声:関俊彦
スーツアクター:高岩成二
データ
身長 | 185.0cm |
---|---|
体重 | 102.0kg |
専用武器 | モモタロスォード、デンガッシャー ソードモード(必殺技発動時) |
概要
ライダーカード「ファイナルフォームライド 電王」の力で仮面ライダー電王 ソードフォームが変身した姿。
外見はモモタロスそのものであり、一見するとファイナルフォームライドの必要性がないと思われるがこの状態のモモタロスは仮面ライダーディケイドや仮面ライダーディエンド同様にファイナルフォームライドを用いたファイナルアタックライドの使用が可能になる利点がある。
元々「ファイナルフォームライド 電王」の効果はデンライナーへの変形のはずだったが、時間の歪みによって実体を失っていたモモタロスに呼応するかのようにカードが「DENLINER」から「MOMOTAROS」に変化し、それを用いることでモモタロスは実体化することに成功した。
作中での登場は第15・18話、夏映画の計3回。映像作品以外では小説版である『門矢士の世界~レンズの中の箱庭~』にも登場。この内、第15話・夏映画・小説版ではディケイド、第18話ではディエンドの手で変形が行われ、第18話のほうはディエンド召喚版が変形し、オリジナル同様の性格だった。
使用技
ディケイドライナー
俺の必殺技 ディケイドバージョン
ディケイドとの合体技。
作中ではクウガゴウラムにデンガッシャーソードモードの遠隔刃・オーラソードをクウガゴウラムの後部に接続した状態からクウガゴウラムを振るい、叩きつけるエクストリームスラッシュとして使用。
『ガンバライド』
ライドブッカーを手にしたディケイドが赤、青、黄、紫の線路に乗り、分身・連続で攻撃を繰り出す仕様。
俺たちの必殺技 クライマックスバージョン
キバアローを用いた弓矢攻撃。
オールライダー対大ショッカーにおいて、ディケイドのファイズブラスター、ディエンドのブレイドブレードとの連携技。
余談
- 初陣ではモモタロスに憑依されて電王ソードフォームに変身していた小野寺ユウスケが「ポン」という効果音と共に排出されてしまい、直後のアリゲーターイマジンとの戦いではクウガゴウラムに変形して、デンガッシャーのデンガッシャーのオーラソードを尻穴に接続した状態でディケイドライナーに使われると電王らしいギャグ色も見られた。
- 後の話に登場したデンオウモモタロスは第18話はディエンド召喚版、夏映画はモモタロス自身が変身していたために変身者の排出がなく、小説版では野上良太郎に憑依している状態から変形したにもかかわらず、良太郎は排出されなかったがこれに関しては良太郎が特異点ゆえと思われる。
- 放送当時発売されたファイナルフォームライドシリーズにおいてはモモタロスそのものに変形させることは出来なかった為、背面は言うに及ばず、正面においてはモモタロスがソードフォームの手袋と靴と肩当てを身につけている状態だった。
- デンカメンソードも付属しており、デンカメンは同シリーズのディケイドの各部に装着可能でソードとアックスは横向きのジョイント、ロッドとガンは縦向きのジョイントになっている。
関連タグ
外部リンク
モモタロス(ファイナルフォームライド) | 仮面ライダー図鑑 | 東映