ルーチェ(バチカン)
るーちぇ
概要
バチカンのルーチェ(イタリア語:Luce)は、ローマ教皇庁の公式マスコットキャラクター。
カトリック巡礼者をモチーフにした少女キャラクターで、「希望の巡礼者」をテーマとする2025年の聖年 (Wikipedia) を記念して誕生した。
2024年10月28日、大司教 (Wikipedia) によって公開された。
"light"「光」を意味するイタリア語 "luce" は、希望と喜びを象徴していて、本キャラクターの設定にも反映されている。
本キャラクターは、若者に訴求するよう、ポップカルチャー・スタイルで作られており、かわいらしい2.5頭身キャラでありつつも、雨合羽(レインコート)、首に提げたロザリオ、後述するサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼者が伝統的に用いる「巡礼者の杖 (Pilgrim's staff)」、歩いて汚れたブーツなどといった、カトリック巡礼者を特徴づける物を身に着けている。また、瞳のハイライトは、ヨーロッパホタテの貝殻を模した形になっている。
なお、古よりヨーロッパホタテの貝殻は聖ヤコブ(サンティアゴ)の象徴であり、聖ヤコブの眠る聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを目的地として往来する巡礼者の目印になっており、本来は身体や荷物のどこでもよいので外から見える場所に着用する。ヨーロッパホタテ(学名:Pecten maximus)はイタヤガイ属の1種で、ホタテガイとは属レベルで別物。
ルーチェには、犬のサンティーノ (Santino) のほか、フェ (Fe)、シン (Xin)、スカイ (Sky) という名の友達がいる。
ルーチェ達は、日本のポップカルチャーの影響を強く受けたブランド「tokidoki(トキドキ)」の創設者の一人でもあるイタリア人アーティスト(グラフィックデザイナー)のシモーネ・レーニョ (Simone Legno|1977年 - ) によってデザインされた。
ルーチェ達は、聖年のイベントはもちろん、世界中の人々に聖年のメッセージを届ける重要な役割を担うことになる。2025年日本国際博覧会(2025年の大阪万博)への参加もその一環で、イタリア・パビリオン内で運営されるバチカン・パビリオンで活動するとのこと(予定)。
表記揺れ等
tag1は小説を含む全てのpixiv作品が検索対象で、タグ数は完全一致検索で検出される作品の総数を意味する。「画」はイラストと漫画を、「文」は小説を指す。tag2はイラスト部分検索結果。いずれも検索結果の数字は2024年11月1日のもので、随時更新推奨。
Luce (Vatican)
・luce vatican (tag1,tag2)(作品総数: 24〈画: 24、文: 0〉|イラスト部分検索数: 24)
ルーチェ(バチカン)(tag1,tag2)(作品総数: 190〈画: 190、文: 0〉|イラスト部分検索数: 190)… 本項。
- 関連語
関連イラスト
教皇庁にんまりのファンアート
教皇庁の計画通り。大司教様も思わずにんまり (tag) しているに違いない、愛されキャラな感じのファンアートを例示する。
教皇庁は困り顔?
教皇庁は想定外かも。それとも、したたかに想定した上で、暴走するファンアートも見て見ぬふりを決め込むつもりか。コラボやパロディ作品のほか、やりすぎな作品も例示する。
- コラボ&パロディ
関連動画
- YouTube キーワード検索 "Luce Vatican" 「ルーチェ バチカン」
外部リンク
- Know Your Meme - "Luce the Vatican's Anime Mascot"
- ウィキペディア -「ルーチェ (マスコット)」 "Luce"(英語版)
- ニコニコ大百科 -「ルーチェ (マスコット)」※立項待機。
- パンドラの憂鬱 -「海外「世界が日本化している…」ローマ教皇庁までもが日本のエンタメの力を借りる事態に」 2024年10月29日作成。