ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

ア:エヌ:マクア
SR 自然文明 コスト5
クリーチャー:ヴェールアビス 6000
マッハファイター
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶自分の山札の上から2枚を、タップしてマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
▶プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。
▶相手は、自身のコスト5以下の、クリーチャーではないエレメントをすべてマナゾーンに置く。

概要

『アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命』で登場したヴェールアビス


コスト5でマッハファイター持ちのアビスなので、アビスベル=覇=ロードの革命チェンジ元として使える1枚。

それ以上に強力な効果を3つも内蔵しており、使えるのは1つだけとは言え、アビスロイヤルのアビスラッシュや革命チェンジからの使い回しが可能。


1つ目の効果はマナ加速&回収。

覇=ロードの展開先を用意でき、更にマナから回収するカードには何も制限が無い為、マナ加速で落ちたキーカードの回収にもってこいである。


何を回収したかは公開情報だが、そのまま革命チェンジしてアドバンテージを稼げれば問題無いだろう。


2つ目の効果は墓地リセット。

お清めシャラップと異なり、指定したプレイヤーの墓地全てを戻す為、単なる墓地リセットだけならお清めシャラップだけで十分。

とは言え、このカードは状況に応じて好きな効果を選択できるので、アビスデッキでの汎用性ならこちらが上。


自分のデッキ回復にも使えるが、邪龍ジャブラッドの耐性効果でリカバーできる場面もあり、基本は相手を対象とするだろう。


3つ目の効果は相手のコスト5以下非クリーチャーのマナ化。

エレメント除去としてもかなり強力であり、タマシード主体のレクスターズや、クロスギアを展開するアーマード・サムライなら、出すタイミング次第で相手は詰む。


非クリーチャーのカードには、前述したタマシードの他に汎用性の高いフィールドも存在するので、相手の思惑を潰す事も不可能ではない。


いずれの効果もアビス指定が無い為、アビスを出張させる場合に役立ち、アビスデッキでも優秀な1枚と言える。


余談

妖怪のをモチーフとするヴェールアビス。

シークレット版のイラスト、世界の名画シリーズはムンクの叫びが選ばれている。


鵺は正体不明で鳴き声が特徴なので、そこから叫びと掛けているのかもしれない。


関連タグ

ヴェールアビス


関連記事

親記事

ヴェールアビス ようかいのあびす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 283

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました