たいようのいし
たいようのいし
ポケモンの進化アイテム・進化の石の一種。
概要
ポケモン第二世代から追加された進化アイテムの一つ。所謂「進化の石」の一種。
橙色に透き通った見た目だが、他の進化の石と違い内部に模様があるのではなく石そのものが太陽の形をしている。太陽とは言っても魔方陣グルグルに出てきそうな形である。
第一世代から存在するつきのいしとは対になる存在だが、こちらは第五世代までは2種類にしか使えず、さらにいずれもマイナーポケモンだったのでそこまで需要がなかった。
しかし第五世代ではいずれも強力なポケモンエルフーンとドレディアが追加されたため需要も増えつつある。
この道具で進化する対象はすべて草タイプとリーフのいしと被ってしまっている。
野生で所持しているのはソルロックのみで、ルナトーンだけでなくピッピも所持しているつきのいしと比べると入手し辛くなっている。
全然対になってない気が・・・
入手方法
第二世代(金銀クリスタル)
自然公園で開かれる虫とり大会の1等賞の景品で貰える。第1世代でタマムシデパートで買えた進化の石と違い複数入手が可能。
ちなみにネットもそこまで普及しておらず情報も少なかったこの時代、エーフィの分類がたいようポケモンだった事や、対のブラッキーの分類もげっこうポケモンだった事から任天堂の釣りにあっさり釣られてイーブイをエーフィにしようとたいようのいしを使おうとした人は少なくないはず。
第三世代(RSE、FRLG)
サファイアではダンジョン内で一個しか拾えないが、ルビーでは野生のソルロックからも5パーセントの確率で奪うことができる。
FRLGはいせきのたにで一個拾えるくらいで、通信環境のない人はキレイハナかキマワリのいずれかを諦めるしかない。