データ
初出 | 第一世代 |
---|---|
英名 | Fire Stone |
ほのおのいしで進化するポケモン
概要
ポケモン初代から存在する進化アイテムの一つ。所謂「進化の石」の一種。
橙に透き通った琥珀のような色合いで中には赤と黄色の炎の模様がある。
この道具で進化するキュウコン、ウインディが共に世代ごとに強化され使い勝手がよくなっているのもあり、是非とも彼ら彼女らのために何個か確保しておきたい道具。
その一方で初代では苦行じみた進化とも呼ばれていたイーブイからブースターへの進化アイテムでもあり、ガチ勢からはイーブイには絶対に使うなとまで忠告されていた道具でもある。
第一世代での初登場以降しばらくは三種のポケモンにしか使えなかったが、第五世代でバオップからバオッキーへの進化に、第八世代のLEGENDSアルセウスではヒスイガーディからヒスイウインディへの進化に使えるようになった。
基本的にはほのおタイプが使用対象だが、第九世代ではくさタイプであるカプサイジからスコヴィランへの進化という例外が登場した(進化後のスコヴィランはほのお複合である)。
入手方法
第一世代(赤緑青ピカチュウ)
タマムシデパートで2100円で買う事が出来る。
第二世代(金銀クリスタル)
殿堂入り後に行けるカントー地方の25番道路に位置するマサキの家でマサキの爺さんにおやの トレーナーに ちゅうじつで ほえることが とくいな ポケモンを見せればもらえる。しかし答えは金銀クリスタルで異なり、答えは金クリスタルはこれ、銀はこれ。
金銀でもらえるのはこの1個のみでタマムシデパートでも売られなくなってしまっているため、使うのは慎重に。
クリスタルでは36番道路にいるじゅくがえりのマナブとポケギアの電話番号を交換すればくれる事があるが、それでも石をくれる旨を伝えてくれる電話がかかるのはかなり稀なため、金銀よりちょっとマシになったくらいである。
第三世代(RSE、FRLG)
ミナモシティ西の離れ陸地に住むかけらマニアにあかいかけらと交換する事でもらえる。
あかいかけらはサイユウシティ手前の水辺で釣れるサニーゴが5パーセントの確率で有しているがサニーゴの出現率が非常に低く入手はジーランスからみどりのかけらを狩る並に苦行。特に高確率で出てくる何にも持ってないホエルコにはイライラさせられる事必至。
藻エリアでしか獲れないあお、きいろ、みどりと違い一色だけ場所が離れてしまっているが、いずれ同箇所にてわざ教えマニアに技を思い出させるためにいずれ必要になるハートのウロコを持ってるラブカスを狩らなければならなくなるのでそこまで問題ではない。
しかし、その後出たFRLGでは初代同様タマムシデパートで進化の石が買えるようになったため、価値は激減した。
第四世代(DPt、HGSS)
DPtでは地下通路で壁掘りする事でたまに入手できる。ダイヤモンドの方が出やすい。
HGSSでは金銀同様じゅくがえりのマナブとポケギアの電話番号を交換すればくれる事がある。ポケスロンの景品にもあるが日替わりなうえに必要ポイントは2500と高め。
第五世代(BW、BW2)
BWではヒウンシティ海岸沿いのトレーナーに三猿のどれを進化させたいかを聞かれバオップを選んだ場合にもらえる。夢の跡地で貰った猿のタイプは関係ないため、ヤナップやヒヤップを貰った場合でも選択肢にバオップを選べば普通にもらえる。
今作から登場した新要素砂煙(洞窟ダンジョンのみ)でも確率は低いが入手することが出来るが、入手できる確率は極めて低い。モグリュー・ドリュウズ狩りかジュエル集めついでに入手できたらラッキー程度に考えた方が気が楽になる。
その他、ブラックの場合は一定の条件を満たしているとブラックシティの市場でもほのおのいしを1万円で買う事が出来る。またB2でも黒の摩天楼を勝ち抜くことで一日一回1万円で買える事がある。
第六世代(XY、ORAS)
XYではミアレシティの石屋で2100円で購入できるほか、さかさバトルや裏スパトレのクリア特典としてもらえることがある。
ORASではさかさバトルと裏スパトレのクリア特典に加え、スーパーひみつきちで仲間に得意技「いしザクザク」を使ってもらうことでランダムで入手できる。また、マボロシのばしょにランダムであかいかけらが隠れて落ちていることがある(すれちがい通信で出現した場所では拾えない)。
第九世代(SV)
デリバードポーチで3,000円で購入可能。
関連タグ
みずのいし かみなりのいし リーフのいし つきのいし
たいようのいし
ひかりのいし やみのいし めざめいし
まんまるいし
かわらずのいし
こおりのいし