ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ミュージカル
9
音楽やダンス等を総合した、演劇形式の舞台芸術。

分類

この舞台芸術は芝居ダンス等が一体となった演出を伴うものであり、舞台での演劇や、場合によっては映像化され映画およびテレビメディア等となったものを指す。

エンタメ大国であるアメリカ合衆国で発祥した芸術表現のひとつで、ハリウッドでは現在でもミュージカル映画が制作され、「glee」のようなTVドラマも放送されている。

ブロードウェイで上演されるミュージカルは誉とされ、多くのミュージカル関係者の目標である。


アニメの世界ではディズニーがこの形式を受け継いだ作品を継続して制作しており、現在日本でもっとも親しまれているのはおそらくこのディズニーのアニメ映画だろうと推測される。


優れたミュージカル作品に与えられる著名な演劇賞に「トニー賞」が存在している。

但し舞台作品のみが対象。


歴史

ミュージカルの原型はオペラである。

そのため、まずオペラの由来から語らねばならない。


オペラ起源は紀元前530年頃に始まったギリシャ劇とされている。

これは酒と演劇の神ディオニュソスに芸術を捧げる崇拝の儀式だが、どちらかというとコンテストに近かったらしい。

元々は合唱隊が歌うだけに留まったが、次第に俳優が台詞を交えながら歌うようになった。

ミュージカルの起源は演劇であるという定説を裏付けるエピソードである。


そんなギリシャ劇を復興するムーブメントがルネサンス末期に興った。

王侯貴族の寵愛を受けていた芸術家たちはギリシャ劇を音楽劇としてリブートした。

これがオペラの起源である。


元々オペラは悲劇が中心だったが、次第に合間合間に喜劇が挿入されるようになった。

このコメディパートがフランスオペラコミックとして独立し、イタリアやイギリスでも支持を得るようになる。

オペラコミックとオペラの差は、オペラではセリフにおいてもレチタティーヴォと呼ばれる旋律的なものを用いるのに対し、オペラコミックでは以外の台詞が挿入されている。

やがてオペラコミックは庶民に波及し、19世紀後半にはオーケストラやダンサー、ドイツ語の歌詞、台詞劇から成るオペレッタが生まれた。

やがてオペレッタはアメリカに渡り、ニューオリンズで行われていたショー的な要素と自由さ、英語の歌詞に置き換わり、ミュージカルが生まれるに至ったのだ。


オペラ等と異なる点は、この芸術は音楽を重要視するのではなく、それよりもダンスや動作などを重要視していること、幕数(場面が変化する場面)が基本的に2とオペラ等に比べ少ない(オペラの場合、正式なものであると三幕から五幕、小作品でも二幕から一幕)ことが挙げられる。

また、「歌によってドラマが進行する」のがオペラで「ドラマ結果としての感情を歌に託する」のがミュージカルという意見も存在する。

...が、「歌でドラマが進行するミュージカル」も「歌で感情表現をするオペラ」も存在するので、一概に言えない。


日本における状況

音楽を利用して芝居をする分野は決して無かったわけではなく、かつては歌舞伎が大衆的人気を得ていた。


西洋式ミュージカルが日本に持ち込まれたのは1963年のマイ・フェア・レディであり、江利チエミ高島忠夫が主演で演じられた。実はカーテンコールの発祥もこの作品である。

やがて1971年には劇団四季がミュージカルを手掛けるようになり、日本最大のミュージカル劇団として拡大していくことになる。


日本国内の上演形式は上述の劇団四季や宝塚歌劇団音楽座フォーリーズと言った劇団形式と東宝梅田芸術劇場ホリプロと言った製作会社によるプロデュース方式が中心。

専用劇場を持つ劇団四季はロングラン方式を採用しているのに対し、ほとんどのミュージカルは最大でも1か月程度で上演終了してしまうことが多い。

これは劇場ホール等の公共施設は世界的に見ても非常に潤沢である一方、契約期間が週または月単位であることが原因。

そのためロングラン公演を利用して手直しをすることが難しく、次回の上演まで年単位のスパンが空いてしまうことも少なくない。

但し全国ツアーが行われることも多く、演目によっては半年近く全国を回って上演されることも。

ミュージカルの中心地は東京大阪が中心なのでそれ以外の地域に住むファンからすれば有難いのだが、地域によっては上演期間が1週間程度と短く早々にチケットが売り切れてしまうことがある。


一般人は、ミュージカルと聞いて浮かぶものと言えば「劇団四季」か「宝塚歌劇団」、という人が大半であり、また自分からではなく学校行事や友人の誘いで見に行った人が多いだろう。

「突然歌い出したりする意味がわからない」「表情豊かなのが逆に怖い」と、ミュージカルという形式そのものに抵抗を示す人も多い。

前者は比較的敷居の低いミュージカル映画による弊害ともされている。舞台は俯瞰して観劇できるのに対し、映画ではカメラに映ったものしか観客は観れないため(トーキー映画黎明期の作品はこの限りではない)。

後者は日本式の表現と西洋式の表現に違いがあるため。


特に歌については洋風の曲調に加え、歌詞も日本語と印欧言語の音の違いを修正しきれないため、ぎこちない感じになってしまう点も抵抗感を生んでいる。

そもそも日本語は文字に有利である一方、音となると印欧言語と比較して伝えられる情報が制限されてしまう。そのため日本語訳の担当者は如何に音節に日本語を付与するかに頭を悩ませることになる。

歌詞の意味の制限から日本のミュージカル役者は演技力に比重が置かれやすく、実際井上芳雄モーツァルト!での経験からミュージカルは歌唱力だけでは成り立たないとコメントしている。


またブロードウェイと比較してそもそもの観劇人口が少なく、ダブルキャスト制を取り入れることが多い。

これは役者の体調管理と、役者による表現のパターンを増やすことで観客動員を促進させるため。

後述するように日本独自のシステムだが、ミス・サイゴンの日本初演や2021年版のマイ・フェア・レディ等不慮の事態に備えることができるのもメリットか。

お笑い芸人アイドルが採用されることもあるが、特にブロードウェイ初出作品はオリジナルスタッフがオーディションに関わっているため、知名度だけで採用されているわけではないことは念頭に置いておきたい。

本田美奈子など、まさかの人材が発掘されることも。


しかしながら日本もミュージカルのローカライゼーションに努めてきた。

古くは1974年、宝塚歌劇団がベルサイユのばらを上演。当初こそは批判の声もあったが、その圧倒的なクオリティに空前絶後のベルばらブームを巻き起こした。

そう、宝塚歌劇団こそが、後の2.5次元ミュージカルの走りだったのだ。

そして21世紀からは2.5次元ミュージカルが確立。代表例である「テニスの王子様」のミュージカル(テニミュ)は日本向けに特化した楽曲と内容を使ったことで大成功を収め、人気を博して以降、人気漫画ゲーム等を原作としたミュージカルが2000年代後半以降盛んに作られるようになった。

また漫画原作のグランドミュージカル化も進んでおり、銀河鉄道999フィスト・オブ・ノーススターなどが挙げられる。

後者はbilibiliで配信中、2023年3月にはSPY×FAMILYの上演が予定されている。


また、ハリウッド映画の「レ・ミゼラブル」、ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」、実写版「美女と野獣」(興行収入120億円)、「ラ・ラ・ランド」(40億円)など、ハリウッド映画という枠の上ではあるがミュージカル映画も大きな興行収入を達成した。


ミュージカルのみを対象とした賞は存在していないが、菊田一夫演劇賞読売演劇大賞はミュージカルを含むすべての演劇作品を対象としている。

特に菊田一夫演劇賞の受賞は、国内のミュージカル関係者にとって栄誉とされている。


日本国外の状況

ブロードウェイ・ウエストエンド

ミュージカルの本場と言えば、アメリカニューヨークブロードウェイ、そしてイギリスロンドンのウエストエンドである。

一度上演されたら収益が落ちるまで興行されるロングラン方式を採用している。

その一方で上演初日でも収益が上がらなかったら即上演終了である。しかしながらすぐブロードウェイで上演されるわけではなく事前に地方公演を行い、観客の反応から少しずつ手直しを行う。

楽曲やストーリーは勿論、大規模なリストラが実施されることも。

この地方公演でブロードウェイでの上演が見込めると判断された作品だけが生き残る厳しい世界である。そのため公演の質が世界一高い地区であると言われている。

実はロングラン公演が成功する作品も極僅かで、『オペラ座の怪人』『キャッツ』『レ・ミゼラブル』など、ほんのわずかな傑作だけがその栄誉にあずかる。


ミュージカル市場や人気が世界で最も大きいのはアメリカである。ブロードウェイを擁するニューヨーク以外にも、ロサンゼルスシカゴラスベガス等の市場規模の大きい大都市がいくつもあるため、市場規模は他国の追随を許さない。

また、演劇のみならず映画においても、いわゆる「MGMミュージカル」をはじめとする作品群が一世を風靡した40~50年代以来、ミュージカルの人気は非常に高い。

このように国民が広く深くミュージカルに親しんでおり、劇場街ではなく国から「ミュージカルの本場」を選ぶとするなら、やはりアメリカであるとする意見が強い。実際観客の7割が観光客である。


ウエストエンドを擁するイギリスは、実はアメリカに比べるとミュージカルの歴史はかなり浅い。巨匠キャメロン・マッキントッシュによれば、むしろ70年代頃までは「イギリス人がミュージカルとかwww」と嘲笑されることもあるほど、ミュージカル不毛の土地であった。

しかし、マッキントッシュをはじめとする才能あふれる人々の尽力によってレベルが上がり、80年代に『レ・ミゼラブル』『キャッツ』を世に送り出したことでミュージカル先進国の座に就いた。イギリスにおけるミュージカルはいまや一大産業である。


他国のミュージカルファンにとってこれら2地区でのミュージカル鑑賞は共通の夢であり、安からぬ旅費・観劇費を費やしてでも、観劇旅行を敢行する人が多い。

しかしどちらも制作費の高騰化(ディズニーや実写映画のミュージカル化により、ライセンス料がのしかかったため)により、近年はミュージカルスターを主役に起用して収益を確保している。


キャストは本役の他にアンダースタディと呼ばれる代役が存在する。彼らは本役が何らかの理由により出演できなくなった場合の代役である。

これは公演に穴を空けないための策であり、新人役者からすれば大いなるチャンスでもある。

...のだが、裏を返せば「本役に支障がなければ出番はない」ことでもあり、日の目を見るアンダースタディは少ない。


アジア

アジアでは市場規模こそ日本がトップだが、より盛んなのは韓国フィリピン


韓国ではミュージカル人気が高く、小説など他メディアでの人気作品のメディアミックスとして、ミュージカルが頻繁に製作されている。オリジナル作品も盛んに製作されているほか、日本をはじめとする海外作品のミュージカル化なども行われる。最近では、K-POPアイドル人気に当て込んだ、アイドル主演のミュージカルも多い。


フィリピンは、米英で人気を博した作品の上演がとにかく早く、実力派のキャストを輩出している。

名作『ミス・サイゴン』で主演を務め大人気を博したレア・サロンガ(アラジンジャスミンの歌唱パートを担当)をはじめとして、ブロードウェイやウエストエンドの第一線で活躍できるほどの実力を備えたキャストが自国内でも出演しているためである。


その他ヨーロッパ諸国

実はイギリスを除くヨーロッパ諸国では独自のミュージカル文化が存在しない国も存在する。


20世紀末から台頭しているのがオーストリアウィーンを中心に展開しているミュージカル。エリザベートモーツァルト!等一部日本で上演された作品も存在する。

製作はウィーン劇場協会に一任されている。

音楽の都と称されるだけあって楽曲のクオリティは非常に高く、歌唱力に定評のある歌手でさえも困惑するほどの難易度を誇る。

また作風も喜劇的な作品が多いブロードウェイ・ウエストエンド初出作品とは真逆であり、バッドエンド率が高い

ゴシックな世界観や要所に出現するヨーロッパの陰、概念の擬人化など何処となくダークファンタジー的な雰囲気が漂う。

一方で他国のプロダクションと比較すると、恋愛描写は少ない傾向にある。


フランスもまたミュージカルのローカライゼーションが比較的最近進んだ地域である。代表作は1789-バスティーユの恋人たち-ロミオとジュリエット

制作は民間テレビ局やラジオ局が担当しており、どちらかというと日本に近い。

上述した地域とは大きく異なるのがキャスト。実は「歌手」「ダンサー」「役者」にそれぞれ分担されている。

それぞれ突出したプロフェッショナルとも言え、クオリティを担保している。文楽の三業一体みたいなものか。

また大掛かりな舞台装置やアクロバティックなダンスを特徴とするため、スペクタクルミュージカルとも呼ばれている。

このような独自路線はグランド・オペラに端を成すものである。


映像化

舞台で上演されたミュージカルの映画化は盛んにおこなわれており、上述した作品以外に代表的なものは「ドリームガールズ」や「ジャージーボーイズ」が挙げられる。

寧ろ「映画からミュージカルの舞台を観劇した」と観劇の足掛かりになることも少なくない。


ところが舞台の映像化については、消極的なプロダクションが多い。

特に顕著なのがブロードウェイミュージカル。「オペラ座の怪人」や「キャッツ」も映画化こそしたが、舞台のDVD・Blu-rayは世に出たことがないのである。これは日本で上演権を持つ劇団四季等、他国のプロダクションでも同様である。

ウエストエンドミュージカルも比較的厳しい傾向にあるが、本国で上演されたものに限りAmazon Prime等の有料サブスクリプションで観ることができる。


実は日本でも映像化が厳しい作品が存在する。

その理由はアニメ・漫画の著作権。日本では原作者個人ないしは本人たちが設立した企業が著作権を持つため、映像化してしまうとトラブルに発展してしまいかねない。

但し配信に関しては期間限定・有料という条件であれば観ることが可能(「銀河鉄道999 THE MUSICAL」等)。


とは言え舞台作品は実際に劇場で観劇し、全体の雰囲気を楽しむのが一興。

映像だけでは魅力が伝わらないのも事実である。


尚、アメリカで上演された作品群で映像化に厳しいのはブロードウェイのみであり、オフブロードウェイやそのほかの地域で上演された作品はこの限りではない。

事実、「ファントム」はブロードウェイでの上演ができなかったことが幸に転じた作品である。

近年は「松竹ブロードウェイシネマ」で劇場・オンライン上演がされる等、配信に関してはブロードウェイ作品も敷居が低い様子(あくまでも厳しいのはDVD・Blu-ray化である)。



関連イラスト


特に有名な漫画原作のミュージカル作品

※宝塚歌劇団のものは除く。


日本で有名なミュージカル作品

※この中には複数の劇団で上演されている作品も存在する。

【劇団四季系】


【東宝系】


【宝塚歌劇団系】


【その他】


上記以外のケースにおけるミュージカル作品

etc...


関連タグ

歌劇 演劇  芝居 映画

劇団四季 宝塚歌劇団

ブロードウェイ ハリウッド


外部リンク

分類

この舞台芸術は芝居ダンス等が一体となった演出を伴うものであり、舞台での演劇や、場合によっては映像化され映画およびテレビメディア等となったものを指す。

エンタメ大国であるアメリカ合衆国で発祥した芸術表現のひとつで、ハリウッドでは現在でもミュージカル映画が制作され、「glee」のようなTVドラマも放送されている。

ブロードウェイで上演されるミュージカルは誉とされ、多くのミュージカル関係者の目標である。


アニメの世界ではディズニーがこの形式を受け継いだ作品を継続して制作しており、現在日本でもっとも親しまれているのはおそらくこのディズニーのアニメ映画だろうと推測される。


優れたミュージカル作品に与えられる著名な演劇賞に「トニー賞」が存在している。

但し舞台作品のみが対象。


歴史

ミュージカルの原型はオペラである。

そのため、まずオペラの由来から語らねばならない。


オペラ起源は紀元前530年頃に始まったギリシャ劇とされている。

これは酒と演劇の神ディオニュソスに芸術を捧げる崇拝の儀式だが、どちらかというとコンテストに近かったらしい。

元々は合唱隊が歌うだけに留まったが、次第に俳優が台詞を交えながら歌うようになった。

ミュージカルの起源は演劇であるという定説を裏付けるエピソードである。


そんなギリシャ劇を復興するムーブメントがルネサンス末期に興った。

王侯貴族の寵愛を受けていた芸術家たちはギリシャ劇を音楽劇としてリブートした。

これがオペラの起源である。


元々オペラは悲劇が中心だったが、次第に合間合間に喜劇が挿入されるようになった。

このコメディパートがフランスオペラコミックとして独立し、イタリアやイギリスでも支持を得るようになる。

オペラコミックとオペラの差は、オペラではセリフにおいてもレチタティーヴォと呼ばれる旋律的なものを用いるのに対し、オペラコミックでは以外の台詞が挿入されている。

やがてオペラコミックは庶民に波及し、19世紀後半にはオーケストラやダンサー、ドイツ語の歌詞、台詞劇から成るオペレッタが生まれた。

やがてオペレッタはアメリカに渡り、ニューオリンズで行われていたショー的な要素と自由さ、英語の歌詞に置き換わり、ミュージカルが生まれるに至ったのだ。


オペラ等と異なる点は、この芸術は音楽を重要視するのではなく、それよりもダンスや動作などを重要視していること、幕数(場面が変化する場面)が基本的に2とオペラ等に比べ少ない(オペラの場合、正式なものであると三幕から五幕、小作品でも二幕から一幕)ことが挙げられる。

また、「歌によってドラマが進行する」のがオペラで「ドラマ結果としての感情を歌に託する」のがミュージカルという意見も存在する。

...が、「歌でドラマが進行するミュージカル」も「歌で感情表現をするオペラ」も存在するので、一概に言えない。


日本における状況

音楽を利用して芝居をする分野は決して無かったわけではなく、かつては歌舞伎が大衆的人気を得ていた。


西洋式ミュージカルが日本に持ち込まれたのは1963年のマイ・フェア・レディであり、江利チエミ高島忠夫が主演で演じられた。実はカーテンコールの発祥もこの作品である。

やがて1971年には劇団四季がミュージカルを手掛けるようになり、日本最大のミュージカル劇団として拡大していくことになる。


日本国内の上演形式は上述の劇団四季や宝塚歌劇団音楽座フォーリーズと言った劇団形式と東宝梅田芸術劇場ホリプロと言った製作会社によるプロデュース方式が中心。

専用劇場を持つ劇団四季はロングラン方式を採用しているのに対し、ほとんどのミュージカルは最大でも1か月程度で上演終了してしまうことが多い。

これは劇場ホール等の公共施設は世界的に見ても非常に潤沢である一方、契約期間が週または月単位であることが原因。

そのためロングラン公演を利用して手直しをすることが難しく、次回の上演まで年単位のスパンが空いてしまうことも少なくない。

但し全国ツアーが行われることも多く、演目によっては半年近く全国を回って上演されることも。

ミュージカルの中心地は東京大阪が中心なのでそれ以外の地域に住むファンからすれば有難いのだが、地域によっては上演期間が1週間程度と短く早々にチケットが売り切れてしまうことがある。


一般人は、ミュージカルと聞いて浮かぶものと言えば「劇団四季」か「宝塚歌劇団」、という人が大半であり、また自分からではなく学校行事や友人の誘いで見に行った人が多いだろう。

「突然歌い出したりする意味がわからない」「表情豊かなのが逆に怖い」と、ミュージカルという形式そのものに抵抗を示す人も多い。

前者は比較的敷居の低いミュージカル映画による弊害ともされている。舞台は俯瞰して観劇できるのに対し、映画ではカメラに映ったものしか観客は観れないため(トーキー映画黎明期の作品はこの限りではない)。

後者は日本式の表現と西洋式の表現に違いがあるため。


特に歌については洋風の曲調に加え、歌詞も日本語と印欧言語の音の違いを修正しきれないため、ぎこちない感じになってしまう点も抵抗感を生んでいる。

そもそも日本語は文字に有利である一方、音となると印欧言語と比較して伝えられる情報が制限されてしまう。そのため日本語訳の担当者は如何に音節に日本語を付与するかに頭を悩ませることになる。

歌詞の意味の制限から日本のミュージカル役者は演技力に比重が置かれやすく、実際井上芳雄モーツァルト!での経験からミュージカルは歌唱力だけでは成り立たないとコメントしている。


またブロードウェイと比較してそもそもの観劇人口が少なく、ダブルキャスト制を取り入れることが多い。

これは役者の体調管理と、役者による表現のパターンを増やすことで観客動員を促進させるため。

後述するように日本独自のシステムだが、ミス・サイゴンの日本初演や2021年版のマイ・フェア・レディ等不慮の事態に備えることができるのもメリットか。

お笑い芸人アイドルが採用されることもあるが、特にブロードウェイ初出作品はオリジナルスタッフがオーディションに関わっているため、知名度だけで採用されているわけではないことは念頭に置いておきたい。

本田美奈子など、まさかの人材が発掘されることも。


しかしながら日本もミュージカルのローカライゼーションに努めてきた。

古くは1974年、宝塚歌劇団がベルサイユのばらを上演。当初こそは批判の声もあったが、その圧倒的なクオリティに空前絶後のベルばらブームを巻き起こした。

そう、宝塚歌劇団こそが、後の2.5次元ミュージカルの走りだったのだ。

そして21世紀からは2.5次元ミュージカルが確立。代表例である「テニスの王子様」のミュージカル(テニミュ)は日本向けに特化した楽曲と内容を使ったことで大成功を収め、人気を博して以降、人気漫画ゲーム等を原作としたミュージカルが2000年代後半以降盛んに作られるようになった。

また漫画原作のグランドミュージカル化も進んでおり、銀河鉄道999フィスト・オブ・ノーススターなどが挙げられる。

後者はbilibiliで配信中、2023年3月にはSPY×FAMILYの上演が予定されている。


また、ハリウッド映画の「レ・ミゼラブル」、ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」、実写版「美女と野獣」(興行収入120億円)、「ラ・ラ・ランド」(40億円)など、ハリウッド映画という枠の上ではあるがミュージカル映画も大きな興行収入を達成した。


ミュージカルのみを対象とした賞は存在していないが、菊田一夫演劇賞読売演劇大賞はミュージカルを含むすべての演劇作品を対象としている。

特に菊田一夫演劇賞の受賞は、国内のミュージカル関係者にとって栄誉とされている。


日本国外の状況

ブロードウェイ・ウエストエンド

ミュージカルの本場と言えば、アメリカニューヨークブロードウェイ、そしてイギリスロンドンのウエストエンドである。

一度上演されたら収益が落ちるまで興行されるロングラン方式を採用している。

その一方で上演初日でも収益が上がらなかったら即上演終了である。しかしながらすぐブロードウェイで上演されるわけではなく事前に地方公演を行い、観客の反応から少しずつ手直しを行う。

楽曲やストーリーは勿論、大規模なリストラが実施されることも。

この地方公演でブロードウェイでの上演が見込めると判断された作品だけが生き残る厳しい世界である。そのため公演の質が世界一高い地区であると言われている。

実はロングラン公演が成功する作品も極僅かで、『オペラ座の怪人』『キャッツ』『レ・ミゼラブル』など、ほんのわずかな傑作だけがその栄誉にあずかる。


ミュージカル市場や人気が世界で最も大きいのはアメリカである。ブロードウェイを擁するニューヨーク以外にも、ロサンゼルスシカゴラスベガス等の市場規模の大きい大都市がいくつもあるため、市場規模は他国の追随を許さない。

また、演劇のみならず映画においても、いわゆる「MGMミュージカル」をはじめとする作品群が一世を風靡した40~50年代以来、ミュージカルの人気は非常に高い。

このように国民が広く深くミュージカルに親しんでおり、劇場街ではなく国から「ミュージカルの本場」を選ぶとするなら、やはりアメリカであるとする意見が強い。実際観客の7割が観光客である。


ウエストエンドを擁するイギリスは、実はアメリカに比べるとミュージカルの歴史はかなり浅い。巨匠キャメロン・マッキントッシュによれば、むしろ70年代頃までは「イギリス人がミュージカルとかwww」と嘲笑されることもあるほど、ミュージカル不毛の土地であった。

しかし、マッキントッシュをはじめとする才能あふれる人々の尽力によってレベルが上がり、80年代に『レ・ミゼラブル』『キャッツ』を世に送り出したことでミュージカル先進国の座に就いた。イギリスにおけるミュージカルはいまや一大産業である。


他国のミュージカルファンにとってこれら2地区でのミュージカル鑑賞は共通の夢であり、安からぬ旅費・観劇費を費やしてでも、観劇旅行を敢行する人が多い。

しかしどちらも制作費の高騰化(ディズニーや実写映画のミュージカル化により、ライセンス料がのしかかったため)により、近年はミュージカルスターを主役に起用して収益を確保している。


キャストは本役の他にアンダースタディと呼ばれる代役が存在する。彼らは本役が何らかの理由により出演できなくなった場合の代役である。

これは公演に穴を空けないための策であり、新人役者からすれば大いなるチャンスでもある。

...のだが、裏を返せば「本役に支障がなければ出番はない」ことでもあり、日の目を見るアンダースタディは少ない。


アジア

アジアでは市場規模こそ日本がトップだが、より盛んなのは韓国フィリピン


韓国ではミュージカル人気が高く、小説など他メディアでの人気作品のメディアミックスとして、ミュージカルが頻繁に製作されている。オリジナル作品も盛んに製作されているほか、日本をはじめとする海外作品のミュージカル化なども行われる。最近では、K-POPアイドル人気に当て込んだ、アイドル主演のミュージカルも多い。


フィリピンは、米英で人気を博した作品の上演がとにかく早く、実力派のキャストを輩出している。

名作『ミス・サイゴン』で主演を務め大人気を博したレア・サロンガ(アラジンジャスミンの歌唱パートを担当)をはじめとして、ブロードウェイやウエストエンドの第一線で活躍できるほどの実力を備えたキャストが自国内でも出演しているためである。


その他ヨーロッパ諸国

実はイギリスを除くヨーロッパ諸国では独自のミュージカル文化が存在しない国も存在する。


20世紀末から台頭しているのがオーストリアウィーンを中心に展開しているミュージカル。エリザベートモーツァルト!等一部日本で上演された作品も存在する。

製作はウィーン劇場協会に一任されている。

音楽の都と称されるだけあって楽曲のクオリティは非常に高く、歌唱力に定評のある歌手でさえも困惑するほどの難易度を誇る。

また作風も喜劇的な作品が多いブロードウェイ・ウエストエンド初出作品とは真逆であり、バッドエンド率が高い

ゴシックな世界観や要所に出現するヨーロッパの陰、概念の擬人化など何処となくダークファンタジー的な雰囲気が漂う。

一方で他国のプロダクションと比較すると、恋愛描写は少ない傾向にある。


フランスもまたミュージカルのローカライゼーションが比較的最近進んだ地域である。代表作は1789-バスティーユの恋人たち-ロミオとジュリエット

制作は民間テレビ局やラジオ局が担当しており、どちらかというと日本に近い。

上述した地域とは大きく異なるのがキャスト。実は「歌手」「ダンサー」「役者」にそれぞれ分担されている。

それぞれ突出したプロフェッショナルとも言え、クオリティを担保している。文楽の三業一体みたいなものか。

また大掛かりな舞台装置やアクロバティックなダンスを特徴とするため、スペクタクルミュージカルとも呼ばれている。

このような独自路線はグランド・オペラに端を成すものである。


映像化

舞台で上演されたミュージカルの映画化は盛んにおこなわれており、上述した作品以外に代表的なものは「ドリームガールズ」や「ジャージーボーイズ」が挙げられる。

寧ろ「映画からミュージカルの舞台を観劇した」と観劇の足掛かりになることも少なくない。


ところが舞台の映像化については、消極的なプロダクションが多い。

特に顕著なのがブロードウェイミュージカル。「オペラ座の怪人」や「キャッツ」も映画化こそしたが、舞台のDVD・Blu-rayは世に出たことがないのである。これは日本で上演権を持つ劇団四季等、他国のプロダクションでも同様である。

ウエストエンドミュージカルも比較的厳しい傾向にあるが、本国で上演されたものに限りAmazon Prime等の有料サブスクリプションで観ることができる。


実は日本でも映像化が厳しい作品が存在する。

その理由はアニメ・漫画の著作権。日本では原作者個人ないしは本人たちが設立した企業が著作権を持つため、映像化してしまうとトラブルに発展してしまいかねない。

但し配信に関しては期間限定・有料という条件であれば観ることが可能(「銀河鉄道999 THE MUSICAL」等)。


とは言え舞台作品は実際に劇場で観劇し、全体の雰囲気を楽しむのが一興。

映像だけでは魅力が伝わらないのも事実である。


尚、アメリカで上演された作品群で映像化に厳しいのはブロードウェイのみであり、オフブロードウェイやそのほかの地域で上演された作品はこの限りではない。

事実、「ファントム」はブロードウェイでの上演ができなかったことが幸に転じた作品である。

近年は「松竹ブロードウェイシネマ」で劇場・オンライン上演がされる等、配信に関してはブロードウェイ作品も敷居が低い様子(あくまでも厳しいのはDVD・Blu-ray化である)。



特に有名な漫画原作のミュージカル作品

※宝塚歌劇団のものは除く。


上記以外のケースにおけるミュージカル作品

etc...


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know more..38【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 評価やブクマ下さってる方、ありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know more..47【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVE衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 評価やブクマ下さってる方、ありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252
  • A Sweet Little Bitter Love

    【刀ミュ】A Little Love...38【こぎきよ】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 気が向いたら更新して行く予定です。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=806547 別シリーズ(http://www.pixiv.net/series.php?id=652252)のサイドストーリーですが独立してお読み頂けます。 後日談だったり、視点違いだったりします。 ブクマや評価下さってる方、ありがとうございます。
  • A Sweet Little Bitter Love

    【刀ミュ】A Little Love...53【こぎきよ】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 気が向いたら更新して行く予定です。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=806547 別シリーズのサイドストーリーですが独立してお読み頂けます。 つるみか1→https://www.pixiv.net/series.php?id=652252 つるみか2→https://www.pixiv.net/series.php?id=841794 くりにか→https://www.pixiv.net/series.php?id=845960 後日談だったり、視点違いだったりもします。 ブクマや評価下さってる方、ありがとうございます。
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know...74【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVE衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 評価やブクマ下さってる方、ありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252 SCCにて書き下ろし無料配布致します。 20160504 Super COMIC CITY25 SAS 東2「ハ」22a http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56506753
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know You...14【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 評価やブクマ下さってる方、フォローして下さる方もいつもありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252 今日の公式ランダムフォトと花丸5話で無事に1日中呼吸困難でした。
  • 憧れが美しいとは限らない【腐】

    2016年東/宝エ/リ/ザ/ベ/ー/ト再演を記念して。相変わらずの雰囲気小説。 何が書きたいかというと、冒頭のトートに頬を撫でられているルキーニの幸せそうな顔たまらん!!ってことで。 トート×ルキーニっているよりはトート←ルキーニかな。 タイトルはルキーニのトートへのあこがれは美しいものじゃなくどろどろとしているよ。って意味なのかな?タイトルつけるのへたくそなので意味わからないです。
  • フランケンシュタイン

    【フランケンシュタイン】ツイッターSS

    ツイッターで書き散らしたやつ。 たまに「こういう執事ください」みたいなのも。 お題じゃないやつ集めた。
  • fanfic1

    Lover's Concerto

    T.Jeff fanfiction(夢)
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know more..73【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 評価やブクマ下さってる方、ありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252 オリコンデイリー1位おめでとうで友人とはしゃぎすぎて更新遅くなりました(笑)
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know You..114【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 評価やブクマ下さってる方、フォローして下さる方もいつもありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じの予定でしたが気付いたら平日更新になっています。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252
  • 🪶響き渡るオルゴールの音色!作詞挑戦!📜

    💛第十一話スペシャルエンディング曲「イチョウ☆リコレクション」🍂

    霞桜恋歌シリーズ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20187431)第十一話のスペシャルエンディング曲!無一郎くん視点の曲を作詞してみた!本人が歌ってるように想像してみるといい♪ 儚く切ない歌詞とは対照的に、美しく明るいテンポで心地良い! 突然の悲劇をラブコメに戻る希望と奇跡の伏線……?
  • A Sweet Little Bitter Love

    【刀ミュ】A Little Love...56【こぎきよ】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 気が向いたら更新して行く予定です。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=806547 別シリーズのサイドストーリーですが独立してお読み頂けます。 つるみか1→https://www.pixiv.net/series.php?id=652252 つるみか2→https://www.pixiv.net/series.php?id=841794 くりにか→https://www.pixiv.net/series.php?id=845960 後日談だったり、視点違いだったりもします。 ブクマや評価下さってる方、ありがとうございます。
  • 黒い影

    画伯の某待ちシリーズと小説版とあれこれに感化されてる。
  • これから正義の話をしよう

    17年公演、YNバルジャンとKSジャベールが市長と警部として「正義」を語る話
  • Because, I don't Know.

    【刀ミュ】I wanna Know You...24【つるみか】

    刀ミュ2部(刀剣男士 team三条with加州清光)のLIVEパート衣装が好きすぎて書いた物になります。 現パロ・捏造設定多めです。 キャスト諸氏は全く関係ありません。 評価やブクマ下さってる方、フォローして下さる方もいつもありがとうございます。 気が向いたら更新して行く感じで。 シリーズですが基本的には1話完結方式です→http://www.pixiv.net/series.php?id=652252 厳島神社奉納、生配信で見てて大変でした(笑) えおえおあで泣かされる日が来るとは思わなかったですよ(笑)
  • オペラ座の怪人に愛をこめて

    『オペラ座の怪人』を愛する方、そして『オペラ座の怪人』という素晴らしい作品を作り上げてくださったすべての皆様にも愛をこめて。/『オペラ座の怪人』をまだ観ていらっしゃらない方には少しでも観たい気持ちが増えるように、これから観ようと思っていらっしゃる方には少しでも見どころをおすすめ出来るように、拙くも微力ながら営業をかけさせていただきます。/回し者だと思っていただいてかまわない。むしろ回し者になりたい。/某所にアップしたものを加筆修正したものです。/'15.1.03 追記 幸せすぎるタグをありがとうございます……!(平伏) 嬉しくて全私が号泣しました!
    29,397文字pixiv小説作品
  • 落日の予感

    久々に見たエリザベートにどっぷり浸かっています。O陛下とF殿下があまりに切なくてそして似ていて胸が締め付けられました。「パパにだって似ているよー!」と叫びたかった思いをぶつけました。
  • Wenn Sie ein Spiegel sind - 鏡ならば

    「僕は欲張りなんですね。たくさん愛されたいと思っている」// トートと青年になったルドルフ。// ウィーンミュージカル「エリザベート」の二次創作です。ウィーン版を下敷きにしています。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    【表紙】雪広うたこ 【漫画】朝賀 庵/ASH/ウエハラ蜂/蝦夷森わに/小道明奈/samesuke/シータコマーチ/嶋次郎/世禕/タロ名/ととふみ/外岡もったす/ながべ/はかた/花森玉子/榛名ハル /ホームラン・拳/梁阿渣

    読む
  2. 2

    一桔群青

    読む
  3. 3

    漫画:柑奈まち 原作:りったん,漫画:月結草 原作:花散ここ,漫画:こっこ 原作:有沢真尋,漫画:夜渡よる 原作:丹空舞,漫画:黒渕かしこ ネーム構成:薄灯森 原作:ミズメ

    読む

pixivision

カテゴリー