ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

構文の編集履歴

2024-01-22 09:32:51 バージョン

構文

こうぶん

文の構成、組み立てのことだが、ここでは俗語化した言い回しのことを扱います。

概要

文法用語としては、形式面から見た文の構成を指し、「分詞構文」「強調構文」など学校で習う英文法でもたびたび出てくるのでお馴染みだろう。


ここではネットスラングとしての構文、すなわち創作やインターネット上でのネタに由来する、「応用性の高いパターン化された言い回し」について扱う。創作に由来する「構文」は原作に出てくる台詞に由来するものもあれば、原作には出てこないがファンの間でネタとして広がってしまったものもある。


「構文」を使うことでフランクな雰囲気を簡単に演出することができ、また決まり文句として使えるフレーズが多いため、使う側としては(頭を使って文を組み立てなくてよいので)楽であるが、ネタに通じている人以外には意味が分からない上、初対面の人に使うと「スラングでしか話せない、頭が悪い人だ」とか、「TPOをわきまえない失礼な人だ」と馬鹿にされたり不快に思われたりする。


ネット上、リアルを問わず、気心が知れている相手や、同好の士の集まり以外での多用は避けたほうがよいだろう。


人口に膾炙した構文は「〇〇構文」という形でまとめられている。


構文一覧

ここでは、ピクシブ百科事典で個別記事が作られている「〇〇構文」の例をまとめる。

他にもご存知の方は、『個別記事がある構文』に限り『五十音順』で追記をお願いします



関連タグ

文章 meme ネットスラング 俗語 定型文

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました