ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

今、まさに戦国時代が始まらん!真の覇者はいったい誰だ!?


効果編集

アルティメット・影虎・ドラゴン
P 火文明 コスト7
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ パワー6000+
パワーアタッカー+6000
W・ブレイカー
このクリーチャーは、バトルゾーンにある自分のクロスギア1枚につき、さらに1枚シールドをブレイクする。

概要編集

『極神編 第4弾 完全極神』にて登場したサムライ

アルティメット・ドラゴンがサムライ化したクリーチャー。


コスト7の大型ドラゴンだが、単体では攻撃時限定で最大パワー12000になれる程度と、殴り返しに弱く少々心許ない印象。

このカード最大の特徴は、クロスギアの数に比例して打点が増える点。


エレメント破壊で折角展開したクロスギアを破壊されると見も当てられないが、竜牙リュウジン・ドスファングの存在から、サムライ・メクレイドで1ターン中に大量展開可能な為、一気に押し切るタイミングで役立つ。


維新の超人と異なり、このクリーチャーにクロスしておく必要が無いのはありがたく、ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」等による侍流ジェネレートを活かせ、コストが足りずにクロスできない場合に便利。


クロスギアなら何でも良いので、アクア・ジゲンガエシでサイキック・クロスギアを展開するのもありか。


主流のアーマード・サムライはコスト5以下が基本な為、採用するならピン差しか、戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ等、既存のサムライを採用して意表を突く場合、打点確保が楽なので採用してみるのも面白いだろう。


DUEL MASTERS PLAY'Sでは編集

アルティメット・影虎・ドラゴン
R 火文明 コスト6
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ パワー6000+
自分のクロスギア1枚につきパワーを+3000する。
パワード・ブレイカー

DMPP-10EX 魔帝剣征 -BATTLE OF GLORY-」にて登場。コストが1軽くなり、パワーアタッカーが常時パワー+になった。


関連タグ編集

アーマード・ドラゴン サムライ(デュエル・マスターズ)

アルティメット・ドラゴン

長尾景虎:カード名の元ネタと思われる


関連サイト編集

デュエル・マスターズ Wiki《アルティメット・影虎・ドラゴン》

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 172

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました