「何故 待っていたと思う」
「お主の 血肉も剣も魂も」
「髄から粉々に打ち砕く為よ」
概要
焱熱系最強の斬魄刀と言われる「流刃若火」の卍解であり、その能力は規格外の一言に尽きる。
作中で登場したのは所有者である元柳斎とユーハバッハとの対決一度きりであり、設定上は後述の理由からユーハバッハも使えるはずであるが、その強力さゆえか、二度と使用されることはなかった。
能力
始解の段階で放出されていた炎が全て消失し、刀身が黒く焼け焦げ、一筋の煙が燻るだけのただの刀に変化する。
黒崎一護の卍解・天鎖斬月と同じく、発動後の外見上の能力はむしろ卍解前よりも劣化しているように見えるのが特徴。
しかしその本質は、最強の炎熱系斬魄刀の能力その全てを極限まで凝縮した究極の熱量であり、触れたが最後、燃えることすらなく削れ、消滅する。
この卍解を発動するとその段階で尸魂界全土が異常乾燥に見舞われる。
そのため卯ノ花烈の言によれば、長時間解放し続けると尸魂界自体をも滅ぼしかねないとのこと。
卍解が解除されると、周辺一帯に激しい豪雨が降り注ぐ。これは卍解発動に伴って蒸発した水分が水蒸気となって遥か上空に舞い上がり、解除によって急激に冷却されたからだと思われる。
ユーハバッハ曰く、千年前の能力は「斬るものすべてを爆炎で焼き尽くす豪火の剣」だったが、実際は千年前の戦いでは全ての力を発動しておらず、東西南北の名が冠された四つの攻防形態を持っている。
技
「本当に千年前と同じかどうか。その身に今一度喰ろうてみよ」
- 東:「旭日刃(きょくじつじん)」
流刃若火の炎が持つ熱の全てを、刃先の一筋だけに極限まで集約した状態。刀身の炎が消えているのはこのためである。燃え上がることも爆炎を吐くこともせず、刃先に触れたものを跡形もなく消し飛ばす(削る)。作中ではこの能力で地面を削った。
あくまで刃先に限定されるため、接触する部位によっては単に断ち切るだけに留まる場合もある模様。アニメ版では目くらましに使われた瓦礫を溶かしながら正面突破する様子が見られた。
- 西:「残日獄衣(ざんじつごくい)」
元柳斎自身から噴き出す超高密度の霊圧が一千五百万度の炎の鎧となり、触れるもの、近付くものすべてを消滅させる。意識的に見せなければその威容を現すことはなく、解放すると同時に破壊的な影響が発生する。
見た目はさながら燃える死覇装で、本人曰く「卍解した儂は、その身と刃に太陽を纏っておるものと思え。」
眉や髭の先端も炎になる。
アニメでは藍染惣右介と一護の最終決戦を連想させるほどの派手な演出となり、周囲が発火して地面が溶けて陥没している。刀も熱に覆われるので超絶的な攻撃力だが刃先に限定されていた旭日刃の弱点が補われる。
ユーハバッハの刃先が消える描写、ユーハバッハ本人の「静血装がなければこの距離でも灰となっていた」という発言、アニメ版で追加された実際に元柳斎の足元の地面が溶ける描写に加え、上記の根拠を踏まえてこの設定を見る限り、恐らく並大抵の敵なら元柳斎に近付くだけで消滅すると思われる。
滅却師は攻防の血装を両立できないので防御に集中せざるを得ず、その防御すらも通用しない攻撃力を保有しているなど、図らずもメタとなっている。
※ちなみに1500万℃とは元柳斎が述べた通り太陽の中心核とほぼ同レベルの灼熱であり、この手の検証に詳しい空想科学読本によると、融点1538℃・沸点2862℃の鉄が元柳斎から8200km圏内で蒸発し、24000km圏内でもドロドロに溶け、24万kmまで離れてもなお紙や木が自然発火する程の莫大な熱を発し続ける、恐ろしすぎる数字である。
ただし、本当にそういう状況ならもっと瀞霊廷の二次被害が凄いことになっている(肌がカサカサ、唇が切れる異常気象レベルでは済まない)筈のため、実際には旭日刃同様、元柳斎のコントロールでごく狭い範囲に絞られており、ユーハバッハの立っている場所は検証よりもっと低い温度という可能性のほうが高い。刃先がドロドロに溶けたり物が自然発火したりする描写まではない他、ユーハバッハ本人が静血装なしでまともに受けても灰になるレベルで済む(ドリスコールが受けた温度よりは低い)という分析をしていることからも覗える。
- 南:「火火十万億死大葬陣(かかじゅうまんおくしだいそうじん)」
「尸共、我が炎に散った亡者の灰よ、手を貸せ。暫し戦の愉悦をくれてやる。」の口上で発動。
元柳斎がこれまで斬って捨てた亡者たちの灰に熱を与え、一時的に真っ黒な骸骨として復活させる。蘇った骸骨の大群は、元柳斎が敵とみなした者を塵となる迄追い詰める。敵対相手の仲間を呼び出すことで、かつての仲間に攻撃されるorさせるという形で精神攻撃を仕掛けることも可能。
アニメでは骸骨の色が熱を与えられたのを示すように赤黒い色になっており、また発動した際にはBGMが無くなり骨の音だけが鳴り響く不気味な演出になっている
発動時に刀を突き立てた周辺一体が元柳斎の支配下となるのか、ユーハバッハが自身の防衛のために展開した防御の陣「聖域礼賛」が朽ち果てていく様子が見られた。
- 北:「天地灰尽(てんちかいじん)」
刀を横薙ぎに一閃させ、刀身の延長上にあるものを消し飛ばす。旭日刃と同様、燃えることはなく攻撃を受けた部分だけキレイに削れる。月牙天衝のように旭日刃の熱を飛ばす能力と思われる。
アニメ版では逆に派手な演出になっており、原作通りユーハバッハの体を両断しただけでなく、炎の旋風を巻き起こして上記の「南」で召喚した骸骨の大軍を瞬時に灰化している。
活躍
作中において、炎熱系最強の斬魄刀として重要な局面で数多く使用されていた流刃若火だが、肝心の卍解が披露されることはなかった。
そんな中、最終章である千年血戦篇にて、遂に卍解が発動された。
ユーハバッハを相手に使用された際のその圧倒的な能力と描写はまさしく最強の二字に相応しいものであった。
しかし、倒したはずのユーハバッハは影武者であり、その後登場した本物のユーハバッハによってその能力は滅却師の持つ技術の1つである星章化(メダライズ)によって奪われ、元柳斎自身も殺害されてしまう。
この再度卍解を試みた行動から、まだ隠してる技があったのではないかという説も出ているが不明。
余談
単行本30巻の折り返しカバーの作者コメントによると、朽木ルキア処刑時に用いられた巨大な火の鳥「燬鷇王」を指して、「オマエら知らねーの!?元柳斎の卍解がこの鳥なんだぜ!!」と語る小学生たちを見掛けたことがあるらしい。
作中でハッシュヴァルトが真っ黒になった形状の太刀を見て「あんな物が本当に卍解なのか?」と疑念と侮蔑を含んだような発言をしているが、この発言は尸魂界篇で朽木白哉が天鎖斬月を見た際に「矮小な卍解」と見下した発言と類似点がある。
それらの発言の後の卍解の活躍ぶりから、見た目は小規模でも実際には途轍もなく強い力という演出を如実に表しているのが見て取れるだろう。
関連タグ
以下、致命的なネタバレを含みます
またその後、一護がこれまで斬月の本体として接していたオッサンが、実は千年前のユーハバッハの姿をした滅却師の力の化身だったことが判明。
これと前述した「天鎖斬月」と「残火の太刀」の類似点から、「オッサンは千年前に体験した元柳斎の卍解を参考に、斬魄刀を形作ったのでは?」という説が生まれている。
その真価は全く異なるが霊圧の圧縮による攻撃力の増加、その射出、何より刀剣自体はむしろ弱くなったような変化をする等上っ面の能力は非常に似通っており、「卍解とはこういうもの」と勘違いしていた可能性が高い(浅打を「与えられるモノであり、かつ全ての斬魄刀は浅打」ではなく「雑魚用のナマクラ」扱いしていた事からもそれは覗える。)