ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

JR東日本1991年3月より東京から成田空港へのアクセス列車として運行している特急列車である。略称はN'EX

京成電鉄スカイライナーにはスピードや運賃で劣るが、多方面に直通運転することとアコモデーションの豪華さで優れている、まさにライバル的存在。

初代車両の253系は海外の特急列車に合わせた向かい合わせのボックスシート、ノンリクライニングという斬新すぎる内装だったがさすがに日本人には受け入れられず、増備車ではリクライニング式となり、ボックスシートも集団見合い式に改造された。

なお海外で特急の向かい合わせシートないし集団離反・見合いが多いのは、ターミナル構造の駅が多く頻繁に方向が変わるためで、日本の直線的な路線網ではほぼ不要の設備である。

使用車両は運行開始時からの253系2010年6月で引退し、現在は全列車が2009年10月より投入されたE259系により運行されている。

東京方面の始発・終点となる駅は・八王子駅新宿駅横浜駅大船駅と多岐にわたり、2方向へ向かう列車が東京駅で分割・併合を行う運行方式をとっている。

  • 中央線方面は高尾駅まで運行されたが、2021年3月改正で八王子駅発着に短縮された。
  • 新宿から先、中央線方面とは別に、池袋駅大宮駅に乗り入れていたが、2022年3月改正で廃止されてしまった。

停車駅

成田空港 - 東京間

成田空港駅 - 空港第2ビル駅 - 成田駅(一部のみ) - 佐倉駅(一部のみ) - 四街道駅(一部のみ) - 千葉駅(一部のみ) - 東京駅

東京 - 新宿間

東京駅 - 品川駅(一部のみ) - 渋谷駅 - 新宿駅

東京 - 八王子間

東京駅 - 渋谷駅 - 新宿駅 - 吉祥寺駅 - 三鷹駅 - 国分寺駅 - 立川駅 - 八王子駅

東京 - 大船・小田原・横須賀間

東京駅 - 品川駅 - 武蔵小杉駅 - 横浜駅 - 戸塚駅 - 大船駅