曖昧さ回避
pixivではほとんど2.の意味で用いられる。
概要
2000年代に一般に浸透した俗語である。
使う人によってその意味や範囲が違うが、多くは「フィクションの対象に対してたまらなく愛おしい」感情を抱くことを意味する。「対象」は特定のキャラクター(→単体萌え)であることもあれば、特定のキャラとキャラとの組み合わせ(カップリング)、属性など様々である。
人によっては「萌え」の対象が動物などの人外、メカなどの無機物、雰囲気などの抽象概念である場合もあり、恋人や家族、同性や歴史上の人物、実在の芸能人や舞台裏(メタ)など、実世界の対象に対して使う人もいる。
萌えの起源
妹萌えと姉萌えは少なくとも戦前の女学校のエスまで遡れる。
また萌え要素を発展させたのは戦前の探偵小説家である夢野久作であろう(ヤンデレ萌え・ロシア娘萌え・男の娘萌え)。なお夢野久作は右翼側の作家であるが、戦後は何故か左翼側にも人気となるという、変な経緯を辿っている。
一方、元気萌えと小動物萌えの流れは研究が待たれる。
関連イラスト
関連タグ
萌えに関するもの
萌 萌えた 萌える なんか萌える なにこれ萌える 萌える!事典
萌え禿げた(禿げ萌えた) 不覚にも萌えた 萌え死ぬ ギャップ萌え
萌え系 萌え袖 萌え萌えキューン! ビッチ萌え いまいち萌えない娘
萌え絵 非萌え絵 萌えキャラ キャラ萌え 単体萌え 萌えアニメ
萌えスロ 萌え化 なぜ萌やした 萌えない 萌えてみろ 萌え断 萌え駄目