸送船団護衛艦隊にも配属されている。
このうちの1隻「桐風」が独Uボートの雷撃を受け撃沈されている。
- 秋月型駆逐艦
「紺碧の艦隊」に登場したそれとは違い比較的史実の同名艦に近い形態をしている。
旭日艦隊には11隻が配属された。
- ア号潜水艦
旭日艦隊の前衛を務める潜水艦で二等潜水艦(ロ号潜)クラス。ワルター機関を採用しておりその戦闘能力は紺碧艦隊に匹敵する。
当初は水上の敵艦を雷撃することを前提に長魚雷を装備していたが、後に短魚雷に換装している。
25隻が建造されたが旭日艦隊に配属されたのは最大15隻。
OVA版では巡航噴進弾の発射筒も備えている。
- 海狩型潜水艦
損害が目立ってきたア号潜水艦に代わって配備された対潜潜水艦。水上最大速力は潜水艦としては驚異の30ノット。
こちらは通常のディーゼルエンジン+スクリュー推進の艦だがドイツのUボートにも引けを取らない戦闘能力を持つ。
航空機
双発噴式艦上急降下攻撃機。2基のジェットエンジンで飛行し急降下爆撃も可能。
改良型の光武改は超音速飛行も可能である。
光武改はコミック版ではF-4ファントム、OVA版ではF-101ヴードゥーに酷似している。
逆ガル翼が特徴の夜襲用攻撃機。右翼にレーダー、左翼に赤外線センサーを備え全天候下で行動が可能。OVA版では登場しない。
コミック版ではYaK-23に酷似していた。
その他
ドイツ
艦船
- ビスマルクII世級戦艦
ビスマルク級戦艦の改良型。全長248m、排水量41700トン。
同型艦として「ティルピッツII世」、「ロートリンゲン」、「コトブス」が建造され、それぞれ艦隊旗艦として活動した。
前世の同名艦と同一。架空の同型艦も建造され、「アウグスブルク」、「レーゲンスブルク」、「リンツ」、「ポツダム」が登場している。
装甲空母と紹介されている。見せ場もほとんどないまま撃沈された。
- フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦
日本との戦争に備えて大量に建造されたドイツ海軍の主力空母。
ニミッツ級航空母艦を小さくしたような艦で排水量50000トン級、全長330m前後。
41cm単装砲を6基備えるなど「グラーフ・ツェッペリン」の発展型としての一面もある。
ドイツ国内の主要な造船所はもちろん占領したイギリス南部の造船所でも建造し、短期間で9隻を就役させているが、船体の安定性が悪く横揺れが激しいという問題点が残されていた。
また一部の艦では溶接が不十分な箇所があり悪天候で機関室に浸水が発生するなどの欠陥が発覚。「ケルンテン」、「スラボニア」、「シロンクス」の3艦はそれらの欠陥により一撃轟沈している。
同型艦は「ナッサウ」、「ファルツ」、「ザクセン」、「ポメラニア」、「ケルンテン」、「チューリンゲン」、「ボヘミア」、「モラバ」、「シロンクス」、「ヴィルヘルム・シュテーア」、「メッケル」、「カイザースラウターン」、「シレジア」、「クーネルスドルフ」、「ラトガレ」、「クールラント」、「エドゥアルト・ノイマン」、「ヘルマン・グラーフ」、「ポドラシェ」、「ザールラント」、「スラボニア」。
このうち「チューリンゲン」は原作のみ3胴船体の中央に艦橋、両舷2胴にアングルドデッキ式の全通飛行甲板を備える原子力空母として登場していた。
ドイツ海軍の潜水空母の総称で4タイプが存在する。
前世の同名艦より小さく基準排水量12500トン、20.3cm連装砲2基を主武装とする。
同型艦として「ウンゲドゥルト」が登場する。
- U2000型
英国沿岸封鎖作戦用に建造された短距離潜水艦。
- U3000型
南米沿岸での通商破壊作戦用に建造された航洋型潜水艦。
航空機
秘匿決戦兵器である円盤型攻撃機。強行偵察や奇襲攻撃、重爆迎撃など用途は多岐にわたる。
- Ba372 ジブ
機首にロケットランチャーを搭載したロケット+ジェット戦闘機。Ba349に酷似しているがワルターロケット推進ではなく、再使用も可能。
スレイブニルQ型に搭載され、B-32の迎撃などで猛威を振るった。
原作では後世桜花に似た単発機だったがコミック版およびOVA版では双発機になっていた。
- シードラッヘン
OVA版でのドイツ海軍の主力戦闘機。その名の通りサーブJ35ドラケンに酷似している。
- Me462
原作でのドイツ海軍の主力戦闘機でMe262の艦載型。OVA版では雷撃機仕様になっていた。
- Go686 マグニ
奇襲攻撃を目的に開発された攻撃機。スレイブニルR型より発艦し目標を奇襲、飛行甲板を有するスレイブニルS型により回収する。
- Ta183 ベー195
後退翼が特徴的な緊急戦闘機。操縦席周辺はチタン合金製の装甲で守られている。主武装は30mm機関砲4門。
- Ju107
原作のみ登場する噴式急降下爆撃機。Ju87とP-38を組み合わせたような形態が特徴。
機首には37mm砲1門を装備しているが、2門装備した空の魔王仕様A-4a型も存在する。
コミック版およびOVA版ではJu87を直接ジェット化した機体が登場している。
何故か原作では同名で仕様の異なる機体が2種類登場する。当初登場したものは全翼双発レシプロ機で緊急加速用のロケット8発を備えていた。
後に登場した機体は大型の噴式爆撃機という設定。
OVA版では後者は「アングルボザII(ツヴァイ)」に改名され、高度2万mを飛行可能な全翼ステルス機という設定になった。
コミック版では後者に相当する機体として「ミョルニール」というオリジナルの機体が登場している。
- Ju98 ラウフェイ
後世欧州大戦初期に活躍した4発爆撃機。当初はレシプロエンジンを装備していたが、F型からはジェットエンジン、K型からはターボプロップ4発+補助ジェット2発に換装された。
- Ju390 ヨルムンガンド
ラウフェイの後継機として開発されたターボプロップ6発爆撃機。緊急用にロケットブースター4発を備える。
OVA版ではジェットエンジンに換装した「ヨルムンガンドD」という改良型も登場する。
- Do317 アース
ヨルムンガンドに次いで投入された特務超重爆撃機。原作では後退翼で逆三角3発+1発の特徴的なエンジン配置の8発機だったが、コミック版ではアブロ・バルカンに似た外観のデルタ翼機になっていた。
対艦掃射機仕様は原作では旋回機銃、コミック版ではガトリング砲を爆弾層内に装備していたが、OVA版では機体上部にロケット弾発射機、爆弾層にロケット弾を多数装備していた。
- ブレーダーマウス
コミック版のみ登場するステルス爆撃機。コミック版においてOVA版におけるアングルボザIIに相当する機体として登場。
アイスランド沖海戦で偵察を行い、ダカール沖での戦闘では空母「尊氏」を撃沈、「日本武尊」も窮地に陥れるが、磯貝の自爆攻撃により撃墜された。
その後2号機が製造されるがこちらは日本軍に鹵獲されている。
陸上兵器
- ゲルマン砲
28cm列車砲。最大射程は250km。
登場人物
(声はOVA版)
大石を初め旭日艦隊の関係者は赤穂浪士の名前にちなんでいる者が多い。ゲストキャラクターは読者の名前を借用していることが多いのは「紺碧の艦隊」と同一。
日本
大石蔵良
声:玄田哲章
海軍元帥。旭日艦隊司令長官。
前世日本からの転生者の一人で、前世では戦艦「大和」に乗っていた。
右の耳たぶをつまんで奇想天外な作戦を考える後世日本海軍きっての奇才であり、高野をして「不気味で恐ろしい男」と言わしめるほど。
紅玉艦隊司令長官の川崎弘を父のように慕っている。
紺碧会の分派・赤穂会の会長である。
OVA版では実質的主人公ということもあってか前原とうり二つの顔をしており、差別化のためか回想シーンを除き終始第一種軍装を着ていた。
原元辰
声:島田敏
海軍中将。旭日艦隊参謀長。前世日本からの転生者の一人。紺碧会のメンバー。
本作時点では空気だが、コミック版「新・旭日の艦隊」では予想外の活躍を見せる。
磯貝正久
海軍少佐。旭日艦隊航空参謀。
原作ではフェードアウトしているが、コミック版では日本武尊を守るため連絡機で独軍ステルス爆撃機に特攻し、戦死した。
富森正因
声:麦人
海軍少将。日本武尊艦長。前世日本からの転生者の一人。紺碧会のメンバー。
OVA版の担当声優麦人は「紺碧の艦隊」OVA版ではナレーションを務めていた。
木島昌平
日本武尊砲術長。
中村勘助
海軍中将。旭日艦隊前衛遊撃艦隊司令長官。
原作では途中で高杉艦隊から転属してきた赤城毅にその座を譲るが、当人のその後は描写されていない。
OVA版では赤城が転属してくる描写がオミットされ、終戦まで前衛遊撃艦隊司令長官を務めた。
林信吾
声:千葉一伸
海軍中佐。旭日艦隊直属諜報機関「ハギス」指揮官。
「英国の料理店」、「英国ありのまま」などの著書を持つジャーナリストとしての側面がある。
同姓同名のジャーナリストが名前の由来であり、著書も実際の林の著書の名前を引用している。
アメリカ
ジェームズ・西
声:梁田清之
日系二世の画家だがその正体は日本の諜報機関「東機関」の工作員西恭之。トルーマン暗殺計画を知り、その阻止のためにパールたちと協力する。
ロナルド・パール
声:中原茂
ワシントン・ポスト紙の記者で西とはアパートの隣人同士。国内で暗躍する秘密結社「海の目」を追ううちに西の正体を知る。
マリー・シーガー
声:吉田小百合
穀物メジャーのオーナーの孫娘で、祖父が秘密結社「海の目」に通じていることを偶然知ってしまい、「海の目」の手の者に追われていたところを西たちに救われる。
OVA版では後述のハロルド・パーマーの実の娘という設定になり、ファミリーネームもパーマーに変更されている。
ハロルド・パーマー
声:飛田展男
アメリカ最高裁判所判事。「海の目」の幹部としての裏の顔を持ち、トルーマン暗殺計画の為に暗躍する。
原作では暗殺失敗後に「心臓発作」で死去したことになっていたが、OVA版では計画を知ってしまったマリーを庇い射殺された。
ドイツ
ハインリッヒ・フォン・ヒトラー
声:沢木郁也
ドイツ第三帝国の総統。前世アドルフ・ヒトラーとは違い没落貴族の出身。ただしオーストリア出身ではあるらしい。
高身長で美形だがトレードマークのちょび髭は健在。欧州の支配に飽き足らず全世界を支配下におさめようとする。
ベルリンに居ながらにして連合軍の動きを察知したり暗殺を寸でのところで回避するなど霊感めいたものを持ち合わせており、覡王の異名を持つ。原作では若い白人女性を生贄に力を得る、さらにその際に女性に蹴飛ばしてくれと頼むなどマゾヒストめいた一面も描写されている。
エアハルト・ゲーリング
声:大滝進矢
空軍長官。国家元帥。禁欲主義のヒトラーとは対照的に派手好きの貴族趣味で毎晩のように盛大なパーティーを開き、そこで情報を得てヒトラーに与える見返りに軍事予算を空軍に割り振ってもらっている。
ヒトラーからは内心嫌われており、「昔からかっていた肉屋の親父に似ている」、「不格好な体躯の男」と陰口をたたかれている。
日本軍による総統暗殺計画「理性の術策」作戦に乗じて独断専行をしたことが災いし軍を追放されてしまった。
コミック版およびOVA版では国家反逆罪として銃殺刑に処されている。
前世におけるヘルマン・ゲーリング。文庫版ではルドルフ・ゲーリングという名前に変更されている。
ヴィルヘルム・フォン・リッペ
声:掛川裕彦
海軍長官。元帥。伯爵の爵位を持つがヒトラーからは半ば嘲笑するように「伯爵」と呼ばれている(OVA版では単に「リッペ君」と呼ばれている)。
旭日艦隊に先手を取られ続けてどんどん立場を失い、ゲーリングの巻き添えを食って軍を追放されてしまった。
OVA版では禁固20年に処されている。
ルーデンドルフ
声:中博史
陸軍参謀総長。元帥。在任中は緒戦で成果を挙げていたこともあって陸軍総司令部OKHは独立した権限を持っていた。
しかしゲーリングの巻き添えを食って軍を追放されてしまった。
OVA版では国外追放に処されている。
ヒンデンブルク
声:掛川裕彦
OKW参謀総長。陸軍元帥だが扱いはルーデンドルフより悪く、ヒトラー曰く「ただの飾り」。
ゲーリングの巻き添えを食って軍を追放されてしまった。
コミック版ではクラウス・ヒンデンブルクとフルネームが設定されている。
ヨセフ・ポール・ゲッベルス
声:飛田展男
宣伝大臣。ナチスのプロパガンダを一手に引き受け、ヒトラーを精神的にも支える実質No.2。
小柄で片足が不自由なのは前世と同じ。
コミック版およびOVA版ではフルネームはヨアヒム・ペーター・ゲッベルスに変更されている。
コミック版ではマイントイフェルの行動を監視し彼を失脚させようとする。
前世におけるヨーゼフ・ゲッベルス。
アルフレート・ヒムラー
声:中博史
親衛隊長官。原作時点では空気だがコミック版では「海の目」の指示を受けてマイントイフェルの亡命に協力する。当のマイントイフェルとは仲が悪い。
前世におけるハインリヒ・ヒムラー。
ワルター・G・F・マイントイフェル
声:堀秀行
「理性の術策」作戦で軍幹部がまとめて追放されてから着任した金髪碧眼エリート集団「新貴族」出身のOKW参謀総長。
原作での出番は着任するだけだったが、OVA版では主要登場人物のひとりに昇格。「理性の術策」作戦でヒトラーを庇った功績から参謀総長に就任し、その際に負った顔の傷を誇りにしている。
打倒旭日艦隊のために様々な作戦を立案するが、そのことごとくが破られたことからヒトラーの逆鱗に触れ銃殺刑に処されてしまった。
コミック版では「旭日の艦隊」ではヒムラーの手引きでアメリカに亡命し「海の目」の幹部として暗躍、「紺碧の艦隊」ではヒトラーに追放されたところを日本軍の手引きでアメリカに亡命し成功を収めると正反対の展開を迎える。
関連作品
旭日の艦隊に関する作品