ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カードテキスト

融合効果モンスター

星8/闇属性/魔法使い族/攻2700/守2800

ウィッチクラフト」モンスター+魔法使い族モンスター

(1):融合モンスター以外の魔法使い族モンスターまたは魔法カードの効果が発動した時、

以下の効果から1つを選択して発動できる。

「ウィッチクラフト・バイスマスター」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない。

●フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

●手札・デッキからレベル6以下の「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。

●自分の墓地から「ウィッチクラフト」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

概要

SECRET SHINY BOXに収録された闇属性・魔法使い族の融合モンスター。

ウィッチクラフトでは唯一となるエクストラデッキに入るモンスターであり、ウィッチクラフトモンスターと魔法使い族モンスターを素材に融合召喚できる。

融合モンスター以外の魔法使い族か魔法カードの効果の発動をトリガーに3つの効果から選んで効果を発動できる。同じターンに同じ効果を選ぶことは出来ないものの、ウィッチクラフトデッキでは非常に緩い条件であり、相手ターンでも使用できることから、ウィッチクラフトデッキの性能を大きく引き上げることができる。

一つ目の効果はフィールドのカードの破壊

対象を取らない他、カードの裏表の指定もなく、自分フィールドのカードも破壊できる。

ウィッチクラフト・ハイネの効果は対象を取り、また表側表示かつ相手フィールドのカードしか破壊できないため、効果の対象にならない耐性をもつモンスターを突破したい場合や、自分フィールドの破壊されることで効果を発動できるカードを能動的に破壊したい場合などはこの効果を使うことになる。

また魔法カードの効果の発動にチェーンして発動できるという性質上、発動時にチェーンして破壊されると効果が不発となる永続魔法やフィールド魔法、またペンデュラムモンスターのペンデュラム効果に対するメタとしても機能する。

二つ目の効果はウィッチクラフトモンスターのリクルート

ウィッチクラフト・ハイネ及びウィッチクラフトマスター・ヴェールを直接特殊召喚することはできないものの、ウィッチクラフト下級モンスターはその共通効果を相手ターンでも発動できるため、結果的に全てのウィッチクラフトモンスターにアクセスできる。

融合召喚時に墓地に送った下級ウィッチクラフトの墓地で発動する効果によって即座に起動できる点の噛み合いがよく、自分のターンにバイスマスター+最上級ウィッチクラフトモンスターを構えることもできる。

また、この効果でリクルートした下級ウィッチクラフトの効果がさらにバイスマスターの効果のトリガーともなるので、積極的に発動していきたい効果になっている。

三つ目の効果はウィッチクラフト魔法カードのサルベージ

ウィッチクラフト魔法カードは1ターンにどちらか片方の効果しか発動できない都合上、魔法カードとして使うと手札に戻ってくるまでタイムラグが生じるが、この効果はそれを解決できる。

他にも、ウィッチクラフトモンスターの効果のコストに使用した魔法カードを即座に回収することで実質ノーコストで効果を使える上、相手ターンで使う場合も手札の魔法カードの枚数を維持することでウィッチクラフトマスター・ヴェールの(1)の効果を最大限活かせる、縁の下の力持ちな効果。

総じてウィッチクラフトデッキにおいては非常に強力なモンスターであり、ウィッチクラフトが得意とするコントロール戦術を強く支えてくれると言える。

反面、相手が魔法使い族や魔法カードを使用せず、こちらもバイスマスターしかフィールドにいないような状況では効果の発動ができないため、何も考えずに出すのは危険。

また、効果がタイミングを逃す。こちらの下級ウィッチクラフトの効果にチェーンして灰流うららなどの「魔法使い族でもなく魔法カードでもない」効果を発動されるとバイスマスターの効果は発動できなくなってしまう。

エフェクト・ヴェーラードロール&ロックバードといった魔法使い族モンスターや墓穴の指名者といった魔法カードによる妨害に対してはチェーンでき、同一チェーン上の制約もないことから、バイスマスターの効果にチェーンしたヴェーラーの効果にさらにチェーンして他の効果を使えることは覚えておきたい。

加えて現代の遊戯王において重要な制圧・妨害効果もバイスマスター単品では対象を取らない破壊が一度だけと心許ないため、下記余談の通り他の魔女と協力していきたいところ。

余談

「バイス(Vice)」は役職を示す単語の前につくことで「代理の」という意味をもつ。

同時に収録されたウィッチクラフト・コンフュージョンを見るに本来のマスターが逃げ出したための代理という事だろう。

カードイラストのハイネは左手をよく見るとジェニーと握られている。コンフュージョンや設定画でのハイネを踏まえると、代理を担ったものの不安があるハイネをジェニーたちが鼓舞して支えている、という姿なのだろう。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウィッチクラフト・バイスマスター
3
編集履歴
ウィッチクラフト・バイスマスター
3
編集履歴