そのモチーフは必ずしも人物であるとは限らず
人以外の生物、はたまた非生物である場合もある。
人以外、非生物の場合はまず擬人化という前提がある。
本来萌え要素がないものや三次元のものに対して
萌え要素を付け加えて萌えキャラクター化することを萌え化という。
インターネットの界隈ではよく、何か特徴的なキャラクターなどが登場する度に
この「萌え化」というものが行われ、新たな創作キャラクターとして地位を獲得することもある。
萌え化の大きな一例を挙げるとすれば初音ミクではないかと思われる。
VOCALOIDという実体のないDTMというソフトに対し
そのボーカリストをイメージしてイラスト化し、事実上萌え絵にすることにより
初音ミクというのはDTMソフトというよりもそのキャラクターとして
瞬く間にインターネットを中心として拡がっている。
他にも近年ご当地もののアイテムに対して萌え化したキャラクターが登場する場合も少なくなく
萌え絵というものが大きな意味合いを持っている、と言っても過言ではない。
pixivでは絵師を萌え化したものが企画として描かれている事も多く
萌え化というものは案外多くの人がイラストを描く際に行っている事でもあると言えよう。
関連キャラクター