概要
2022年から始まった『ラブライブ!シリーズ』のプロジェクト。
公式略称は「SIM」(公式ハッシュタグ「#みんなで叶えるSIM」より)、「スクミュ」。(『ニジガク』出演者の矢野妃菜喜や久保田未夢も使っていたりする)。
シリーズ史上初の劇場ミュージカルによる作品
また、ミュージカルをベースとしたシリーズ初の実写ドラマが特徴である。
既存の作品のミュージカル化やドラマ化ではなく、新規キャラクター・舞台設定による、全く新しいラブライブ!作品となる。
ストーリーは、従来のシリーズ作品同様、スクールアイドルを主役とした青春学園ドラマだが、シリーズ初の関西(大阪と兵庫)に位置する、対立する2つの学校が主要舞台となり、両校の理事長たちそれぞれの娘が主人公を務めるW主人公制、登場人物全員のファーストネームがカタカナで、かつひらがなのメンバーも全くいないというこれまた前例のない設定となる。
あらすじ
大阪と兵庫の2つの伝統校。芸能コース選抜アイドル部の活躍でブランド化に成功した大阪・滝桜女学院。昔ながらの進学校、兵庫・椿咲花女子高校。対立する2つ学校の理事長の娘である2人の少女がアイドル活動を通じて出会うことで、彼女達を取り巻く小さな世界に、大きな変化が生まれていく――。
「大切な約束より大事なことを探して……」
新たな舞台(セカイ)で始まる、「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
いま、スクールアイドルをはじめよう!!
(公式より)
キャラクター
前述のとおり、本作では、対立する2つの学校両方の生徒が主役となっている。
つまり、どちらの学校も主人公グループであり、ライバルグループでもあると言える。
二次元イラストの作画担当は、『虹ヶ咲』のコミックにもかかわった「はづき」氏。
当初は、メインキャラクターの生徒10人のみ二次元verのキャラクターイラストがSD絵で作成された(告知CM動画 30秒verより)。またTwitterでの絵日記イラストに登場という形で、理事長2人のSDイラストも存在している。
後に、アルバムCDのジャケットに使われる形で、通常頭身のイラストが新たに制作された。
2024年公演に合わせて、理事長2人の通常等身イラストも制作された。
兵庫 椿咲花女子高等学校
生徒
キャラクター名(オリジナルキャスト) | 追加公演以降キャスト | メンバーカラー |
---|---|---|
椿ルリカ(演:堀内まり菜) | 空色 | |
皇ユズハ(演:浅井七海) | 鈴木まゆり | 月白 |
北条ユキノ(演:杏ジュリア) | 寺田光 | 橙色 |
天草ヒカル(演:小山璃奈) | 春名真依 | 千歳緑 |
三笠マーヤ(演:佐藤美波) | 松澤可苑 | 桃色 |
理事長
大阪 滝桜女学院高等学校
生徒
キャラクター名(オリジナルキャスト) | 追加公演以降キャスト | メンバーカラー |
---|---|---|
滝沢アンズ(演:関根優那) | 赤紅 | |
若槻ミスズ(演:西葉瑞希) | 南野巴那 | 藍色 |
来栖トア(演:星守紗凪) | 黒木美佑・西田有愛 | 珊瑚色 |
鈴賀レナ(演:三田美吹) | 加藤夕夏/鈴木まゆり(再演代役) | 若草色 |
晴風サヤカ(演:青山瑠里) | 西田ひらり・山本愛梨 | 菜の花色 |
理事長
アンサンブルキャスト
大原万由子(初演) 金子楓 鈴木まゆり(初演) 中﨑花音
藤本くるみ 古沢朋恵 森本めい 渡辺菜花(初演)
田中奏(再演) 渡辺七海(再演) 桜木雅(2024年公演) 古沢朋恵(2024年公演) 森田佳花(2024年公演) 渡来美友(2024年公演)
呼称表
が\に | ルリカ | ユズハ | ヒカル | マーヤ | ユキノ | アンズ | マドカ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルリカ | 私 | ユズハちゃん | ヒカルちゃん | マーヤちゃん | ユキノちゃん | アンズちゃん | ママ |
ユズハ | ルリカちゃん | 私 | ヒカルちゃん | マーヤちゃん | ユキノちゃん | アンズちゃん | |
ヒカル | ルリカ | ユズハ | あたし | マーヤ | ユキノ | アンズ | |
マーヤ | ルリちゃん | ユズハちゃん | ヒカルちゃん | 私 | ユキノちゃん | アンズちゃん | |
ユキノ | ルリカ先輩 | ユズハ先輩 | ヒカル先輩 | マーヤ先輩 | 私 | アンズ先輩 | 理事長 |
アンズ | ルリカ | 理事長 | |||||
マドカ | ルリカ | 皇さん | 北条さん | 私 |
が\に | アンズ | ミスズ | サヤカ | レナ | トア | キョウカ |
---|---|---|---|---|---|---|
アンズ | 私 | ミスズ、部長 | サヤカ | レナ | トア | お母さん/理事長 |
ミスズ | アンズ | 私 | サヤカ | レナ | トア | 理事長 |
サヤカ | アンズ | ミスズ、部長 | 私 | レナ | トア | |
レナ | アンズちゃん | ミスズちゃん | サヤカちゃん | 私 | ||
トア | アンズ先輩 | ミスズ先輩、部長 | 私 | 理事長 | ||
キョウカ | アンズ | ミスズ | サヤカ | レナ | トア | 私 |
スペシャルステージでは学校をまたいだ呼称があった。
トア「ユキノちゃん」 ユキノ「トアちゃん」 レナ「ヒカルちゃん」 ヒカル「ミスズ」 ミスズ「マーヤちゃん」
略歴
2022年
8月30日発売の「LoveLive!Days」Vol.31にてプロジェクトが発表された。
上演時期と、作品の舞台が大阪と兵庫の2ヶ所である事も明らかになった。
9月26日、公式Twitterと公式サイトを開設し、メインキャストと役名を発表。
9月30日放送のラブライブ!シリーズのラジオ『ラブライブ!ANN』に、椿ルリカ役・堀内まり菜と滝沢アンズ役・関根優那が当作品からの初出演としてゲスト出演。
10月28日回(生放送)にも堀内と皇ユズハ役・浅井七海が出演し、テーマソング『未完成ドリーム!』音源初公開。
『ラブライブ!ANN』11月25日回にも、堀内と三笠マーヤ役・佐藤美波が出演。
12月2日、理事長役の2人を除くメインキャスト10名による「スクールアイドルミュージカル 上映直前特番」を事前収録で放送。
同月10日から15日にかけて東京公演を上演。初日に、主題歌「未完成ドリーム!」のサブスク配信を開始。
2023年
1月17日、配信番組「大阪公演直前生放送」を配信(出演は堀内、浅井、関根、星守)。番組中で、劇中歌を収録したアルバムCD発売決定を発表。
同月25日から29日にかけて大阪公演を開催。
5月4日、アルバム発売を記念したリリースイベントの開催を発表。同月10日、アルバム発売。
6月2日、配信番組「アルバム発売記念ありがとう生放送」(出演は堀内、浅井、関根、星守)にて、東京での追加公演が発表された。
期間は8月3日から6日。レナ役の三田は都合が合わず、初演でアンサンブルキャストとして出演した鈴木が代役となった。
なお、初演にて使用された舞台セットは使用できる会場が限られるため、様々な劇場に対応可能な舞台セットを用いたツアーバージョンになるとのことなので、地方でのさらなる追加公演も期待される。
6月3日、アルバムリリースイベント(出演は堀内、小山、関根、星守)を開催。当日は、前日に関東から関西にかけて発生した大雨の影響で公共交通機関が大きく乱れていたため、来場できなかった当選者に対してプレゼントを後日送付するという措置が取られた(なお、同日に関西で開催予定だった『ラブライブ!サンシャイン!!』関連イベントは、演者が関東から関西へ移動できないため、全面中止となった)。
8月3日、追加公演が開始。また会場で配られたチラシで、オフィシャルブックの発売が発表された。
8月6日、追加公演が終了。千秋楽公演のチケットは完売し、初の満席となった。
9月23日、新情報発表会と題して堀内、浅井、杏、西葉の4人で生配信。以下の情報が発表された。
- 2024年1月11~21日、THEATER MILANO-Zaでの上演決定。
- このうち20・21日は、通常公演におけるストーリーパートをオミットし、カーテンコールステージのみを拡大した「文化祭&後夜祭スペシャル公演」を上演。30分弱のステージが1時間30分に拡大され、新規楽曲も披露される。
- その公演以降、Wキャスト制を採用。2024年1月公演では、ルリカ・アンズ・マドカ・キョウカ以外はWキャスト(初演キャスト+新キャスト、トアとサヤカは両名とも新キャスト)。
- 12月9・10日開催の「異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦」にメインキャスト10名+アンサンブルキャストがゲスト出演決定。
- 追加公演で告知されたファンブックの発売日決定、および表紙イラストを公開。
12月8日、ファンブックが発売。
同月9・10日、「異次元フェス アイラブ歌合戦」にゲスト枠として出演した。
2024年
1月11-21日、2024年公演を上演。20日昼の後夜祭公演初演後には、後夜祭公演で初披露となった新曲すべてを収録したアルバムCDの発売決定が発表された。
同年6月8日、「ちゃやまち推しフェスティバル2024」内「推し作品を見つけよう バンダイナムコフィルムワークスステージ 」に堀内、浅井が出演。『虹ヶ咲』の矢野妃菜喜、内田秀と共演するとともに、2025年公演の上演決定が発表された。
8月21日、後夜祭公演の楽曲を収録した「椿滝桜女学院高等学校スクールアイドル部 後夜祭アルバム!」が発売。
翌週29日には、発売を記念した初のフリーライブイベントを池袋・サンシャインシティにて開催。堀内、浅井、小山、西葉が登壇した。また同日、秋葉原・スクールアイドルシアターにて、同店では初となる『スクミュ』グッズが発売開始となった。
9月26日に、2024年11月より『ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA』のタイトルで、シリーズ初の実写ドラマの制作、放送決定が発表。
舞台版
「スクールアイドルミュージカル」を参照のこと。
ドラマ
「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA」がMBSドラマフィル枠にて11月21日より放送開始。詳しくは当該記事を参照のこと。
楽曲
詳しくはラブライブ!スクールアイドルミュージカルオリジナル曲一覧にて
CDとしては現在、3種発売されている。
このうち後夜祭アルバムは、販路がバンダイナムコ直販のECサイト「A-Onストア」か、販促イベントのみとなっており、サブスク配信もされていないので、若干敷居が高い。
- テーマソングシングル「未完成ドリーム!」
- アルバム『スクールアイドルミュージカル』
- アルバム『椿滝桜女学院高等学校スクールアイドル部 後夜祭アルバム!』
グッズ
初演
上演された劇場での物販およびラブライブ!シリーズ公式ストアの通販においてグッズが販売された。
キャストの写真を用いたブロマイドやアクリルフィギュア、SDイラストを用いたアクリルキーホルダーなどがラインナップ。
一般販売
2023年5月10日には、アルバム発売に合わせて新規グッズが発売。
こちらはアルバムジャケットに使われた通常頭身イラストを用いたアクリルフィギュアなどがラインナップ。
追加公演
初演であったキャストの写真を使ったグッズ(アクリルフィギュア、ブロマイド、ブロマイドケース、缶バッジ)はなくなり、代わりにTシャツ、はづき氏のイラストを使ったグッズ(アクリルスタンド、トレーディングカード、クリアファイル)が追加された。
レナ役が三田から鈴木になったため、キャストグッズを出せない不都合が生じたためと思われる。
2024年公演
理事長であるマドカとキョウカのグッズが追加。
スペシャルステージパートを反映したイラストが描き下ろされ、アクスタのラインナップに加わった(トレカは生徒のみ)。
理事長のグッズが出るのは、13年半のラブライブ!シリーズ史上初めてのこと。
さらに、Wキャストに加え、キャストグッズが復活。
アクスタ、ブロマイド、缶バッジがラインナップ。
ブロマイドにのみ理事長2人も加わっている。
スペシャルステージに用いる応援グッズも追加。
専用のペンライト(作品タイトルに「ラブライブ!」が入っていないためか、商品名称は「ラブライブレード」ではなく「ペンライト」)と、キャストの顔写真が入ったジャンボうちわがある。
ただし、胸以上の高さに掲げるのがNGなのは、これまでと変わらない。
絵日記企画
2022年11月6日、メンバー達の絵日記企画がスタート。
キャラ達の練習中の出来事が綴られる。絵日記のキャライラストは二次元verである。
Twitter上で隔週日曜更新。1/29更新分で企画は一旦終了。
作画:はづき
また、同作者の観劇レポート漫画も公開されている。
公式での扱い
本作はミュージカルが主媒体であるがゆえか、キャラクター(二次元)展開もキャスト(三次元)展開も原則行われていないという、ラブライブ!シリーズとしては特殊と言える扱いになっている。
- シリーズ公式サイトのトップページにおいて、無印〜蓮ノ空は世代が新しい方から上に来るのに対し、本作は公式や各メディアから『サンシャイン!!』のスピンオフと明言されている『幻日のヨハネ』の右隣(スマホ表示では『ヨハネ』の下)に位置。
- キャストが出演するラジオやテレビ番組などで、〜作目や〜発目の作品といった案内や発言もされていない。
- 2024年のシリーズ合同イベント「ユニット甲子園」には出演せず、演出等に一切その影が見られなかった(同イベントでは、μ'sも出演していないが、言及はされている)。
- 2024年パ・リーグコラボでは、6球団に割り当てられた作品の中に、『幻日のヨハネ』が入っているのに本作は含まれていない。せっかく大阪の球団オリックスバファローズが存在するのにもったいない、という意見もある。
- 専門誌「LoveLive!Days」の5周年企画では、投票対象のラインナップから外されており、同じく2024年に蓮ノ空が追加されたCM(ナレーションは伊波杏樹)でも紹介されない。
このような扱いである理由は不明だが、以下のような理由が考えられる。
- ストーリー(ミュージカルの脚本)は原則非公開(映像ソフト化せず、直接舞台を鑑賞するしかない)という方針から、ネタバレを防ぐため。
- 出演者が専業声優ではなく、ラブライブ!シリーズ(バンダイナムコ)としてマネジメントできないため、リアルイベントに招集しにくい。
しかし、公式が外伝として扱っているともとれる扱いの一方、以下のようなメイングループ級としての扱いもされており、歴としたラブライブ!シリーズの作品であることには疑いはない。
- 2024年公演直前の「異次元フェス」に出演。矢野妃菜喜(虹ヶ咲・高咲侑役)のアナウンスで「私たちの仲間」と明言されている。
- Anime Japan 2024のラブライブ!シリーズパネル展示で、本作のキャラクターも含まれていた。
- 2024年1月の東急歌舞伎町タワーコラボではルリカとアンズの描き下ろしイラストを制作、グッズを販売(同施設での2024年公演に合わせてのコラボなので、当然とも言えるが)。
関連動画
ロングPV
関連タグ
- ラブライブ!
- ラブライブ!サンシャイン!!
- ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- ラブライブ!スーパースター!!
- ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
- ラブライブ!スクールアイドルミュージカル
椿咲花女子高等学校 滝桜女学院 椿滝桜女学院高等学校 椿滝桜女学院高等学校スクールアイドル部
少女☆歌劇レヴュースタァライト(スタリラ):本作同様、劇場ミュージカル要素を取り入れた作品。