ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オン・ゾ・エーグ

おんぞえーぐ

「スライムもりもりドラゴンクエスト2」のラスボス。正式名は「大魔王オン・ゾ・エーグ」。
目次 [非表示]

概要編集

スライムもりもりドラゴンクエスト2のラスボス

赤レンガの巨大竜のような戦車であり、戦車でありながら意思を持つ。

元々は「大魔王の笛」に封印されていたのだが、しっぽ団が大魔王発掘現場でこの笛を見つけ出し、ドン・モジャールが誘拐していたペココ姫がこの笛を吹いてしまうことで現代に蘇る。


復活後はドン・モジャールを自らの配下として全てを破壊せんと飛び立ち、主人公とスライバは互いに戦車に乗り込んでそれを止めようとするが破壊光線で蹴散らされてしまう。

が、「レンキン様」の「きゅうきょくレンキン」の力で二つの戦車は、つばさの勇車・ゴッドスラリンガルに合体…という少年漫画のような展開を経て最終決戦に挑むことになる。

戦闘BGMはなんと序曲。熱い展開を盛り上げるのに一役買っている。


HP1500、メラゾーマ隕石など高威力の弾を高頻度で撃ってくる他、敵専用の弾である赤いドリル状の武器を撃つ。

また、HPをある程度削るとイベントムービーでも使用していた破壊光線をチャージし始める。

一定以上のダメージを与えることで阻止ができるが、できなかった場合は約200ダメージを食らう上に全弾撃ち落されるという強力な技となっている。

チャージ時の独特なSEや放出時の派手な演出も含めて印象に残りやすい技である。


最終決戦は必ずこちら側のHPが1000で固定される他、スライバ以外の仲間を連れて行くことはできない。

敵側に乗り込むことは可能だが、オン・ゾ・エーグが自前で弾を発射しているため弾撃ちの妨害はできなくなっている。

こちらのHPが0になるとドン・モジャールが乗り込んでくるが、これがかなりの強敵となっており、エンジンルームに侵入されると射程の長いビームを撃たれて一瞬で破壊されることも。


オン・ゾ・エーグのHPが0になると、他の戦車同様エンジンルームまでの道が開かれるが、異様に長い道のりとなっており、ドン・モジャールも妨害してくる。

また、エンジンは他の戦車と異なりハート型ではなくオーブのようになっている。


エンディング後も何度も挑むことが可能。撃破する度に、メラゾーマや隕石などの強力な弾やそのレシピが得られる。


余談編集

  • 続編の「スライムもりもりドラゴンクエスト3」では名前だけ登場。なぜか表記から中点が抜けて「オンゾエーグ」になっている。
  • 名前の由来は仏教八苦のひとつ、怨憎会苦(おんぞうえく)。怨んだり憎んだりしている人と会わなければならない苦しみのこと。もっとも、コイツは先述したように有用なアイテムをドロップするため寧ろ積極的に会いたい敵ではある。

関連タグ編集

スライムもりもりドラゴンクエスト ラスボス 戦車


しん・りゅうおう…見た目が似ている

りゅうおう闇竜シャムダ邪竜ウルナーガ…ドラクエシリーズのドラゴンのラスボス。

関連記事

親記事

スライムもりもりドラゴンクエスト すらいむもりもりどらごんくえすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました