ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
終電の編集履歴2024/10/09 07:27:59 版
編集内容:画像の置き換えなど

概要

最終電車のこと.

その日最後に運行される電車である。乗り遅れたり降りるはずの駅を乗り過ごしたりした場合にはもっと高い乗り物を使うか、どこかで朝を迎えるのを待つしかない。

一般的な都市圏の電車の場合は22時から23時台、首都圏京阪神などの大都市においては0時から1時台になることが多い。

早い分類の終電一覧

名古屋鉄道築港線 東名古屋港駅最終

平日   大江行き:19時50分発

土・休日 大江行き:17時26分発

名古屋鉄道築港線 大江駅最終

平日   東名古屋港行き:19時44分発

土・休日 東名古屋港行き:18時44分発

南海電気鉄道和歌山港線 和歌山市駅最終

平日   特急サザン和歌山港行き:21時13分発

土・休日 普通和歌山港行き:21時25分発

南海電気鉄道和歌山港線 和歌山港駅最終

平日   特急サザンなんば行き:21時25分発

土・休日 普通和歌山市行き:21時35分発

JR西日本和田岬線 和田岬駅最終

平日 兵庫行き:22時04分発

土曜 兵庫行き:20時33分発

休日 兵庫行き:17時26分発

JR西日本和田岬線 兵庫駅最終

平日 和田岬行き:21時55分発

土曜 和田岬行き:20時05分発

休日 和田岬行き:17時15分発

JR西日本小野田線 長門本山駅最終

宇部新川行き:18時37分発

JR西日本小野田線 浜河内駅最終

宇部新川行き:18時40分発

長門本山行き:18時15分発

JR東日本奥羽本線 糠沢駅最終

大舘行き:20時20分発

秋田行き:20時51分発

JR東日本奥羽本線 津軽湯の沢駅最終

青森行き:18時42分発

大舘行き:22時46分発

JR東日本羽越本線 女鹿駅最終

酒田行き:7時08分発(言うまでもないが「午後7時」という意味ではない

秋田行き:19時31分発

JR東日本羽越本線 折渡駅最終

酒田行き:17時20分発

秋田行き:19時02分発

JR東日本羽越本線 桂根駅最終

酒田行き:19時32分発

秋田行き:18時04分発

JR九州日豊本線 宗太郎駅最終

佐伯行き:20時07分発

延岡行き:6時54分発(停車列車1本のみで始発列車兼最終列車

……こういったところだろうか。

多くは単純に「夜間の乗降客数が極端に少なく、採算が取れないがために終電が早い」という理由なのだが、中には「慢性的に乗降客数が極端に少ないがために、一部(あるいは大半)の普通列車ですら通過することがあり、そのため終電時刻も早くなっている」駅もある(上記だと糠沢駅~桂根駅などが該当する)。

ディーゼルカー(気動車)の場合も含めると

ローカル線においてはかなり早い時間になる場合がある。秘境駅の場合、停車する列車が上下線ともに2・3本しかない駅が普通に存在する。

また、非電化路線の場合は使用車両が電車ではないため「終電」ではなく「終列車」という表記・呼び方に変わる。

関連記事

親記事

終電の編集履歴2024/10/09 07:27:59 版
編集内容:画像の置き換えなど
終電の編集履歴2024/10/09 07:27:59 版