へしふど
へしふど
DMM.comにて配信中のブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士
どちらも織田信長の刀であったことを明言している。
へし切長谷部は、天正3年(1575年)に小寺孝隆(黒田官兵衛)が小寺政職の使者として信長に面会した折、中国攻めの策を提言した褒美として下賜された。当時は陪臣に直接褒美が渡されるのは異例の事だった。その後は黒田長政に継がれ、黒田家に伝来する。
命名し下賜した信長に対しては皮肉な口調であり、複雑な感情を抱いている様子がある。黒田家のことは胸中では大切に想っているが普段は語らず、今の主である審神者を一番とし忠誠心が厚い。
不動行光は、信長が重用していた直臣の森蘭丸に下賜された。蘭丸は天正5年(1577年)5月頃より小姓として召し抱えられたため、下賜されたのはそれ以降と見られる。本能寺の変にて蘭丸所持で焼身となる。後に再刃され、小笠原家に伝来する。
信長に最も愛された刀であることを誇っているが、愛された分を主に返せなかった事を深く後悔し、常に酒に酔っている。信長への忠誠心が厚く、言動から審神者を主と認めていない節がある。
両者は衣装の色合いが似ており、対照的な過去と現在を持つ。刀帳やゲームOPでも隣り合わせ。
両者を同じ部隊にして本能寺に出陣すると回想『悲しみと、なぐさめ』が発生する。
不動行光は刀剣破壊で信長が好んだ敦盛を口にするのだが、回想でへし切長谷部はその敦盛になぞらえて諸行無常を説いている。不動行光も彼の意を汲み取った様子がある。
彼ら刀剣にとっての「悲しみ」と「なぐさめ」とは何か、見た人によって解釈が多様な内容となっている。また、不動行光のシラフが見られる貴重な場面でもある。
舞台「刀剣乱舞 虚伝燃ゆる本能寺」に於いては2人は絡みが多い。何度も衝突を繰り返す険悪な仲であったが、終盤の時間遡行軍との戦いでは織田の刀たちで共闘し、物語が終結する頃には和やかに並んで内番をするようになる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【WEB再録】独善的自己犠牲の終焉
大本丸博の装いめちゃくちゃよかったですね…。 しばらく刀剣乱舞に踊らされる日々が続きそうです。 こちら2016年12月29日に発行した同人誌の再録です。 舞台刀剣乱舞の初演・再演を観劇し、その後の本丸の話、という設定で書いたものになります。 へしふど・薬不が混在しています。苦手な方はご注意ください。 パソコンのデータを整理していたら見つかったので再録してみました。 当時お手にとって頂いた方、ありがとうございました。7,771文字pixiv小説作品- 長谷部VS薬研、名付けて『不動行光争奪戦』
長谷部VS薬研、名付けて『不動行光争奪戦』
学パロ。ゆきちゃん女体。 ゆきちゃんの家庭事情が複雑。 薬研くんと長谷部くんでゆきちゃんを取り合います。 6年制の学園です。(中高一貫的なね。) 学園の先生→長谷部、みっちゃん、いち兄、鶴さん 学園の生徒→ゆきちゃん、薬研、貞ちゃん、乱、厚 長谷部とゆきちゃんは従兄弟同士。7,802文字pixiv小説作品 その藤の花だけは知っている
ハマりました...このふたり... 勢いのまま書いた短編なので、所々おかしなところがあるかもしれません。 今度はもっと掘り下げてふたりを書いてみたいなと思います。だいぶふわっとしてます。2,734文字pixiv小説作品赤い紅葉を頬につけて
秘宝の里で強化薙刀に2人同時にやられたので、先に帰ってイチャイチャしてるんだろうと妄想したら止まらなくなった。独自本丸設定、かっこよくない長谷部、拙い文章の三拍子揃ってますがそれでもいいよって方だけどうぞ。775文字pixiv小説作品- 不動行光受け
不動行光受けーPart 1ー
この間、薬不を書いたので次はどうしようかとTwitterでアンケートをとったところ、不動行光受けが多かったのでそれを書きます。 これまたキャラ崩壊。 口調も呼び名もまーったく無視。ほぼ妄想。 許せる方のみどうぞ。2,434文字pixiv小説作品 - へしふどワンドロ
へしふどワンドロまとめー学パロ
へしふどワンドロに書いた学パロです。 話はつながっています。 P1 手を繋ぐ P2 気づかれた! P3 クリスマス P4 バレンタイン4,314文字pixiv小説作品