概要
上半身は角冠を被った人間、下半身は獅子もしくは犬の身体であるといわれる、パピルサグ神や後代のケンタウロスのような姿の魔物。
名の意味はそのまま狂犬や獰猛な犬、獅子人間といった意味であり、ウリディンムとも呼ばれる。
海水の女神ティアマトが、新世代の水神エアの策略で殺された夫アプスーの敵討ちのために生み出した11の魔物の一柱で、神々に戦いを挑んだが母のティアマト共々退治された。
元々は宮殿に侵入する悪霊を遮る精霊であり、トイレの外には魔除けとしてレリーフが飾られていたという。
この名を刻んだ楔形文字は紀元前1300年頃のアッシリア時代までは見られなかったといわれ、他の魔物よりも成立は遅かったのではないかと考えられている。