大まかなカテゴリ
- 自然死 … 老衰・病死など
- 事故死 … 交通事故・労働災害・自然災害・溺死・火災など
- 他殺 … 暴力・殺人事件(殺害)・戦争・テロ・犯罪など
- 自殺 … 自らの意志による死
- 感染症 … ウイルス性疾患、細菌など
- 中毒 … 薬物や毒性のある化学物質、過剰摂取や欠乏による中毒
適切な応急処置や早期の救急搬送で(後遺症を残す場合もあれど)生存できる例もあるが、致命傷の場合は時間稼ぎにしかならない場合もある。
主な死因の例
- 老衰:寿命とも呼ばれる事がある。加齢により細胞や組織の能力が低下し、死に至る。自然界ではめったにないが、人間ではよくある死因。近年では老衰死でも「多臓器不全」などとされることが多い。
- 窒息死:気管がふさがれ、脳に酸素がいきわたらなくなり死に至ること。
- 溺死:水中で息が詰まって窒息死すること。
- 餓死:栄養失調による臓器不全での死。
- 失血死:血液を失いすぎて多臓器不全を起こし、生命を維持できなくなること。
- 捕食:他の生物に食われる事。
- 圧死:圧迫により臓器が潰されて死に至ること。救助後時間が経って発症する(死に至る場合もある)のがクラッシュ症候群である。
- 凍死:低温にさらされ、細胞が破壊されてそのまま死に至ること。
- 焼死:高熱による死。広範囲のやけどによる体液の損耗およびそれによって発生するショック状態など。
- 爆死:爆発に際して起こる爆風や破片の陥入などで死に至ること。
- 感電死:体を電流が走ったことによるショックでの臓器不全が原因での死。
- 事故死:何らかの事故で命を失うこと。
- 病死:病に侵されて命を失うこと。
- 服毒死:毒を服用し、呼吸器や循環器が破壊されて死に至ること。
- ショック死:急激な血圧低下により死に至ること。驚いて死ぬということではない。(それは心臓麻痺)
- 転落死:高所から落下しての衝撃による死。
- 腹上死:性交中に突然死に至ること。医学的には「性交死」と呼ぶ。
- 突然死:症状が出現してから24時間以内に死に至ること。
- 憤死:激しい怒りによって死に至ること。
- 悶死:苦しみ悶えて死に至ること。
- 轢死:高速で動く物体に轢かれて死ぬこと。
- 笑い死に:笑いすぎて死ぬこと。
- 尊死:尊すぎて死ぬこと。