概要
「全くよくないというわけではない」「必ずしも嫌ではない」という意味の言葉である。
漢字表記だと「満更でもない」となる。
似た語感の言葉に”やぶさかでない”があるがこれは「やぶさか(気が進まない)」の否定でむしろ積極的な肯定の意味になる。
フィクション(非現実)で使用される「まんざらでもない」の意味
口では「嫌だ」と言っておきながら、本当はそれが良いと言う事と解釈される。
身体のあちこちを弄られたり、何かアプローチをされて、口では「嫌」と言っておきながら本当はそれが嫌いではない。全く駄目だと言う訳ではない。むしろそちらの方が良い、と言う事。
※この解釈は現実では適用されません。※