ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敦盛

あつもり

平安時代末期に登場した平家の武将。または、それらをモチーフとした能・幸若舞・謡曲の演目名、キャラクターなど。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

平安時代末期に登場した平家武将。→平敦盛

  1. 幸若舞謡曲の演目名。
  2. 遙かなる時空の中で3』の登場人物。
  3. モノノ怪』のエピソード「のっぺらぼう」に登場する仮面の男
  4. もしかして熱盛

演目「敦盛」編集

 平敦盛の最期は『平家物語』の名場面として有名であり、能・幸若舞・謡曲の演目となっている。


幸若舞(あらすじ)編集

 治承・寿永の乱(源平合戦)の一戦である須磨の浦における「一ノ谷の戦い」で、敗走をはじめた平家軍の武将平敦盛は、退却しそびれ、源氏方の武将熊谷直実に一騎討ちを挑まれ、応じざるえなくなってしまう。

その勝負には百戦錬磨の直実が勝ち、敦盛は頸を討ちとられる。

 そのとき直実は敦盛がこの一ノ谷合戦で討死したばかりの息子・熊谷直家と同じ16歳と知り、思わず面影を重ね合わせてしまう。

彼は将来ある若武者敦盛を討ったことを悔やんでも悔やみきれず、出家することとなる。


「人間五十年、下天(化天)の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」編集

アツモリ!

 直実が出家して世をはかなむ中段後半の一節。

「下天(化天)」とは、六欲天(いまだ欲望に捉われる6つの天界)の最下位の世で、一昼夜は人間界の50年に当たり、住人の定命は500歳とされる。

意味は、「人の世の50年の歳月は、下天の一日にしかあたらない」である。

 織田信長がこの節を特に好んで演じたと伝えられている(参照『信長公記』)。本能寺の変において臨終の折に舞った、というのは俗説に過ぎないが根強い支持があり、大河ドラマ等でも馴染みの深い表現となっている。とりわけSLG『信長の野望』シリーズでは本能寺の変が起こる1582年開始のシナリオ名を「夢幻の如く」と冠するのが定番となっている。


編集

 二番目物、公達物。

平家物語の「敦盛最期」の章をもとに、世阿弥が編作した。

 出家した熊谷直実が平敦盛の菩提を弔う秋八月でのお話。


関連タグ編集

歴史創作 和風

関連記事

親記事

平敦盛 たいらのあつもり

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 832233

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました