ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオフトモモ

おおふともも

フトモモ目フトモモ科フトモモ属の常緑樹。果実はレンブと呼ばれ、食べられる。 (メイン画像左側の桃色の果実)

概要

和名オオフトモモ/ジャワフトモモ
漢字表記大蒲桃
英名Wax Apple
学名Syzygium samarangense
分類真正双子葉植物(または真正双子葉類フトモモ目 フトモモ科 フトモモ属
花言葉「上品」「旺盛」
樹高5~10m
開花期4~5月
分布域マレー半島アンダマン諸島

フトモモ科 フトモモ属の常緑小高木で、別名ジャワフトモモとも。

字面から想像した人もいると思うが、決して大きな太ももでは無い

(由来はフトモモ(植物)より大きい近縁種だからと考えられる)

厚い葉は被針形で対生し、長さは15cm程。

春に白い小さな四弁花と四枚の萼片、多数の雄しべから成る花を咲かせる。

洋梨形の果実は直径約3-7cmで、ワックスをかけたような光沢を持つ。

日本では果実がレンブと呼ばれ、フルーツとして食される。

食感はサクサクしていて果汁は少なく、リンゴを合わせたような味がする。

日本では主に、南西諸島で栽培されている。

6月12日の誕生花。

関連タグ

植物 フトモモ科 果樹 レンブ

関連記事

親記事

フトモモ科 ふとももか

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました